乳がん患者のサロン2 - ノエル編

乳がん患者の皆様、このサロンでのびのびと雑談しましょう。くつろぎの場です。

ジェムザールが乳がん適応へ

2010年01月29日 | 病気・症状
手術不能または再発の乳癌の抗がん剤が一つ、承認されるようです。

----------
【ジェムザールの乳がん適応追加を承認へ―厚労省】 CNニュース キャリアブレイン 2010年1月28日(木)23:00


厚生労働省は1月28日、薬事・食品衛生審議会(薬食審)医薬品第二部会を開き、日本イーライリリーの抗がん剤ジェムザール注射用について、「手術不能または再発乳がん」の適応追加を承認する方針を報告し、了承された。これを受け、2月中にも正式承認する。ジェムザールは1999年の非小細胞肺がんの適応での承認を皮切りに、膵がん、胆道がん、尿路上皮がんと適応拡大を続けており、「手術不能または再発乳がん」は5つ目の適応となる。

第二部会では、厚労省からジェムザールに関する報告があっただけで、審議案件はなかった。翌29日の薬食審医薬品第一部会では、武田薬品工業のロゼレム錠(予定適応=不眠症)の製造販売承認の可否など、3品目が審議案件となっている。
----------

欧州では、ジェムザールは昨年6月に乳がんの治療薬として承認されたようです。術後補助療法を行った後に再発した乳がんで再手術が不可能な場合、遠隔転移が認められる場合などが対象。セカンドライン(他治療が効かない場合に試してみる治療法)の治療薬としての認可とのことです。

腫瘍縮小というより、患者のQOLの維持・延命に主眼を置き、アンスラライクリン系やタキサン系に比べ、副作用が穏やかというのが特徴です。
肺がんだった家人も3rdラインでジェムザールを使用しました。副作用の白血球減少は、タキサン系ほどではなかったけど、やっぱり避けられません。冬場なんかは風邪を引かせないよう、ちょっと苦労しましたね。

家人は、脱毛は絶対いやだと言ってたし、体の色素沈着も耐えられない性格なので、ジェムザールは希望にそった薬で、安心して使用できました。

 ジェムザールの一般的に起こりうる副作用

   白血球の減少(感染症にかかりやすくなる)
   血小板の減少(出血しやすくなる)
   気分が悪くなる(悪心)
   嘔吐する
   血液検査で肝機能の数値が悪くなる
   疲れやすくなる


W腫瘍内科医いわく、「抗がん剤開発は目覚ましいものがあって、粘っていれば薬が出てくる。だから、粘り抜いて生き抜きましょう」。
ちょっと実感です。

日本の場合、海外の承認・使用が先になることが圧倒的に多いので、ある程度、副作用の様子がわかっているというのは、、、メリットと言えないことはないか。


それ皮肉?と思った人、<ここをクリックよろしくね~ >

なかのひと

This blog “The salon of breast cancer women authored by Noe:l” is able to read in Japanese:-)

オレオレ詐欺と乳がん(後編)

2010年01月27日 | 生活
昨年、家人の葬式を出して以来、私はオレオレ詐欺の心配をしていたのでした。。。

葬儀場での通夜の際、家人が入院・死亡した病院から、院長と名乗る男性が焼香に来たのです。傍らにはお付きの男性が一人、“院長先生”にうやうやしくしていますた。なので、私も妹もてっきり、その男性が病院の院長だと思いこんでしまいますた。

こういった場では、大勢の人が遺族にお悔やみを言い、病名とかどんな死期を迎えたのか尋ねられます。遺族としてはこれが故人に対する最後の仕事になるから、できるだけ丁寧に対応しようとします。

で、その院長先生も同様の内容を私にたずねました。相手は医師だから、、、と、私は病院への感謝と、、、病状を詳しめに言っちゃった(^^;)。
死亡した患者一人ひとりに、院長自ら焼香に来るなんて。。。最近の病院は丁寧だねえと、妹と顔を見合わせ感心したんですぅ。ひょっとして遺族が訴訟を起こそうとでもしているかの偵察?なんても想像しますた。

で、その話しを同じ病院に勤める友達のリカコに話したら…、
「病院長が、亡くなった患者一人ひとりにそんなことするわけないじゃん。そんなんやっていたら身がもたないよ」
「?????」

・・・。そうだった、あの病院は大きい。毎日、何人も亡くなるよねえ。。。
で、慌てて病院のホームページを開き、病院長の写真を見たら、、、

え“っ、この顔じゃないっっ!!

妹にも写真を見せ、「この顔だったっけ?」
妹もいきなり目が点、「ちっが~う!」
「じゃあ、あの人は一体誰だったんだ???」

途端に二人とも不安になりますた。香典張をめくっても、それらしき人の名の記載はなし。こりゃ~葬式にやってきては情報を集め、後にオレオレ詐欺かなんかに使うんだろうか。。。“お供の人”まで付け、なかなかの演技です。院長と名乗った人も知性が顔に漂う風貌だったし。日焼けした顔じゃないってところが、医者っぽいと思いますたよ(笑)。最近の詐欺は演出に凝ってるよなあと、ちょっと感心。

こんなことがあって、ガーコ保険の電話の時、これがオレオレ第一弾かよって思ったんですぅ。

普段、オレオレ電話を警戒していたはずが、、、葬式という、情報を大公開しちゃうイベントの時とかは、なかなか警戒を維持するのは難しいものだと実感です。亡くなったのが親であっても、どんな人と付き合いがあったか、全て把握することはできない。その一方で、これが故人との最後の挨拶になるという弔問客もたくさんいます。そういった人に失礼にならないように対応したいですしね。

つい最近、病院で勉強会がありますた。家人の主治医も出席するので、私は挨拶がてらに病院へ行きますた。
受け付けで主治医を待ち伏せし(^^;),チャチャッと挨拶。目的を達成した私は気楽に着席。司会が院長の挨拶を促し、、、

あーーっ、葬式の時の人だっっ!

ラッキーですな、こんな所で確認できて。
本物の院長先生で、とても安堵しますた。はぁぁ~。。。

帰宅後、病院のHPを開き、院長をクリックすると、、、おおお、出てきた、葬式の時に会った顔が。
そうでしたか、院長のプロフィールを差し替えるのが遅れたんですね。葬式直後に見た院長の顔写真は前任者ものだったらしい。

そういえば、私の大好きな緩和ケアの先生の写真も更新されていますた。「先生、その眼鏡、赤いフレームが素敵ですねえ、とってもお似合いですよ(はぁと)」って言ったことがあるのです。で、その眼鏡をかけた写真に更新されていますた(笑)。

さっさと病院のHPが更新されていたら、何ヶ月もビクビクしないで済んだんですが。。。

こんなこともあるので、非常に忙しい葬式なんかで思いっきり情報公開しないよう、皆様、ご注意を。


オレオレ詐欺に気をつけようと思った人、<ここをクリックよろしくね~ >

なかのひと

This blog “The salon of breast cancer women authored by Noe:l” is able to read in Japanese:-)

オレオレ詐欺と乳がん(前編)

2010年01月24日 | 生活
生命保険会社から、家人の死亡保険金が振り込まれてしばらくした頃のことですた。

家電話がなりますた。
「ノエルさん家ですね、私、ガーコ保険会社の者です。このたびはお世話さまでございます」

その保険会社は、家人が加入していたがん保険会社ですた。
あれ、何か手続きに不都合でもあったかな? でも、もうお金貰っちゃったんだけど。。。
お、ひょっとして支払い金に訂正があったかなんか???

電話してきた女性のほがらかな口調に、更にお金がもらえるのかと妄想が入っちゃって。いきなり話し方が丁寧になった私です(笑)。

「ノエルさんもがん保険に加入されませんか?」
「え、私は既にがんになりましたので、新規加入はできないと思いますけど」
で、病気の状況を聞かれ、乳がんで経過観察中なら加入できますとのこと。それじゃ取り合えず資料を送ってくれと言うと、住所を教えろと返ってきますた。

え“っ、住所ってアンタ、私の住所を知らんはずなかろう・・・???
しまったぁぁ~~っ!

「何で家の住所、知らんねんっっっ、ガーコ保険じゃろが。家は加入しとるで」
「あ、あのその、、、ここはガーコ保険会社の支店ですので、そちらの住所は存じません」
「住所は知らなくて、何で電話番号と名前を知っとるっちゅうのっ。本社に聞けばええじゃろう、、、おまはん、ガーコ保険会社じゃないじゃろっ」
「い、いえ、本当にガーコ保険会社です、支店なんですぅ…」

ここで私はガチャ切りしますた。
てっきり、家人の事務手続きをした担当社員からの電話だと思い込んでいたのです。だって、「このたびはお世話さまでございます」って言ったんだもん。

あ~あ、油断しますた。自分の病気の情報を、どこの誰か全く分からない人に、自分で流してしまったよ。

で、ふと葬式のことを思い出しますた。

葬式を出す際、香典返しに挨拶状を同封して弔問客に渡しますよね。で、故人の名、年齢、そして喪主の住所・氏名・電話番号を記載するのが一般的だと思うんです。我家もそうしたんですが。
これって、喪主側はそういう情報を出すべきだと思ってそうするけど、受け取る側は、処分する際、気楽にゴミに出しませんか?

私は自分の住所などはシュレッダーにかけるのですが、相手の住所はシュレッダーにかけず、そのままごみ箱へ入れることが圧倒的に多いです。
となると、こーゆー人の家からの情報を入手するのは簡単ですな(^^;)。こうして情報は流れてゆく。。。

で、改めて最近出席した葬式の挨拶状をよく読んでみますた。

亡くなった方の名前はなく、単に「亡父」となっていますた。年齢の記載もありません。
喪主の住所の記載はあるけど、電話番号はなし。

なるほど、、、賢い葬儀屋さんに依頼したのね。我家はダメな葬儀屋さんに頼んじゃったんだわ。

また、通夜や葬儀中、弔問客が故人の病気の経過なんかをたずねることも多いですよね。で、なるべく応えるのも礼儀だと思うんです。だいたい、病名と苦しまないで亡くなったか、をたずねられることが多い。

…ということを行ったので、この時、我家の情報はモレモレですな(--)。


で、その怪しげな電話があってから数ヶ月が経ちますが、もちろん先方から何の連絡もありません。
こうなると私の病気をネタに、オレオレ詐欺が出てくるのだろうか・・・?
と、ちょいと気にするようになりますた。


後編を読みたい人、<ここをクリックよろしくね~ >

なかのひと

This blog “The salon of breast cancer women authored by Noe:l” is able to read in Japanese:-)

術後補助AIと副作用

2010年01月21日 | 病気・症状
抗がん剤の副作用が強く出ると、薬が効いている証拠、、、昔、抗がん剤にまつわるこんな言い伝えがありました。が、「効果と副作用は無関係」といわれるようになりましたね。
それを科学的に証明しようとした報告が出たようです。

----------
【早期乳癌に対する術後補助AIの効果は副作用と関係なし】 2009. 12. 12

 早期乳癌の術後補助療法として、アロマターゼ阻害剤を服用した場合に発生する関節炎や血管運動系の副作用と、再発抑制効果の間には関係がないことが報告された。アナストロゾールとエキセメスタンで、術後補助療法としての効果を比較するMA.27試験の解析の結果、明らかになった。米Kimmel Cancer CenterのStearns V氏(写真)が、12月9日から13日まで米サンアントニオで開催されているサンアントニオ乳癌シンポジウム(SABCS 2009)で発表した。

 MA.27試験は2003年5月26日に開始され、2008年7月31日で登録を完了した。7576人がアナストロゾールを5年間投与される群とエキセメスタンを5年間投与される群に割り付けられた。主要評価項目は無イベント生存率で、副次評価項目は全生存期間、遠隔再発までの期間、対側乳癌の発生率、長期間投与の安全性。

 今回発表されたのは、治療グループを横断的に調べ、ほてりなどの血管運動系の障害や関節痛などの関節症状の早期の発現もしくは悪化が無再発生存に関連するか解析したもの。投与開始後3カ月、12カ月時点での評価を行った。3カ月時点では再発を起こしていない患者は7118人おり、そのうちグレード3/4の症状を基礎疾患として持っている患者を除くと5477人となり、すべてのグレードの症状を持つ患者を除くと4749人となった。4749人のうち3カ月以内にグレード3以上の血管運動系の症状のみが出現した患者は119人、グレード3以上の関節部の症状が出現した患者は69人、両方の症状が現れたのは42人だった。4519人(95.2%)がどちらも出なかった。

 3カ月までに症状が発現した230人と発現しなかった4519人で5年間の無再発生存を調べたところ、ハザード比1.09(95%信頼区間;0.64-1.85、Log Rank p=0.7575)で、再発と早期副作用出現の間には関連がなかった。

 12カ月までに、基礎疾患として症状を持つ患者を除いた4691人で調べたところ、グレード3以上の血管運動系、関節系のどちらかまたは両方を発現した患者は2497人だった。

 両方とも発現しなかった2194人と発現した患者で5年間の無再発生存率を調べたところ、ハザード比0.86(95%信頼区間;0.63-1.18、Log Rank p=0.3547)で差は見られなかった。

 Stearn氏は、「更なるデータが利用可能にならない限り、医師は投薬の初期に出てくる副作用を効果予測因子として使うべきではない」と指摘した。
----------
ほてりや関節痛の副作用って、ちょっと更年期症状っぽいですよね。
で、更年期症状が出たならば、女性ホルモンの分泌がかなり抑えられたと考え、ホルモン依存性のがんの増殖を阻止するのによさそう、、、このように考えれば、副作用が出るほどに奏効しそうな気になってしまいそうです。

奏効するかしないか、はっきり分かれば無駄な治療をすることもない。しかし、癌と人間の体と、双方そんなに単純な反応はしないようです。

主治医が「ハーセプチンはほっとんど副作用ないからね~」と言ったのにもかかわらず、私はどーも体調が悪くて苦しみました。4人並んでハーセプチンの点滴をした際、3人がせんべいを食べながらおしゃべり。せんべいのにおいに吐き気をもよおす始末でした。自分一人だけこんなだと、本当に落ち込みます。
で、こんなに苦しんでいるんだから、絶対奏効してよね、という気分にもなります。

なので、副作用が強くて苦しい人は、奏効してほしいという願いも強くなるのでは?と想像しました。

世の中、簡単には白黒割り切れない。グレーゾンにあることの方が多いですよね。


だからハッキリしたくなるんだよと思う人、<ここをクリックよろしくね~ >

なかのひと

This blog “The salon of breast cancer women authored by Noe:l” is able to read in Japanese:-)

乳癌と大豆

2010年01月19日 | 食と栄養
以前、「植物性プラセンタ」は変だ、と書きました。「植物性エストロゲン」はあります。「イソフラボン」です。

大豆から抽出した“プラセンタ様” 物質、化粧品に入っているのをお肌に塗ると、プル肌になります。動物のプラセンンタより、抽出が容易で効力も高めなんだそうな。で、原料が大豆だから、品質管理が楽そうです。

大豆イソフラボンが脚光を浴びたのは、数年前ですよね。「女性ホルモン様」物質として、なんでもかんでも食品に入れちゃった時期がありました。
大豆の栄養価が高いのは、多くの人の知るところ。でも、料理に使うとなると、案外レパートリーが少ない。だから、食品なら何でもかんでも入れちゃえ・・・ってな感じだったんでしょうか。

----------
【大豆食品の摂取が乳癌サバイバーの死亡と再発リスクを低減】 2010. 1. 4

 大豆食品は、植物エストロゲンのイソフラボンを豊富に含む。一方、女性ホルモンのエストロゲンは、乳癌の発生と進行に大きくかかわることが知られている。では、乳癌サバイバーが日常的に大豆製品を摂取すると、臨床転帰にどのような影響が及ぶのだろうか。

 米Vanderbilt大学のXiao Ou Shu氏らは、中国の乳癌サバイバーを対象とする最大規模のコホート研究を実施して、大豆食品の日常的な大量摂取が、総死亡と乳癌再発のリスクを低減することを明らかにした。ただし、中国人の大豆食品摂取量は日本人よりかなり多いことに留意する必要がある。詳細は、JAMA誌2009年12月9日号に報告された。

 イソフラボンは体内でエストロゲンと拮抗するため、乳癌リスクを下げると考えられてきた。しかし、乳癌を発症した女性に対する作用は明らかではなかった。

 また、乳癌の治療にエストロゲンの作用を遮断するタモキシフェンなどが用いられること、in vitroとin vivoの実験でイソフラボンがタモキシフェンと相互作用を起こす可能性が示されたことから、乳癌サバイバーが発症前と同様に大豆食品を摂取してよいのかどうかを明らかにする研究の実施が求められていた。

 著者らは、上海市癌登録に登録されている乳癌患者の中から、外科的治療を受けており、エストロゲン受容体の過剰発現の有無とタモキシフェン投与歴が明らかな女性を選出し、乳癌診断後の大豆食品摂取と総死亡、癌再発の関係を調べた。

 20~75歳で、02年3月から06年4月に乳癌の診断を受け、診断から約6カ月が経過している女性5042人を登録、09年6月まで追跡した。

 登録時に、癌の診断と治療、癌診断後のライフスタイル、病気の進行に関する情報を構造的質問票を用いて収集。診断から18カ月時、36カ月時、60カ月時にも同様に調査した。

 同時に食物摂取頻度調査を実施。6カ月の時点では過去6カ月間、18カ月の時点では過去12カ月間、36カ月の時点では過去18カ月間の食習慣を尋ねた。肉、魚、アブラナ科の野菜などとともに大豆食品の摂取量を調べて、大豆たんぱく質の摂取量とイソフラボン摂取量を推定した。

 主要アウトカム評価指標は、総死亡と、乳癌再発または乳癌関連死亡に設定。既知の予後予測因子やほかのライフスタイル要因(診断時の年齢、TMNステージ、適用された治療、BMI、閉経前か後か、エストロゲン受容体とプロゲステロン受容体の発現状況、タモキシフェン使用の有無、学歴、収入、アブラナ科野菜の摂取、肉の摂取、ビタミンサプリメントの摂取、茶の摂取、運動量など)で調整し、Cox比例ハザードモデルを用いて分析した。

6カ月時(登録時)に大豆食品を多く摂取していた女性では、そうでない女性に比べ、肉や魚、アブラナ科の野菜の摂取量が多かった。化学療法と根治的乳房切除術のいずれかまたは両方を受けている割合も高く、BMIは高いものの運動量は多く、ビタミンサプリメント摂取者の割合も高かった。

 分析に必要な情報がそろっていた5033人の追跡期間の中央値は3.9年。444人が死亡しており、534人が再発または乳がん関連死亡を経験していた。

 大豆たんぱく質摂取量と死亡、再発の間には逆相関関係が見られた。

 大豆たんぱく質摂取量が最低四分位群(5.31g/日以下)と比較すると、最高四分位群(15.31g/日超)の総死亡のハザード比は0.71(95%信頼区間0.54-0.92)、第2四分位群(9.46~15.31g/日)では0.72(0.55-0.94)、第3四分位群(5.32~9.45g/日)では0.77(0.59-1.00)だった。

 再発または乳癌死亡のハザード比は、最高四分位群が0.68(0.54-0.87)、第2四分位群が0.69(0.54-0.87)、第3四分位群が0.77(0.61-0.98)。

 多変量調整した4年死亡率は、最低四分位群が10.3%、最高四分位群が7.4%。4年再発率はそれぞれ11.2%と8.0%だった。

 イソフラボン摂取量と死亡、再発との関係は幾分不明確だった。

 総死亡のハザード比は、最低四分位群(20.00mg/日以下)に比べ、最高四分位群(62.68mg/日超)が0.79(0.61-1.03)、第2四分位群(36.51~62.68mg/日)は0.77(0.59-1.00)、第3四分位群(20.01~36.50mg/日)は0.73(0.56-0.95)。

 再発または乳癌関連死亡のハザード比は、最高四分位群が0.77(0.60-0.98)、第2四分位群が0.65(0.51-0.84)、第3四分位群は0.84(0.67-1.06)。

 こうした逆相関関係は、エストロゲン受容体陽性と陰性の患者の両方、またタモキシフェン使用者と非使用者の両方に見られた。

 乳癌サバイバーを対象に乳癌の臨床転帰と大豆食品摂取の関係を調べた今回の研究の結果、大豆食品の摂取が死亡と再発のリスクを有意に低下させる可能性が示された。大豆食品の摂取量と死亡・再発の逆相関関係は、大豆たんぱく質の摂取が11g/日以上になると直線的な用量反応関係を示した。

 ちなみに、中国の人々の大豆食品摂取量は他国に比べて多い。イソフラボン摂取量に換算すると、米国人女性は平均1~6mg/日、中国人女性は47mg/日。2002年の国民栄養調査によると、日本人の平均摂取量は16~22mg/日で、これは中国人の最低四分位群~第3四分位群に相当する。中国の最高四分位群と同程度のイソフラボンを摂取するためには、日本人の平均摂取量の3倍を超える量を食べる必要がある。

 原題は「Soy Food Intake and Breast Cancer Survival」。
----------
>乳癌サバイバーを対象に乳癌の臨床転帰と大豆食品摂取の関係を調べた今回の研究の結果、大豆食品の摂取が死亡と再発のリスクを有意に低下させる可能性が示された。大豆食品の摂取量と死亡・再発の逆相関関係は、大豆たんぱく質の摂取が11g/日以上になると直線的な用量反応関係を示した。

日本の豆腐は柔らかいですが、中国の豆腐は硬いです。大豆がギッシリ詰まった感じがします。
中国では、簡単な食事が取れる屋台でも、豆腐や大豆を使った料理の品数が豊富です。私が中国を旅した印象では、ごくごく普通の農民は、大豆料理をよく食べるけど、肉料理はそんなに食べない。日本のように、ステーキとして1枚どーんと出てくるというより、細切れ肉となって野菜にまぶされた料理というほうが圧倒的に多かったです。野菜の摂取量は日本人よりずっと多かったですね。特に、日本人の若者と中国人の若者とを比較したら、すんごい差がありそうに思います。

とはいえ、中国も最近の急成長に合わせ、食生活に変化があると聞きます。もともと大豆が好きで食べているというより、安いからだったとしたら、、、今後、経済力に合わせて嗜好が変わる可能性もあると思います。

日本人に乳がんが増えているのか、それとも他の病気で死亡する確率が減ったからなのか、食生活との関係があるか、、、今後の中国人の乳がん発症率は、その点から私の大きな関心事です。

こういった研究は、必ずと言っていいほど逆方向の研究結果も出てきます。それだけ食べ物で病気をどうこうするのは難しいということでしょう。事実、食生活には細心の注意を15年以上行っていたはずの私も乳癌になりました。ま、こんなもんです。


何でもほどほどに食べていればいいんじゃないのと思う人、<ここをクリックよろしくね~ >

なかのひと

This blog “The salon of breast cancer women authored by Noe:l” is able to read in Japanese:-)

モンスターペアレント対策

2010年01月17日 | 社会
学校教員が鬱病になり、長期病欠するケースが増えています。子どもの躾まで教員が行うような状況もあり、先生の仕事は増えました。で、モンスターペアレント(=モンペ)の出現が過重労働に拍車をかける??

----------
【モンスターペアレント 問題発生時 学校側、対応能力磨け】 産経新聞 2009年12月16日(水)08:05

 学校に対して理不尽な要求や苦情を繰り返し、学校現場を混乱させるモンスターペアレント(問題親)を生み出す土壌には、問題発生時における学校側の初期対応の未熟さがあると指摘する教育関係者が多い。問題初期の学校の説明や教員の言動に不満を持つ保護者は多く、学校側は保護者との間で「受容」「傾聴」「共感」などの基本スタンスの徹底が改めて求められる。

 「学校問題解決サポートセンター」への相談で目立つのは、理不尽な要求を繰り返す親がいる半面、生徒指導での学校側の対応への不満だ。「校長や担任に話をしたが、改善がみられない」「言い分を認めてもらえない」といった苦情が多く、実際に学校が問題解決を“先送り”にしていた事例もあるほどだ。

 今春、都内の特殊学校で、児童の親が木刀を持参して校長を恫喝(どうかつ)する問題が起きた際、親は数年にわたって教員の態度や言葉に不満を抱き、それを学校側に伝えていた。が、応対した校長が問題を抱え込んだうえ、親の外見や大声に恐怖を抱き、自身の意見を最後まで伝えきれなかったことが威圧的な態度に拍車をかけたとの見方もある。

 保護者への対応で、問題発生時におけるその場しのぎの不用意な発言や言い逃れが、逆に問題を複雑かつ長期化させるケースもある。時には適切な謝罪も必要で、その後のスムーズな話し合いにつなげる機転が求められる。

 とはいえ、実際に暴力や破壊的な行為、金銭要求などがあった場合には毅然(きぜん)とした態度を示すべきで、場合によっては警察当局に通報や相談すべきなのは言うまでもない。普段から課題を整理しつつ、教員個人でなく組織的な対応の確立が望まれる。
----------
>都内の特殊学校で、児童の親が木刀を持参して校長を恫喝(どうかつ)する問題が起きた際、親は数年にわたって教員の態度や言葉に不満を抱き、それを学校側に伝えていた。が、応対した校長が問題を抱え込んだうえ、親の外見や大声に恐怖を抱き、自身の意見を最後まで伝えきれなかったことが威圧的な態度に拍車をかけたとの見方もある

はっはっは、、、この“木刀親”、いくら長年にわたり不満を伝えてきたといっても、外見や大声で恫喝って! こりゃ怖いわな。ましてや、木刀を持って学校へ入って来たら、先生たちは普通に逃げるんじゃないの???

教員は確かに組織的に動くのが下手。チームプレーを学ぶことは必要だと思います。教員だって人数に限りがあります。親の苦情を一つ一つ丁寧に対処すればするほど、待たされる親も出てきますよね。教員一人が考えて行動するより、システマティックに処理しないと間に合わないと思います。

そして、苦情を伝える親のほうも、教員の人数には限りがある、という物理的現象は承知すべきでしょう。つまり、どーでもいーよーなことを差し込めば差し込むほど、重要な問題の解決を妨害するということです。

、、、と、書くのは簡単だけど、実行するのは難儀ですねえ。いっそ、かの王朝みたいな国政スタイルになっちゃえば、解決は簡単でしょうけど。。。


いえ、資本主義社会でいいですと思う人、<ここをクリックよろしくね~ >

なかのひと

This blog “The salon of breast cancer women authored by Noe:l” is able to read in Japanese:-)

術後の疼痛

2010年01月14日 | 病気・症状
最近、めっきり寒くなりました。そうなると、、、私は腰痛や関節痛なんか出ちゃいます。
筋肉も硬くなっているから、徐々にほぐして使うようにしないと筋肉を痛めます。気温が低いと、治りも遅いです。ご注意を。
----------
【乳癌手術の2年後も、半数の患者が疼痛に悩む】 2009. 12. 2
   JAMA誌から  「若年、腋窩リンパ節郭清などが危険因子」

 乳癌の外科的切除後に持続する疼痛と知覚障害(異痛、痛覚過敏、残感覚、感覚消失など)は、患者にとって大きな問題だ。デンマークCopenhagen大学のRune Gartner氏らは、横断的な調査研究を実施し、乳癌手術後の患者の47%が持続的な疼痛を、58%が知覚障害を経験しており、疼痛を訴える患者の約半数が中程度から重度の痛みに苦しんでいることを明らかにした。論文は、JAMA誌2009年11月11日号に掲載された。

 乳癌手術後の疼痛や知覚障害の発症機序は複雑で、患者の特性、手術手技、術後補助療法などの影響を受けると考えられている。

 著者らは、近年の術式の変化(乳房温存療法やセンチネルリンパ節生検の適用増)や術後補助療法の変化が、術後の疼痛や知覚障害の罹患率に影響を及ぼしている可能性を考え、最新の情報を得たいと考えた。

 そこで、Danish Breast Cancer Cooperative Group(DBCG)が管理しているデータベースを用いて条件を満たす患者を選出し、質問票を送付する調査研究を行うことにした。

 DBCGのデータベースは、詳細な臨床データ、組織病理学的分析結果、適用された治療、臨床転帰などの情報を前向きに登録している。その中から、片側乳房の原発性乳癌と診断され、05年1月1日から06年12月31日に手術と術後補助療法を受けた18~70歳の女性を選出した。標準的な治療以外が適用された患者、乳房再建を受けた患者、再発した、または新たな乳癌もしくは別の癌を発症した患者、死亡した患者などを除いた3754人を対象とし、2008年1月から4月に質問票を送付した。

 質問項目の概要は、以下の通り。

 痛みの場所は、乳房、腋窩、腕、治療を受けた乳房の側の半身のいずれかから選択。

 痛みの程度は、0~10ポイントで記入するよう依頼(0は無痛、10は想像しうる最悪の痛みとし、1~3は軽度、4~7は中程度、8~10は重度に分類)。

 痛みの頻度は、毎日またはほぼ毎日、週に1~3日、それより少ない、のいずれかから選択。

 さらに、手術部位の痛みによる受診、鎮痛薬の使用、それ以外の疼痛治療の利用、乳癌とは無関係な場所の痛みなどについても尋ねた。

 アウトカム評価指標は、持続性疼痛の有病率、痛む場所、痛みの重症度、知覚障害の有病率などに設定。加えて、年齢、手術手技、化学療法、放射線治療などの中から、持続性疼痛と知覚障害の危険因子を探した。

 質問票を送付した患者の87%に当たる3253人から回答を得た。調査時点で手術から平均26カ月が経過していた。

 患者に適用された治療は、(1)乳房温存療法(センチネルリンパ節生検=SLNDまたは腋窩リンパ節郭清=ALNDを実施)後に放射線治療と化学療法のいずれかまたは両方、(2)乳房切除術(SLNDまたはALNDを実施)のみ、(3)乳房切除(SLNDまたはALND)後に放射線治療と化学療法のいずれかまたは両方―の12通りに分類できた。
計1543人(47%)が1カ所以上の痛みを訴えた。うち201人(13%)は重度の疼痛、595人(39%)は中程度の疼痛、733人(48%)は軽度の疼痛だった。痛みの重症度に関する回答がなかった患者が14人(1%)いた。

 重度の疼痛がある女性の77%は、毎日痛みを感じていた。軽度疼痛群では、痛みが毎日あると回答した女性は36%だった。

 疼痛は1カ所のみの女性が278人(18%)、2カ所は435人(28%)、3カ所は429人(28%)、4カ所は400人(26%)。

 最も多くの女性が痛みを訴えた場所は、乳房(1331人、86%)、2番目が腋窩(975人、63%)、3番目が腕(872人、57%)だった。

 痛みを訴えた患者のうち、306人(20%)は過去3カ月間に疼痛治療を求めて受診していた。439人(28%)は手術部位の痛みを抑えるために鎮痛薬を使用し、397人(26%)はそれ以外の疼痛治療を受けていた(マッサージ、理学療法など)。

 持続性疼痛に関わることが明らかになった因子の第一は、年齢が若いことだった(60~69歳と比較した18~39歳のグループのオッズ比は2.62、95%信頼区間1.84-3.73)。特に、乳房温存療法を受けた18~39歳の患者でリスクは高かった(調整オッズ比3.62、2.25-5.82、p<0.001)。

 乳房切除を受けた患者では、疼痛リスクが最も高かったのは40~49歳だった(60~69歳と比較したオッズ比は1.72、1.21-2.45)。

 術後放射線療法(オッズ比1.50、1.08-2.07、p=0.03)は痛みの危険因子だった。一方で、術後の化学療法は有意な影響を及ぼしていなかった(オッズ比1.01、0.85-1.21)。

 SLNDのみが行われたケースに比べ、ALNDが適用された患者で、疼痛リスクは有意に高かった(1.77、1.43-2.19、p<0.001)。ALND適用群では中程度から重度の疼痛のリスクがSLNDより高かった(1.39、1.03-1.88)。

 次に、知覚障害あり、と回答した女性は計1882人(58%)。知覚障害が存在する場所として最も多くの女性が挙げたのは脇窩(1239人、66%)で、2番目は腕(986人、52%)、3番目は乳房(816人、43%)だった。

 知覚障害の危険因子も年齢が若いことで、60~69歳と比較した18~39歳の女性のオッズ比は5.09(3.29-7.94)だった。乳房温存療法を受けた18~39歳の調整オッズ比は5.00(2.87-8.69)、乳房切除群でも18~39歳の調整オッズ比は6.06(2.07-17.7)で、ほかの年齢群に比べて高かった。

 また、ALNDの適用も知覚障害リスクを高めていた(SLNDと比較したオッズ比は4.97、3.92-6.30)。

 知覚障害がある女性のうち、1204人(65%)は持続性疼痛にも悩まされていた。一方、知覚障害のない女性で疼痛を訴えたのは292人(23%)で、知覚障害は持続性疼痛リスク上昇と関係することが示された。

 乳癌手術から2~3年経っても、臨床的に意義のある持続性疼痛と知覚障害を訴える女性が少なからず存在する。乳癌手術手技は進歩しているが、持続する疼痛と知覚障害を引き起こさない治療法についてさらに検討する必要がある、と著者らは述べている。

 原題は「Prevalence of and Factors Associated With Persistent Pain Following Breast Cancer Surgery」
----------
持続的疼痛について興味深いのは、
乳房温存療法では、18~39歳の患者でリスクが高かった。
乳房切除では、40~49歳の疼痛リスクが最も高かった。
術後放射線療法は痛みの危険因子(化学療法は有意な影響を及ぼさず)。
センチネルリンパ生検のみが行われたケースに比べ、リンパ節郭清が適用された患者で、疼痛リスクは有意に高かった。


私は乳房切除して4年ちかく経ちます。術後は胸の痛みって感じたことがなかったです。それよりセンチネルリンパ生検をした脇! 痛くて腕が上がらなかったです。3か月ぐらいは全然上がらず。腕を上げられないのに、腕立て伏せは出来た(笑)。

で、半年後にはスッカリ忘れ、腕をブンブン振り回すほどに回復。
しかし、、、1年後にず~~~んと、術側の脇から腕全体にかけて重い感じに。ううう、フィンパ浮腫来たか(- -)と思ったほど、しばらく痛みがありました。
リンパ節郭清しなくても、センチネルリンパ生検で少しは切っていますから、健常の人とはやはり異なるようです。

脇の痛みはQOLを著しく下げます。術後、数年経って痛くなる人もいるとのこと、いやんなっちゃいますよね。こんなことがあって以来、私は時々リンパマッサージをします。気休めかもしれませんが。

本当は寒くて腰痛が出た時など、整体にいきたいなと思うことがあります。が、整体やマッサージはリンパ浮腫にはよくないと主治医。その言葉が気になって行かなくなりました。
なので、腰痛防止の筋トレやってます。腹筋と背筋の運動です。お腹が割れて格好イイですよ。見せたいぐらいです(笑)。


筋トレはお金がかからなくていいよねと思う人、<ここをクリックよろしくね~ >

なかのひと

This blog “The salon of breast cancer women authored by Noe:l” is able to read in Japanese:-)

アバスチンの有用性

2010年01月12日 | 病気・症状
最近、承認された分子標的治療薬ベバシズマブ(アバスチン)の有用性については、ここでも以前に取り上げました。で、トリプルネガティブ乳がん、ホルモン陽性乳がんについての有用性が明らかになってきました。

----------
【ベバシズマブの化学療法への追加が転移性乳癌の無増悪生存期間を延長、3つのフェーズ3試験のサブ解析】2009. 12. 11
   2009年12月9日~13日 San Antonio U.S.A. サンアントニオ乳癌シンポジウム2009

ベバシズマブを追加することによって、HER2陰性で局所進行または転移性乳癌患者の無増悪生存期間(PFS)が延長することが3つの多施設共同無作為化フェーズ3試験のサブ解析で明らかになった。試験によって効果の程度は異なるが、エストロゲン受容体(ER)とプロゲステロン受容体(PR)、HER2が全て陰性のトリプルネガティブの患者において、ベバシズマブ追加の有用性が確認された。米Baylor-Sammons Cancer CenterのJoyce O’Shaughnessy氏らが、12月9日から13日まで開催されているサンアントニオ乳癌シンポジウム(SABCS 2009)で発表した。

 対象試験は、E2100、AVADO、RIBBON-1の3試験。いずれも、HER2陰性で局所進行または転移性乳癌に対する一次治療として、化学療法にベバシズマブを併用することによって、PFSが有意に改善することが報告されている。

 試験によって使用された化学療法は異なり、E2100試験はベバシズマブとパクリタキセルの併用群とパクリタキセル単独群が比較され、AVADO試験ではベバシズマブとドセタキセルの併用群とプラセボとドセタキセルの併用群が比較された。RIBBON-1試験では、タキサン系製剤(アルブミン結合パクリタキセル、ドセタキセル)またはアントラサイクリン系製剤(以下、T/A)、あるいはカペシタビンによる化学療法とベバシズマブの併用群と化学療法とプラセボの併用群が比較された。

 サブ解析では、トリプルネガティブ(ER陰性、PR陰性、HER2陰性)、ホルモン受容体(HR)陽性、年齢(65歳以上)、術前・術後補助療法としてのタキサン系製剤の使用について、いずれの試験においても、ベバシズマブによるPFS延長が検討された。

 その結果、トリプルネガティブの患者のPFS中央値は、ベバシズマブの追加によって、E2100試験では5.3カ月から10.6カ月に延長し(ハザード比;0.49、95%信頼区間;0.34-0.70)、AVADO試験でも5.4カ月からベバシズマブ(15mg)の追加で8.2カ月(ハザード比;0.53、95%信頼区間;0.34-0.84)と有意に延長した。またRIBBON-1試験では、カペシタビン投与群では4.2カ月から6.1カ月(ハザード比0.72、95%信頼区間;0.49-1.06)、T/A投与群では6.2カ月から6.5カ月(ハザード比;0.78、95%信頼区間;0.53-1.15)と、有意ではないが、ベバシズマブの投与によってPFSは延長する傾向が示された。

 65歳以上の患者におけるPFS中央値は、E2100試験では、6.1カ月から10.4カ月に延長し(ハザード比;0.67、95%信頼区間;0.42-1.05)、AVADO試験は8.0カ月から8.8カ月(ハザード比;0.68、95%信頼区間;0.53-0.89)。RIBBON-1試験のカペシタビン投与群では6.2カ月から9.1カ月(ハザード比;0.69、95%信頼区間;0.47-1.02)、T/A投与群では8.5カ月から10.1カ月(ハザード比;0.83、95%信頼区間;0.52-1.34)となった。

 術前・術後補助療法としてタキサン系製剤による治療を受けた患者におけるPFS中央値は、E2100試験では、5.8カ月から13.1カ月に(ハザード比;0.33、95%信頼区間;0.20-0.54)、AVADO試験は6.7カ月から8.6カ月(ハザード比;0.43、95%信頼区間;0.23-0.81)に有意に延長した。RIBBON-1試験のカペシタビン投与群では4.2カ月から8.7カ月(ハザード比;0.62、95%信頼区間;0.45-0.84)と有意に延長したが、T/A投与群では6.7カ月から9.1カ月(ハザード比;0.65、95%信頼区間;0.39-1.07)となった。

 このほかHR陽性でも同様の傾向が認められた。以上のことから、サブセットおよび試験によってハザード比やPFS中央値は異なるが、「ベバシズマブの追加はPFSを有意に改善した」と結論付けた。
----------
大雑把にいうと、トリプルネガティブ乳がん、ホルモン陽性乳がんの場合、ベバシズマブの追加は、数ヶ月の延命が可能ってところでしょうか。

「数ヶ月の延命」をどう考えるか、、、“夢の新薬”ではないというところかな。

と、以前私は考え、数ヶ月延命したってそれが何になるのよと、薬に対して全く希望を持ちませんでした。
しかし、その数ヶ月、いや数週間の延命でも、大変必要と感じることも人生にはあるものだと考えを改めました。

例えば出産です。自分の子どもがあと数ヵ月で出産、自分はその孫の顔をどうしても見たいという状況下では、その数ヶ月はとても貴重な時間となります。
子どもの受験や結婚式が控えていたり、家族が海外にいたり、、、時間を少しでも稼ぎたい状況は、その時になると案外、いきなり出現することもあります。

主治医の経験に、ある患者さんに息子がおり、彼の結婚式にどうしても出席したくて、何とか薬で命を繋ぎ、出席できた。その夜、患者さんは静かに息をひきとった、ということがあったといいます。こうなると薬で延命できたのか、それとも本人の精神力がそうさせたのかは、ちょっと微妙かもしれませんが、本人や家族は薬を使用していてよかったと感じることでしょう。

と、まあ、うまくいった例となればいいんですが。
全く薬が奏効しない場合もあります。
どっちに転ぶか、わからないという覚悟は持って選択しなくちゃいけませんね。


覚悟とか選択とか、、、病気になっただけで辛いのに、ちょっとイヤになっちゃうわと思う人、<ここをクリックよろしくね~ >

なかのひと

This blog “The salon of breast cancer women authored by Noe:l” is able to read in Japanese:-)

何度も痛い目に遭う人

2010年01月10日 | 恋愛
好きになる男性は、いつも同じようなタイプ。
騙されるとわかっていても騙される。。。

騙されるのが好きなの?
いや、違う。好みの男性は、女性を騙すキャラクターだから。
私、学習できないの。。。

なぁんて、、、恋愛漫画のセリフは続くんですけど。

----------
【何度も痛い目に遭う人、脳内物質が不足…阪大】 12月17日11時56分配信 読売新聞

 何度も痛い目に遭う人は、脳内の神経伝達物質「セロトニン」が不足している――。大阪大社会経済研究所の田中沙織・特任准教授らのグループが、研究結果をまとめた。

 借金を重ねる多重債務などの問題行動を解明できる可能性があるという。16日の米科学誌「ジャーナル・オブ・ニューロサイエンス」電子版に発表した。

 セロトニンは「トリプトファン」というアミノ酸などから脳内で作られ、精神的な活動に欠かせない。トリプトファンを含む飲料を男性21人に飲ませて実験。濃さは「過剰」「通常」「不足」の三つに分けた。

 脳内でセロトニンへ変化した後、選んだ図形に応じて報酬が変化するゲームを1人660回実施。図形は8種類で、賞金がもらえるものと罰金を払うものがある。賞金と罰金のペアごとに示し、賞金はより多く、罰金はより少ないものを選ぶよう促した。

 より少ない罰金を選択する問題で、セロトニンが不足している人は、正解が3問後(約10秒後)に示される場合、ほかの状態の人より正解率が低かった。
----------
「注意不足」で何度も痛い目に遭う、というんじゃなくて、脳内セロトニンという化学物質で裏づけしたのが新鮮ですね。

多重債務なら上記の説明でうまく理由付けられるのかもしれません。うつ病も脳活性物質の不足で起こる病気だし、本当に何かが不足して行動に表れることはあるかもしれません。

が、ギャンブルとかDV夫とその妻みたいな関係など、ちょっと違うんじゃないかなという気もします。こっちはアディクションじゃないかな。

「何度も痛い目に遭う」という表現が抽象的で、私にはイマイチ線引きが難しいです。


科学の進歩は小さな一歩からだよと思う人、<ここをクリックよろしくね~ >

なかのひと

This blog “The salon of breast cancer women authored by Noe:l” is able to read in Japanese:-)

サメと新型インフル

2010年01月07日 | 新型インフルエンザ
お肌の自己再生能力はとっくにあきらめ、ひたすら外側から美容液を顔に塗りに塗り、見掛けは“プル肌”を保っています。高価な化粧品ほど、さすがにプル肌になります。
で、スクワレンです。高級化粧品には大概入っています。サメから抽出するので高価なはずですね。

----------
【新型インフルワクチンでサメがピンチ】national geographic 2009年12月31日(木)17:55

 今年世界中で猛威をふるった新型インフルエンザH1N1。そのウイルスから人体を守るためワクチンが大量に製造されているが、その陰で絶滅危惧種のサメが危機にさらされている。サメの肝臓から抽出される「スクアレン」という物質がワクチンの原料として使用されているからだ。

 スクアレンは、スキンクリームなどの美容製品に多く用いられる一方、人体の免疫反応を強める働きを持つ合成物質「アジュバント」の原料にもなる。アジュバントを添加したワクチンは活性成分(抗原)の含有量を少量に抑えることができるため大量供給が可能であり、世界保健機関(WHO)もその使用を推奨している。スクアレンは、オリーブ油、小麦胚芽油、米ぬか油などの植物油にも天然に含まれているが、その量はごくわずかである。そのため現在は、商用に捕獲される深海のサメがスクアレンの主な供給源となっている。

 サメの保護ボランティア団体「シャーク・セーフ・ネットワーク」の設立者の1人であるマリー・オマリー氏は、「サメの肝油から抽出されたスクアレンの使用には大きな不安を覚える」と話す。「捕獲の対象となる深海のサメは繁殖率が極めて低く、その多くは絶滅危惧種である」。例えば、抽出できるスクアレンの量が特に多いウロコアイザメは、国際自然保護連合(IUCN)のレッドリストに絶滅危惧II類(危急種)として登録されている。

 スクアレンを添加したワクチンはアメリカではまだ認可されていないが、ヨーロッパやカナダなどの地域では広く使用されている。新型インフルエンザのワクチンを大量に製造する大手製薬会社グラクソ・スミスクライン(GSK)は2009年10月、アジュバンド添加ワクチンを4億4000万本受注したと発表した。

 GSK社製のワクチンは既に世界26カ国で投与されているが、広報担当者クレア・エルドレッド氏は、ワクチンに含まれるアジュバンドの原料にサメ肝油から抽出したスクアレンの使用を認めている。サメから抽出したスクアレンの仕入先や年間仕入量については公表しなかったが、エルドレッド氏はナショナル ジオグラフィックニュースに対し、仕入先の総生産量のおよそ1割を購入していると明かした。

 GSK社は、ワクチンに含まれるスクアレン量を1本あたり10.69ミリグラムとしている。それを基に計算すれば、同社が受注した4億4000万本のワクチンを製造するためには、少なくともサメの肝油が4400キロ必要になると前出のオマリー氏は話す。ただしこの数値は、サメから抽出されたスクアレンに廃棄分がなく、精製プロセスも経ていないことが前提となる。

 スクアレンが抽出される深海性のサメは、水深300~1500メートル付近に生息している。主に底引き網で捕獲されるが、中には混穫によるものもあるという。「底引き網漁は、漁船の進路に沿って獲物を根こそぎにし、海底の環境を広範囲に渡って荒廃させる非常に乱暴な漁法である」とオマリー氏は説明する。

 だが懸念材料はそれだけではない。サメは既に絶滅の危機的状況にありながら、成長が極めて遅く、繁殖率も低い。メスのウロコアイザメの場合は、性的成熟期に達するまでに12~15年を要する。また、たとえ妊娠しても出産までにはおよそ2年かかり、一度に出産する数も1頭だけである。

 2006年、欧州連合(EU)は北東大西洋における深海サメの漁獲量に制限を設けた。それ以降、サメ由来のスクアレンの市場流通量は減少している。だが、スクアレンの仕入業者の中には依然、水産業者に対してこうしたサメを捕獲するよう積極的に働きかけているところもあるとオマリー氏は指摘する。

 一部の化粧品会社は、環境保護団体からの圧力に押されて、サメ由来のスクアレンの使用を中止または段階的に廃止している。しかしGSK社のエルドレッド氏によると、アジュバンド添加ワクチン製造各社では今のところ、サメ由来のスクアレンに代わるものを使用することは考えていないという。オリーブ油など非動物系のスクアレン原料に着目しているということだが、現時点では、「十分な品質の代替物は見つかっていない」とエルドレッド氏は話している。
----------
う~む、、、スクワレンは化粧品だけでなく、インフルエンザワクチンにも使用されるんですか。人間にとって有用な物質なんですね。

スクワレン以外に、化粧品で大流行の物質としてプラセンタがあります。これは「胎盤」という意味です。で、最近は“植物性プラセンタ”なんてのが出てきました。
植物に胎盤なんてあるの???

ありません。
“胎盤に類似したもの”を指すのだと想像します。

というわけで需要が多くなると、人間は、似た物質を探したり合成したりするようになります。スクワレンはどうでしょうか。
こーゆー時こそ、バイオテクノロジーじゃございません?


とっくに研究は始まっていると思うけど、自然素材に拘る人も多くて開発は簡単じゃないよと思う人、<ここをクリックよろしくね~ >

なかのひと

This blog “The salon of breast cancer women authored by Noe:l” is able to read in Japanese:-)

がん教育

2010年01月05日 | 社会
皆さま、お正月をいかがお過ごしでしたか。

私は昨年暮れからアニメ「ナルト」にはまり、休み中はずっとDVDとビデオを観まくりました。コミックスを大人買いしようと調べたら、、、ひぇっ、現在48巻まで出版中。これじゃお金も時間も続かないと思い、てっとり早いネタばれサイトへgo!

英語の速読即解に徹した3日間を過ごしますた。ネタばれサイトって、英語版しか見つからなかったんですぅ(T*T)。
私は英語学習が苦手です。Hello, Jhon ! なんて話す機会はないし、第一、自分の生活と接点ないし。

んが、漫画を英文で読むというのは、何とか読もうという気になりますね。英検だと、経済・社会・国際・福祉…など、英語以外の学習能力がモノを言う側面があるけど、漫画の英文はそんなん全くありません。ずっと読みやすいし、わかったような気にもなります。

なんか、学習の入り口を間違えた気がしますたよ。。。
----------
【<Dr.中川のがんから死生をみつめる>/37 「後進国」脱却は教育から】 毎日jp 2009年12月23日(水)13:00

 今、日本人の2人に1人が、がんになり、3人に1人が、がんで亡くなっています。この割合は世界一ですが、国民のがんに関する知識は、きわめて乏しいのが実情です。

 内戦はおろか、徴兵制もない現在の日本では、がんほど強く死のイメージを持つものはないでしょう。ところが、核家族化が進み、病院で死ぬ人が9割近くを占める現状では、子どもも大人も、老いや死を目の当たりにすることが少なくなってしまいました。「がんを知る」ことが難しくなっている大きな理由です。

 いまさら大家族制に戻ることができない以上、「学校でのがん教育」が重要です。しかし、学校でがんを教える機会はほとんどありません。多忙を極める現場の先生の負担を最小限に抑えながら、生徒の自主性も尊重した「がん教育」が大切です。もちろん、文部科学省との連携が前提となります。

 対象の学年は、中学3年が最適です。義務教育の最終学年であり、遺伝子や細胞分裂などの基礎となる知識の習得を終えた段階だからです。

 「中学生にがん教育とは」と、時期尚早に思われるかもしれません。しかし、子宮頸(けい)がんは20歳代で急増しており、厚生労働省の指針でも、20歳から検診を受けるべきだとされています。15歳の中学3年生にとって、わずかに5年後のことです。

 子宮頸がんの原因は、性交渉に伴うウイルス感染ですから、海外では10歳代前半の女子にワクチンが投与されています。性教育とがん教育は不可分ですが、どちらも立ち遅れているのが日本の現状です。

 そこで、がんを分かりやすく、自発的に学習できる教材を無償配布するボランティア活動の拠点として、今月16日、日本対がん協会に「がん教育基金」(電話03・5218・4771)を開設しました。学校の授業は、生徒1人あたり100円程度で実現できます。これは家族へのがん啓発にも役立つでしょう。中学3年は全国に約120万人いますから、年約1億2000万円で中学3年へのがん教育が実現します。これが、日本が「がん対策後進国」から脱却する唯一の方法と信じています。ご支援をよろしくお願いします。(中川恵一・東京大付属病院准教授、緩和ケア診療部長)
----------
>いまさら大家族制に戻ることができない以上、「学校でのがん教育」が重要です

私も同意です。「ゆとり教育」の時間枠から捻出してでも行ったほうがよいと思います。

>子宮頸がんの原因は、性交渉に伴うウイルス感染ですから、海外では10歳代前半の女子にワクチンが投与されています。性教育とがん教育は不可分ですが、どちらも立ち遅れているのが日本の現状です。

性教育もしっかり行うべきでしょう。子供に対してだけでなく、大人に対しても必要です。「なんでセックスしちゃいけないの?」の子供の問いに、明快な応答ができない親も多いですから。

子宮頸がんのワクチン接種に関し、私は公的補助金を組むのには反対です。快楽を求めて性交渉する人に、なぜ国民がお金を出さなくちゃいけないのかわからないからです。キッチリと性教育をするのに補助金なりを使い、それでわからない人は自己責任でいいんじゃないかと思います。

がんを学ぶにあたり、遺伝子や細胞分裂などの基礎となる知識は絶対必要ですよね。特に抗がん剤となると日進月歩が激しく、一応そのメカニズムを頭にイメージできたほうが治療を受けやすいと実感です。副作用が出ても、理解していれば少し苦しいぐらいなら乗り切れますし。

ただ、、、抗がん剤に横文字が多く、名前を覚えにくくて辟易とします。日本もがんばって新薬を開発し、日本人にわかりやすい名にしてほしいです。


それは世界第2位じゃだめだよねと思う人、<ここをクリックよろしくね~ >

なかのひと

This blog “The salon of breast cancer women authored by Noe:l” is able to read in Japanese:-)

喪中につき

2010年01月01日 | どーでもいい話



大晦日もシッカリ仕事ですた(T*T)。
ビデオ観ながらボロボロになったお肌を修正中です。ホームエステセットを買っちゃったんですぅ。

あああ、やっぱりイケメンがうじゃうじゃ出てくるアニメは萌えるわ~(はぁと)



イケメンはいいよねと思う人、<ここをクリックよろしくね~ >

なかのひと

This blog “The salon of breast cancer women authored by Noe:l” is able to read in Japanese:-)