乳がん患者のサロン2 - ノエル編

乳がん患者の皆様、このサロンでのびのびと雑談しましょう。くつろぎの場です。

震災ストレス

2011年03月31日 | 患者の気持ち
乳がんになるまで、私は首都圏で暮らしていました。震度3ぐらいの地震が、時折ありました。
で、手術後、実家に戻ったのですが、、、ほっとんど地震がありません。それが怖いんですぅ。

震度3ぐらいで時々、エネルギーを放出してくれたほうが、全く揺れずにエネルギーをガッツリ溜め込み、いきなり放出するより被害が小さいような気がします。
しかし、今回の大地震では、首都圏でも揺れに対するストレスが高まったようですね。余震も大きいですから。

----------

【<東日本大震災>首都圏でも震災ストレス 余震、悲惨な映像で不安に--医師ネット調査】 毎日JP  2011年3月29日(火)18:00

 東日本大震災で、直接大きな被害を受けていない東京近郊でも、高血圧やうつ、不眠症などの持病を持つ患者の症状が悪化する傾向があることが、病院検索サイトを運営する「QLife」(東京都、山内善行社長)の調査で明らかになった。傾向は子供よりも成人の患者に多くみられ、成人では女性や高齢者に多いという特徴もあった。

 今月24~25日、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川の1都5県で無作為に抽出した開業医と勤務医計252人を対象にインターネットで調査を実施した。「過去10日間で震災に関連すると思われる『心因的な病状悪化』が見られる患者」の有無を尋ねたところ、55%が「ある」と回答。このうち、症状が悪化した成人患者の性差に言及した医師(83件)の回答では、73%が「女性が多い」と指摘し、22%が「男女差なし」と答えた。年代別では高齢者ほど傾向が高かった。一方、小児患者に顕著な特徴はみられなかった。

 また、症例別では不眠32%▽めまい22%▽血圧上昇14%▽うつ症状の悪化7%――の順に多く、「定期受診している人全員が普段より血圧が20~30ほど高かった」(群馬・病院)、「阪神大震災の被災者で、今回の地震で当時のことを思い出しパニック発作を発症」(東京・病院)などの報告もあった。

 さらに、34%の医療機関で「強い不安の訴え」があり、向精神薬の処方が増えた。不安の原因として「余震」(19・8%)や「悲惨な映像が繰り返される」(13・5%)などが挙がった。

 東日本大震災を巡っては、人気ロックバンド「スピッツ」のボーカル、草野マサムネさんが、震災や原発事故報道などに起因した急性ストレス障害と診断され、ツアー公演の延期が公表されている。
----------
>東京近郊でも、高血圧やうつ、不眠症などの持病を持つ患者の症状が悪化する傾向がある子供よりも成人の患者に多くみられ、成人では女性や高齢者に多いという特徴もあった。

地震はいつ何時起こるかわからない。これじゃ、うつや不眠症の人ならず、普通の人だって不安です。
首都圏だけでなく、地震を経験した人、つまり日本人なら誰でもこんなリスクと裏合わせです。うまく精神コントロールをしなくちゃと思います。

という私も、余震でビクついています。

震災が起きた当初、TV画面から目が離せなかったです。日本で起きていることとは思えず、ぽかんとしてしまって。ただただ夜更けまで、その惨状を観ていました。
死者数が増えるたび、若者や働き盛りの方の痛ましい死が報道されるたびに、乳がんを患い、高額の治療費をかけた自分が生きていていいのか、、、という気持ちになってきました。

客観的に見れば、生きていてよいのですが、自分より若くて健康な方々の痛ましい死を大量に観ていると、次第にそんな気分になるのです。おそらく被災者の中でも、生き残ってしまった自分に後ろめいた気持ちを持った方は多いのかもしれません。

こういった状況で、自分がすることとは何か。

被害者への追悼だけでは、だめだと思います。

私にできることは、少額のお金集めです。

でも、義援金の呼び掛けで街頭に立ったってだめです。身元がしっかり判明した人じゃなくちゃ、私は募金箱にお金を入れないもの。
なので、あるマスコミ関連会社が募ったアルバイトに参加しました。“義援金の受け付け嬢”です。

時給850円で1週間、みっちり受け付しますた。
市民の方が万札を、子どもたちがおこずかいを貯金したものを、企業が数十、数百万単位で募金してくれました。寄付金は税金対策にもなるので、多くの方々が受領書を必要とするのです。

私はそうした方々の名前などを記載する仕事をしたのですが、、、中には、名を名乗らず99万円をそっと置いて帰っていったおじいちゃんもいました。
私の数え間違いかと焦り、1万円札が1枚足りなかったのかと妄想し、カウンターでちょっと焦っちゃいましたが、、、こんなことを言いたいんじゃなくて(^^;)>、、、質素ないでたち、細身で小さなお年寄りの大きなご好意に触れ、仕事を通じて自分も被災者に支援できる喜びを感じました。

あ、もちろんアルバイト料は全額、寄付です。私も税金対策のため、日本赤十字社宛にです(笑)。
私は街頭で市民のお金を集めるより、マスコミ自体に少しでも多くのお金を出させたかった。だから、マスコミでアルバイトしたんですぅ。あ~~、スッキリした!

で、後日談。
1週間、ほとんど座りっぱなしの作業だったので、腰を痛めますた。。。
ただいま、針とマッサージの治療です(T*T)。

腰の痛さに、それまで感じていた不安感は吹っ飛びました(^^;)。


やはり、体を動かすことはいいんだねと思った人、<ここをクリックよろしくね~ >


なかのひと

This blog “The salon of breast cancer women authored by Noe:l” is able to read in Japanese:-)

原発事故・雑感

2011年03月29日 | 社会
「計画停電」、関東・東北地方だけでなく、全国的に行うこともありえるそうですね。

私は寒さに弱いので、冬場は電気毛布をチンチンに温めて使用しないと眠れません。使えなくなるのは、かなり困っちゃいそうです。
仕事はPCで行っていますが、、、大切な「パソコン様」のために、夏場はクーラーをつけます。私自身は寒がりなので、クーラーはほとんど不用です。

そういえば、パソコンに仕事を移行する前は、夏場は汗をダラダラ流しながら仕事をしていましたっけ。35度超えする日中は、2時間たっぷり昼寝。←スペイン人か? 夕方涼しくなってから再開。夜は早く寝て、朝は5時半に起床。涼しくて仕事がはかどるのは午前10時まで。かなり集中して仕事に打ち込めた気がします。
などと、暑さ対策を考えて仕事をしていたことを思い出します。

子供の頃、パソコンどころかコンビニやファミレスもなかったし、終電、終バスは今よりずっと早かった。今よりずっと厳しい規制の枠の中で暮らしていたともいえます。
でも、その分、自宅で一人になり読書ができました。TVゲームがないので、ひたすら文字を読んで想像力を高めることができました。そして家族と一緒の時間をたくさん持っていました。

水は高いところから低いところへ流れます。今、その時代へ戻れというのは無理でしょう。しかしこの状況に陥り、便利と便利過ぎとの境目を考えざるをえない時のような気もします。
2つの点で考えてみたいと思います。

1 原発

資源のない日本にとって、国の発展には原発が必要でしょう。
石油などのエネルギー供給が不安定な一方、原子力は安定的に供給できる。CO2も排出しないから、今はやりの「エコ」ですし。

福島原発が稼働しないと、今現在の状況になる、、、お店のライトアップや電車の運行も大きく影響を受けています。
それじゃダメですか?

私もパソコンを使う時間を削られます。イコール、仕事量が減る、です。
それでいいです。お金持ちにならなくてもいいです。乳癌の手術ができ、治療ができるぐらい稼げればいいです。宝石や邸宅はほしいけど、なくてもがまんできます。

海外の生活をレポートしたTV番組を見たり、実際行ったりした経験から言うと、日本は「便利過ぎ」です。

GDP上位国を見ると、日本のような無資源国はほとんどありません。上位に食い込むためには、かなりの負荷がかかる。いや、かかったのが露呈したといってもいい。本来なら我々は、もう少し、つつしまやかに暮らすべき環境にいるのかもしれないと思った次第です。


2 物不足

子供の頃、お茶碗にごはん粒を残すと叱られました。母が農家の出身なので、食べられるだけ・残さず食べることを徹底されました。なので、お腹いっぱいでも、出されたものは苦しくてもいただきます(苦笑)。

今、スーパーで米などを買いだめしている人は、普段、米飯食なのでしょうか? 外食した際、残さず全部食べ切っているのでしょうか? そして買い占めたお米は、残さず食べているのでしょうか??

災害時、今までと同様の生活をしたいからと、過度の買いだめをするのは、普段質素に暮らしている人にとっては悲しい現実です。

ペットボトルの水は、乳児をかかえた家族にとって、地域によってはどうしてもほしい物の一つです。私のように、「マンモグラフィをもっと撮って下さい」と主治医にお願いするような人は、現状では買いだめる必要はないと思います。

被災地でも、お年寄りが配給のおにぎりを「私はそんなに動かないから」と、若者にゆずる光景が観られました。「みんなで頑張ろう」というのは、こういうことではないですか?


以上、昔の生活には戻りたくないけど考え直した方がいいこともあるなと思ったことを挙げてみました。
「質素倹約」ばかりでは、経済が回りません。しかし、今は非常時です。日本中でこの事態を乗り切るには、それなりのエネルギーがかかると思います。


一人ひとりの覚悟がないと、乗り切れないよねと思う人、<ここをクリックよろしくね~ >


なかのひと

This blog “The salon of breast cancer women authored by Noe:l” is able to read in Japanese:-)

放射能とうがい薬

2011年03月27日 | 社会
日本だけでなく、中国、台湾まで、うがい薬の買い占めが起こっているようです。
これは「人災」じゃないかと。。。
TSUKUYOMIさんのコメントにありましたが、震災現地でこわいのは、「天災」より「人災」。
うがい薬は「うがいをするため」の薬です。飲むことを想定して製造をしてはいないでしょう。飲んじゃって大丈夫なの?と、心配になってしまいます。

----------
【ヨウ素補給にうがい薬や昆布が不適な理由】2011. 3. 17

【緊急寄稿】原発事故対策
本記事は、「日経DIオンライン」の連載「笹嶋勝の『クスリの鉄則』」を転載したものです)
________________________________________

 震災に伴う原子力発電所の事故をきっかけに、放射線被曝による健康被害と、その予防について関心が高まっています。

 原発事故で漏洩し得る放射性物質には、様々なものがありますが、特に健康への影響が大きいとされるのが、ヨウ素、セシウム、ストロンチウムです。これらは、呼吸などを介して体内に取り込まれ、内部被曝の原因になります。

 今回、このヨウ素、セシウム、ストロンチウムについて、資料を調べましたのでお知らせします。
※資料の中では、複数の単位が用いられています。一般には、1Gy[グレイ]=1Sv[シーベルト]で換算していますが、資料によっては、1Gy[グレイ]=0.8Sv[シーベルト]で換算しているものもあるようです。

■放射性ヨウ素(131-I)の危険性

 ヨウ素は、甲状腺に集積する性質があり、摂取された10~30%くらいが甲状腺に沈着します。放射性ヨウ素が甲状腺に多く取り込まれると、甲状腺癌を発症する可能性があります。実際、チェルノブイリの原発事故では、当時0~5歳だった人の甲状腺癌発症率が高いことが報告されています。これは事故により、131-Iが大量に散布され、それを乳牛が食べてそのミルクを摂取し生物学的濃縮が起きたのだと考えられています。

 なお、この甲状腺癌は、予後が非常に良いことも報告されています(5年生存率98.8%、10年生存率95.5%)。


■安定ヨウ素剤の効果、必要量、副作用について

 安定ヨウ素剤による甲状腺癌の発症予防効果については、次の二つのメカニズムが紹介されています。

【1】非放射性ヨウ素を投与してその血中濃度が高まることで、相対的に放射性ヨウ素の血中濃度が低下し、甲状腺への取り込みが減少する(競合的阻害)

【2】血中の非放射性ヨウ素の濃度が上昇することで、甲状腺ホルモンの合成に抑制がかかり、ヨウ素の取り込みが減少する

 安定ヨウ素剤によるブロック効果は、被曝24時間前摂取で93%、被曝2時間後摂取で80%、被曝8時間後摂取で40%、被曝24時間後摂取では7%と、時間により大きな差があります。

 必要量は、年齢によって異なります。 ※ヨウ化カリウム丸は1錠50mg。

1)新生児:ヨウ化カリウムとして16.3mg(ヨウ素として12.5mg)
2)生後1カ月~3歳未満:ヨウ化カリウムとして32.5mg(ヨウ素として25mg)
3)3歳以上~13歳未満:ヨウ化カリウムとして50mg(ヨウ素として50mg)
4)13歳以上40歳未満:ヨウ化カリウムとして100mg(ヨウ素として76mg)
5)40歳以上:不要 妊婦の場合は4)と同様

 副作用は、この量では大きなものはないとされています。
 
 3月12日に、日医工が約25万人分のヨウ化カリウムを福島県の卸に無償で出荷したことが報告されています。ですから現時点では、他の地域では品薄になっている可能性が高いと考えられます。

 ちなみに、2001年の論文には、敦賀湾での事故を想定して、「ヨウ化カリウム錠26万錠、ヨウレチンは0.75mg錠相当で2万8000錠など、10万8000人分が備蓄されている」と書かれています。有機ヨウ素であるヨウレチンでも、ヨウ化カリウムを代替できる可能性が示唆されていますが、具体的な摂取量については触れられていません。


■うがい薬や昆布が予防に不適当な理由

 インターネットなどで、安定ヨウ素剤の代わりに、ヨウ素を含むOTC薬や食品を摂取すれば甲状腺癌が予防できるという“俗説”がありますが、いずれもこの目的で使用するには適当ではありません。

 「うがい薬」に含まれるポビドンヨードは、経口摂取(飲み込むこと)は認められていません。そもそも37%程度のアルコールを含んでいますし、添加物が消化管を荒らす可能性もあります。さらに有効量を取るには、14.3mLも服用する必要がありって現実的ではないので、不適切とされています。

 「ヨードチンキ」にも、エタノールが70%以上含まれていて、小児の服用には適しません。しかも、単体のヨウ素(I2)が含まれるため、消化管を荒らすなどいろいろな悪影響が考えられるので、避けるべきとされています。

 「消毒用イソジン」も、ポビドンヨードやマクロゴールを含むことから適さないとされています。

 「ルゴール液」には、フェノールが含まれるので、不適当です。

 「コンブ」にはヨウ素が多く含まれているため、予防に有効なのではないかとする意見もありますが、成人での有効量を摂取するには、産地にもよるようですが、乾燥コンブを50g程度を摂取する必要があり、現実的ではありません。ましてや、本当に必要な小児には適さないでしょう。


■放射性セシウム(137-Cs)の危険性と排泄促進剤

 セシウムは癌治療のガンマ線源として重要なものですが、被曝の程度がひどいと致命的となります。半減期が8日間のヨウ素と比して、セシウムは半減期が30年と非常に長いため、摂取してしまうと人体への影響も大きくなります。

 こちらは、体内への取り込みを防御するための薬剤はありませんが、排泄を促進する薬剤はあります。昨年12月に発売されたばかりの、放射性セシウム体内除去剤であるラディオガルダーゼ(一般名:ヘキサシアノ鉄(II)酸鉄(III)水和物)です。

 高校の化学で習ったことを思い出す方も多いでしょう。青色の色素でもあります。イオン交換および結晶構造内への吸着の原理でセシウムと結合し、腸管からの再吸収を妨げることによってセシウムを体外に排泄します。そうした薬ですので、ラディオガルダーゼを服用した患者の排泄物には、放射性物質(放射性セシウム)が多く含まれることになります。

 製造元の日本メジフィジックスは、本剤をドイツから緊急輸入し、福島に送ることになっています(2011/3/14時点の情報)。

 酸化還元型のイオン交換能を利用し、放牧飼育される家畜(牛など)の飼料に加えると、乳や肉の汚染を抑えることができるので、チェルノブイリ原発事故の後、土壌処理が困難な牧草地で家畜に投与されました。この薬剤は、原発近くの人しか用いることはないでしょう。


■放射性ストロンチウム(89-Sr、90-Sr)の危険性

 ストロンチウムにも健康被害のリスクがあるとされていますが、摂取の防御も排泄促進も難しいようです。90-Srに関する情報はあまり得られませんでした。89-Srは医薬品として存在し、骨転移による疼痛緩和に用いられますが、骨髄抑制の副作用があります。放射性でないものは、骨粗鬆症薬として開発されています。

《参考資料》
『安定ヨウ素剤取扱いマニュアル』財団法人原子力安全研究協会(2003)
医学のあゆみ 2009;234(4):306-310
日衛誌 2008;63:724-734
臨床と研究 1997;74(7)
日本集団災害医学雑誌 2001;6:100-104
ラディオガルダーゼ 添付文書、インタビューフォーム
メタストロン 添付文書、インタビューフォーム
---------- 
> 「うがい薬」に含まれるポビドンヨードは、経口摂取(飲み込むこと)は認められていません。そもそも37%程度のアルコールを含んでいますし、添加物が消化管を荒らす可能性もあります。さらに有効量を取るには、14.3mLも服用する必要がありって現実的ではないので、不適切とされています。

 >「ヨードチンキ」にも、エタノールが70%以上含まれていて、小児の服用には適しません。しかも、単体のヨウ素(I2)が含まれるため、消化管を荒らすなどいろいろな悪影響が考えられるので、避けるべきとされています。
> 「消毒用イソジン」も、ポビドンヨードやマクロゴールを含むことから適さないとされています。
> 「ルゴール液」には、フェノールが含まれるので、不適当です。

> 「コンブ」にはヨウ素が多く含まれているため、予防に有効なのではないかとする意見もありますが、成人での有効量を摂取するには、産地にもよるようですが、乾燥コンブを50g程度を摂取する必要があり、現実的ではありません。ましてや、本当に必要な小児には適さないでしょう。


乾燥コンブ50gというのは、水に戻すと約300gです。夏ミカンの可食部2個分です。食べきれませんよね。お腹が張って苦しくなっちゃいます。

先週、スーパーにお米を買いにいったら、棚から全て消え、トイレットペーパーや乾麺も売り切れでした。きょう、行ったらありました。みんな既に買い占めした感があります。自宅保管品を消費する時期に入れば、購買力も落ちると思います。ですので、今後は物がなくて困るという状況は、徐々に解消されるんじゃないかと予想します。


物不足は次第に冷静になっていくんじゃないかと思う人、<ここをクリックよろしくね~ >


なかのひと

This blog “The salon of breast cancer women authored by Noe:l” is able to read in Japanese:-)

ほうれん草と乳がん

2011年03月23日 | 患者の気持ち
昨日スーパーに行ったら、ほうれん草が激安ですた。いつもの半値、一束98円! しかも夕方だというのに、大量にあるじゃないですかっ。

もちろん、三束購入です。
茹でて冷凍庫に保管。しめじとベーコンとでソテーしたり、グラタンにいれたり、、、と、これでしばらくほうれん草料理が楽しめます。

皆さん、大丈夫ですか? 安売りしたほうれん草は、長野産と静岡産ですよ。福島からは随分と離れているのではありませんか???

「なんだか具合が悪いのに、主治医はCTの一枚も撮る必要がないって言うのよね・・・」。
と、時々不満に思う私は、「人体に影響のないであろう」放射線レベルの食物は、食べてもいいんじゃないかと思います。それにはもちろん、正確な放射線量の情報が必要ですけど。あ、もちろん、乳幼児は別ですよ。

癌と疑われた時、何度もレントゲンやCTなどの検査したせいでしょうか。「レントゲン検査1回分」の放射線の被爆量に、私は人体への脅威を感じません。他の癌患者さんは、どー思っているんでしょうか。

基準値を少し超える程度の放射能を浴びるのを怖がり、一方でレントゲンやCTをせっせと撮っていたら、、、あまり意味がないような気がするのです。
というわけで、今日もスーパーへGo! 更にほうれん草を買い足すためでしたが・・・。

ほうれん草の陳列棚が消滅ですた(*_*;)。
長野と静岡のほうれん草は、どこへ行ったのでしょうか?
買占めなのか、それとも店が撤去したのか??


ほうれん草って、赤根がおいしいんだよねと思う人、<ここをクリックよろしくね~ >


なかのひと

This blog “The salon of breast cancer women authored by Noe:l” is able to read in Japanese:-)

震災は飯のタネか

2011年03月21日 | マスコミ
ここ一週間、東北と東京方面にトイレットペーパーなどの日用品を送る手続きをしていました。
東京あたりじゃ、日用品や食料品の買い占めが進行とか。んじゃ、私のところはそんなに被害がなかったから送るよ、ということで何度も宅配便を利用していたのですが。。。

きのう、スーパーに行ったら、、、米、ティッシュ、カップ麺、乳製品などなど消えていました。
あちゃー、ついにここまで来たか(;´∩`) 。蓮舫さんの買い占め禁止の発言以降、急激に悪化したものと思われます(^^;)。これって、群衆心理なんでしょうね。
テレビでアナウンスしても、その意図は視聴者の判断に委ねられます。物があふれている東京で、なぜ品不足?と不思議に思っていましたが、なるほどね。。

「不注意だった」。
東北地震の時、私はある報道局で、民主党の土肥隆一衆院政治倫理審査会会長が、竹島(島根県)領有権で韓国よりの共同宣言文に署名したニュースを読んでいました。マスコミは政府を一斉に非難するんだろうなあと思っていたら、、、グラングランと来ました。

「揺れているよね」。
社員たちはそう言いながらも、仕事を続行です。自営業の私は労災入ってないから、ドアを開け、非難口を確保、さっさと机の下にもぐりこみました。それからドヨンドヨンとビルが大きく揺れ、フロアは騒然となりました。

でも、昨年末に行った防災訓練時のような行動は、社員の誰もしませんでした。それどころか、「すげー揺れたな、俺、酔っちゃったよ」なんて言って笑っている。
「初起動なし」です。避難の形をとったのは私たち出入り業者と派遣社員だけ(苦笑)。

数十分後、テレビモニターに東北地方の津波が映し出されました。局長初め、ディレクターや他の管理職、そして社員も皆、モニターに釘付けです。

津波と知らず、波に向かって歩く高齢者とか、漁船が防波堤を乗り越え渦の中に沈んでいく様がリアルタイムで映し出されます。私は彼らの次の瞬間を想像すると、画面を見続けることができませんでした。
その時です、ディレクターの一人が軽やかな声で、

「こりゃー、たくさん死ぬぞーっ!」。

私には東北地方の親族が多いのです。彼らの安否が急に心配になったその脇で、明るい調子でこう叫ばれたのでは…。

活気のある仕事が増えて嬉しいのかもしれない。自分の親族は無事かもしれない。心の中で何を考えるか、、は、他人には止められない。

でも、でも、でも。
部下たちの前でこんなことを言うなんて、局のトップとしては不謹慎じゃないの?!

こういう業界の人たちは、世の中が安泰じゃ困るのですね。明るいニュースより暗いニュースの方が、自分の存在が証明できる。

最近のTV報道で、バックヤードにいた報道局員の失言がいくつか取り沙汰されていますが、あれは本当でしょう。私はそう確信します。

「不注意だった」どころでは、済まさない。反省しなくていいから、今から福島原発へ行き、東電の社員や自衛隊員らと同様、放射能を浴びながらカメラを回したまえ。彼らの雄姿を報道したまえ。


そうだ、福島原発へ行って仕事をしろよと思う人、<ここをクリックよろしくね~ >


なかのひと

This blog “The salon of breast cancer women authored by Noe:l” is able to read in Japanese:-)

退避すべきか?放射線被曝

2011年03月18日 | 病気・症状
福島原発の事故で、都内で生活する私の妹は、放射能汚染を心配しています。2歳の子供のことを憂慮してのことです。放射線被曝は、大人より子供の方が、影響が大きいからと言います。

よっしぃ先生のツイッターから、日本医学放射線学会のサイトアドレスなどを入手しましたので、一部抜粋します。

----------
「退避すべきかとどまるべきか」放射線被ばくを深く心配されている方々へ(2011年3月17日午後時点の情報を踏まえて)

緊急被ばくの事態への放射線科医としての対応について  以下抜粋

Q5 マスコミ等が発表しているモニタリング結果の見方。
A5 現在の東京電力が公開している計測値は原発の敷地境界での測定結果である。そもそもこの計測ポイントは公衆の被ばくを最大限多く見積もるために、敷地に隣接して24時間人が存在することを仮定して公衆の線量限度を定めたことに起因する。放射線の量は距離の二乗に反比例する。したがって、実際に住民の住居がある場所ではきわめて小さな値になる。例えば半径1キロ地点で1mSv/hとしても半径20キロ地点では0.0025mSvまで減衰する。
なお、放射性物質が飛来する場合には、室内に退避することにより、外部からの放射線をより多く遮蔽することができる。また服装も皮膚を露出しない、帽子や手袋、マスクの着用により放射性物質の直接身体への付着を防止できる。

Q6 具体的な事例相談
A6-1 放射線防護剤(安定ヨウ素剤)を求められた場合
ヨウ素剤の配布を被災地以外で配布する可能性はきわめて低いが、マスコミ報道等により一般にひろく情報が普及している。島国の日本では従来甲状腺内のヨウ素が充分であることを説明する。また日常の献立に一品海草類を加えれば充分であることを伝える。
A6-2 妊娠中の母親への対応
 被災地以外に居住する母親の胎児への影響は考慮する必要は無い。
 
被災地を通過した、もしくは被災地から実家へ移動をした母親で不安を持つ者については、上記A2に記載したように、自動車を含めて除洗を指導する。また適切な医療機関での表面汚染の有無を確認するように勧める。

これまでの空間線量から考えると、母親の内部被ばくは考慮の必要がないほど低いものと考える。従って、胎盤移行による胎児の直接被ばくを含め重大な影響が生じる可能性は極めて乏しい。しかし、特に妊娠初期の母親は精神的に不安定であり、特別な配慮が望まれる。今後被災地からの妊婦の移動増加が予測されるため、日本産婦人科学会とも連携し妊婦の適切な対応を呼びかけていくが、院内の産婦人科医との事前打ち合わせを行い、妊婦を不必要な不安に陥れないように対応すること。

Q7 「放射線防護に関するHP一覧」
ここには、各地方により有用な情報が記載されています。選択し、一読下さい。
----------

>A5 現在の東京電力が公開している計測値は原発の敷地境界での測定結果である。そもそもこの計測ポイントは公衆の被ばくを最大限多く見積もるために、敷地に隣接して24時間人が存在することを仮定して公衆の線量限度を定めたことに起因する。
>『退避するかしないかの総合判断は、原子力や放射線の専門家がすることではなく個人個人がすること』
>『ご心配でしょうが現実的脅威はこのような内容のものです。少なくとも現状はまだ忍耐できる範囲であると考えてよろしいと小生は考えています』という気持ちで記しました。

が17日現在の話だったということでしょうか。
となると、毎日、状況は変わるので、原発の正確な情報をゲットしなくちゃいけませんね。

今回、枝野氏が昼夜、起きっ放しで現状報告をTVでしています。んが、、、本当に国が事実の全ての情報を我々国民に提供しているのか。人々の不安を、軽々しく扇動するマスコミもいる中、情報を全て開示するのって、私はどうかなと思ってしまいます。他人の批判ばかりするマスコミ関係者の手に渡ったら、はたして正確な報道がなされるのでしょうか。


やっぱり政府・東電批判に周知するんじゃないのと思う人、<ここをクリックよろしくね~ >


なかのひと

This blog “The salon of breast cancer women authored by Noe:l” is able to read in Japanese:-)

震災と抗がん剤治療

2011年03月17日 | 社会
東日本大震災で被害にあわれた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
犠牲になられた方々とご遺族の皆様に対し、謹んでお悔やみを申し上げます。
私は今、被災者の皆さまのお役に立てればと思い、微力ながら活動中でございます。


さて、震災の影響で抗がん剤治療の継続が難しくなった患者の皆さまに対し、よっしぃ先生のブログで以下の掲示を見つけました。参考になればと思い、転載の転載をさせていただきます。

患者と医者をつなぐもの  : 震災被害者の方々へ



===============================================
3月11日の「東北地方太平洋沖地震」におきまして、 被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げるとともに、 犠牲になられた方々とご遺族の皆様に対し、深くお悔やみを申し上げます。
被災地におかれましては、一日も早く普段の生活に戻れますよう皆様のご無事を心よりお祈り申し上げます。

日本臨床腫瘍学会専門医会におきましては、抗がん剤治療の継続、あるいは新規治療が必要な患者さんで、被災地をはなれ親戚や知人を頼られる方、自治体等の公営住宅緊急施設に移られた方に適切ながん化学療法(抗がん剤治療)を提供すべく、多くの専門医が受け入れを申し出ています。

被災者の方で、転地先で、がん化学療法(抗がん剤治療)を希望される患者さんがおられましたら、担当される医師は、受け入れ先の検討に下記リストを参考にしていただければと存じます。

 また被災者の方で、転地先で、がん化学療法(抗がん剤治療)を希望される方は、現在の主治医に相談し、希望される受け入れ病院に連絡・連携を手配してもらってください。受け入れに際しては、可能な限り紹介状・レントゲンなどの資料をお持ちいただいたほうが、より適切な治療が可能となります。なお、かかりつけ病院自体が被災し、資料が失われている場合は、この限りではありませんので、受け入れ先にお尋ねください。

 ここで申し出ている専門医は、がん専門医としての責任感と医療者としてのプロ意識に基づいて3月14日時点で意思表示した医師を掲載しています。

受け入れ可能状況は、刻々と変化しておりますので、問い合わせいただいた時点で病床満床等の理由により御希望に添えない場合もありますのでご了承ください。

平成23年3月14日

日本臨床腫瘍学会専門医会



●○●○●MLで対応可能の連絡を頂いた病院のリスト●○●○●

国立病院機構東名古屋病院血液・腫瘍内科,神谷悦功 先生,血液疾患と固形癌の薬物療法

聖隷浜松病院・化学療法科, 金容壱 先生,固形がんの外来化学療法

大阪府立成人病センター,井岡達也 先生、外来化学療法および短期入院

新潟県立がんセンター 内科(血液腫瘍担当),張 高明 先生,造血幹細胞移植その他

東海大学医学部付属病院,齋藤 雄紀 (サイトウ ユウキ)先生,乳癌外来化学療法

産業医科大学 化学療法センター・血液科,塚田 順一 先生,外来化学療法

自治医科大学臨床腫瘍科,長瀬通? 先生,消化器癌(その他も対応)

大阪府八尾市立病院 化学療法科,烏野隆博 先生,血液疾患・固形癌

兵庫県立がんセンター腫瘍内科,松本光史 先生,乳癌・婦人科癌・消化器癌その他固形癌

大垣市民病院,亀井桂太郎 先生,外来化学療法

北海道大学病院第三内科,結城敏志 先生,全ての癌腫

順天堂大学 乳腺内分泌外科,三浦弘善 先生,外来・入院での薬物療法

聖マリアンナ医科大学臨床腫瘍学,中島貴子 先生,固形癌

日赤医療センター化学療法科,宮本信吾 先生,固形癌外来および入院

昭和大学,佐藤 温 先生,固形癌の外来化学療法

三重県JA鈴鹿中央総合病院 血液・腫瘍内科,川上恵基 先生,血液疾患および固形癌の化学療法、緩和も

国立がん研究センター中央病院,田村研治 先生,外来化学療法

国立病院機構 南岡山医療センター血液内科,竹内 誠 先生,血液腫瘍、固形腫瘍(肺癌、消化器癌など)の化学療法

金沢大学病院,矢野聖二 先生,外来化学療法や入院

国立病院機構 山口宇部医療センター腫瘍内科,青江 啓介 先生,肺癌

島根大学医学部附属病院腫瘍センター,鈴宮淳司 先生,外来および入院

高知医療センター 腫瘍内科,辻 晃仁 先生,固形腫瘍(消化器癌、肺癌など)血液腫瘍の化学療法

国立病院機構 近畿中央胸部疾患センター内科,川口 知哉 先生,肺癌の化学療法

横浜市立大学附属病院 臨床腫瘍科・乳腺外科,市川靖史 先生,消化器および乳癌

江戸川病院,大澤 浩 先生,外来化学療法

信州大学附属病院がん総合医療センター 臨床腫瘍部,小泉知展 先生,入院および外来

富山県立中央病院 外来化学療法科 / 内科(消化器),堀田洋介,奥村寛和,固形がん・血液化学療法 入院および外来

金田病院 内科, 海野正俊, 血液(移植を除く)/固形腫瘍全般(小児腫瘍・一部の婦人科腫瘍を除く), 入院および外来

KKR札幌医療センター斗南病院腫瘍内科,辻靖,固形がん全般,入院及び外来化学療法,PCUはありませんが,症状緩和の入院も可です

鳥取県立中央病院内科,陶山久司,固形癌,血液悪性腫瘍も対応可能

国立病院機構刀根山病院呼吸器腫瘍科,灘波良信,肺癌など呼吸器腫瘍

奈良県立医科大学附属病院腫瘍センター,神野正敏,血液・固形腫瘍全般の化学療法,入院および外来

九州大学病院 血液・腫瘍内科, 馬場英司,消化器癌,外来および入院

佐賀県立病院好生館腫瘍内科,嬉野紀夫,成人固形腫瘍,外来入院化学療法可

群馬大学医学部附属病院腫瘍センター,塚本憲史,外来化学療法

名古屋第一赤十字病院化学療法科,河田健司,全がん腫,入院および外来

慈泉会相澤病院 がん集学治療センター,中村将人,固形癌化学療法,入院および外来

浜松医科大学附属病院腫瘍センター,大西一功,竹下明裕,入院および外来化学療法

京都医療センター腫瘍内科,安井久晃,固形腫瘍全般・緩和ケア

千葉大学附属病院臨床腫瘍部,滝口裕一,全がん種,通院(場合によっては入院も検討)

岡山赤十字病院総合内科,藤井総一郎,血液疾患,各種がん患者さんの受け入れ可能

九州大学病院 血液・腫瘍内科, 馬場英司, 竹中克斗,消化器癌, 外来および入院

杏雲堂病院(お茶の水)腫瘍内科, 河野 勤, 固形がん化学療法 緩和ケア入院および外来

富山赤十字病院血液内科, 黒川敏郎, 小児癌を除く全ての癌腫, 外来および入院

旭川医科大学 血液・腫瘍内科,生田 克哉,進藤 基博,鳥本 悦宏,血液腫瘍および消化器癌,入院および外来

北九州市立医療センター 外来化学療法センター,若松 信一,固形腫瘍,入院および外来

静岡がんセンター,釼持広知,外来・入院でのがん治療

静岡県立総合病院 腫瘍内科,多久佳成,入院および外来

久留米大学 呼吸器内科,山田一彦,東公一,成人固形がん、入院および外来

国立国際医療研究センター病院(東京・新宿),平野聡,固形腫瘍全般・血液疾患,入院および外来

岩手県立中央病院 がん化学療法科(固形腫瘍全般),加藤誠之,血液内科(血液腫瘍)和野雅治,外来化学療法も入院も受け入れ可能

恵佑会札幌病院 腫瘍内科,奥田博介,消化器がん,外来・入院とも受け入れ可能

岡山大学病院 血液・腫瘍・呼吸器内科,堀田勝幸・瀧川奈義夫・前田嘉信,固形がん・血液腫瘍の化学療法(外来、入院も検討)

神戸大学 腫瘍・血液内科,藤原豊,固形がん:入院および外来、血液腫瘍:骨髄幹細胞移植、骨髄採取

武蔵野赤十字病院 血液腫瘍内科,中根実,成人固形がんとリンパ腫、外来、入院(DPC. PCUなし)

国立病院機構岩国医療センター 呼吸器内科,久山彰一,肺癌の化学療法,外来および入院

慶應義塾大学病院 腫瘍センター,猶木克彦,高石 官均,呼吸器腫瘍および消化器腫瘍 その他応相談,外来化学療法可,入院は応相談

国立病院機構岩国医療センター 呼吸器内科,久山彰一,肺癌の化学療法,外来および入院

国立病院機構九州医療センター 腫瘍内科,内野慶太,固形腫瘍・血液腫瘍,外来化学療法

県立広島病院 臨床腫瘍科,篠崎勝則,固形がん化学療法など 外来・入院

岐阜県総合医療センター 化学療法部,國枝副院長,高橋義人,山田俊樹,血液疾患と固形癌の薬物療法

佐賀大学医学部附属病院 産科婦人科,相原 聡美,固形腫瘍および血液腫瘍,外来および入院

九州大学病院 消化器・総合外科, 掛地吉弘,消化器癌,外来および入院

和歌山県立医科大学附属病院 腫瘍センター化学療法部門,上田弘樹,外来化学療法

愛知医科大学 呼吸器・アレルギー内科,久保昭仁,呼吸器腫瘍の薬物療法

神戸赤十字病院 呼吸器内科,藤井昌学・杉本啓介,肺癌,入院・外来(応相談)

名古屋記念病院, 化学療法内科, 伊奈 研次, 消化器がん(胃癌・大腸癌)および泌尿器系悪性腫瘍, 入院および外来化学療法

昭和大学横浜市北部病院内科,伊東友弘,消化器癌,乳がん,入院および外来化学療法

京都桂病院 呼吸器センター呼吸器内科,市川靖子,呼吸器腫瘍 消化器腫瘍 血液腫瘍 小児癌 泌尿器癌その他相談,外来及び入院

京都府立医科大学 消化器内科,吉田直久,消化器癌,外来および入院化学療法

札幌医科大学付属病院第4内科腫瘍診療センター化学療法管理室(外来化学療法部門),瀧本理修,加藤淳二,外来化学療法,入院加療ともに,消化器癌(固形癌),造血器腫瘍(移植を含む)のがん薬物療法

九州がんセンター 消化管・腫瘍内科,江崎泰斗,消化器癌,肺癌受け入れ可能(入院、外来とも可)

金沢大学附属病院 呼吸器内科,笠原寿郎,呼吸器腫瘍 血液腫瘍も調整いたします,外来化学療法可,入院何とかしたいと思います

淀川キリスト教病院化学療法科, 重岡靖, 固形腫瘍・造血器腫瘍の化学療法と緩和医療(小児がんを除く), 外来・入院とも可

久留米大学 血液・腫瘍内科,長藤宏司,血液疾患、入院および外来可能

大分大学医学部腫瘍内科学講座,平島詳典,消化器がん、呼吸器がん患者に対し、可能な限り受け入れ

岡山労災病院 呼吸器内科,藤本伸一,固形腫瘍 血液腫瘍,外来 入院とも可

国立病院機構九州がんセンター 消化管・腫瘍内科 江崎泰斗, 消化器癌、肺癌、原発不明癌, 入院および外来での化学療法

NTT東日本関東病院 呼吸器科,棚井千春,肺癌・婦人科癌,外来入院とも可

国立病院機構 金沢医療センター呼吸器科,北 俊之,肺癌,外来 入院とも可

長岡赤十字病院 呼吸器内科,佐藤和弘,肺癌などの固形腫瘍を中心に患者様の受け入れが可能

藤沢市民病院 呼吸器科,西川正憲 草野暢子,肺癌,他癌腫も相談いただければ可

大阪市立総合医療センター 臨床腫瘍科,武田晃司, 固形腫瘍の化学療法,外来および入院

愛知県がんセンター中央病院,堀尾芳嗣,血液腫瘍、消化器がん、乳がん、婦人科がん、肺がん、その他も含め可能な限り対応

香川労災病院 滝本秀隆 血液腫瘍 固形腫瘍,外来 入院とも可

市立札幌病院消化器内科,中村路夫,消化器癌その他の癌腫もなんとかします

大阪府立 呼吸器・アレルギー医療センター 肺腫瘍内科,平島智徳

国立病院機構名古屋医療センター 名古屋がんセンター臨床腫瘍科・呼吸器科,坂 英雄,全ての腫瘍の受け入れ可能

群馬県立がんセンター 呼吸器内科,湊 浩一,肺癌を中心に外来・入院ともに対応可能,他の癌腫も可能なかぎり対応

大阪府立病院機構大阪府立成人病センター 臨床腫瘍科 消化管内科,杉本 直俊,成人消化管がん(食道、胃、大腸)の対応は入院、外来とも可能、乳癌、肺癌、血液(要確認)など主要な癌に対しては化学療法の対応可能

神奈川県立循環器呼吸器病センター 呼吸器内科,加藤晃史,肺癌の入院・外来に対応

厚生連高岡病院 腫瘍内科,柴田 和彦,固形腫瘍・血液腫瘍とも外来・入院とも対応可

徳島大学病院 消化器内科,岡本耕一 木村哲夫 高山哲治,消化器癌に関して入院外来

市立豊中病院 内科(呼吸器),滝本 宜之 (たきもと たかゆき),肺癌は外来・入院ともに対応可能 他の癌腫も当該科に相談可能

長崎市立市民病院,福田実,がん化学療法

福井大学 血液・腫瘍内科,山内高弘,専門医の常駐している福井大学附属病院、福井県立病院 福井県済生会病院の3病院合同で受け入れ可能

市立泉佐野病院耳鼻科,硲田,固形癌

四国がんセンター, 野上尚之 仁科智裕 原 文堅 吉田 功,呼吸器、血液、乳腺、その他対応可(入院、外来とも)

国立がん研究センター東病院 呼吸器腫瘍科,葉 清隆,呼吸器・消化器・乳癌の外来化学療法(計画停電などのため少数の受け入れが可能)

北海道大学 腫瘍内科,清水 康 竹内 啓,固形癌 外来入院可

福山市民病院 腫瘍内科, 遠藤 久之, 消化器、呼吸器、乳癌、血液(要確認)などの化学療法、外来および入院とも可

倉敷中央病院,吉岡弘鎮 上田恭典,肺癌 血液腫瘍(移殖を含む),外来入院可

武蔵野赤十字病院 血液腫瘍内科、中根実、成人固形がんとリンパ腫、外来、入院(DPC. PCUなし)

岐阜市民病院 呼吸器科・腫瘍内科 澤 祥幸、吉田勉、石黒崇 肺癌化学療法(短期入院も可)

=======================


よっしぃ先生のブログで詳細を読みたくなった人、<ここをクリックよろしくね~ >


なかのひと

This blog “The salon of breast cancer women authored by Noe:l” is able to read in Japanese:-)