先日祝着の紋入れで、下記のような見本の「丸に三本杉」紋が来ました。ある<家紋>のサイトの紋をプリントしたようです。
上段右端の「丸に三本杉1」が今回の紋入れの紋です。
「三本杉」紋は、紋帖では<紋典><標準紋帖><紋づくし>に下記のような紋として掲載されています。
丸無しの紋ですが、枝の本数と根揃いが違います。
「丸に三本杉1」紋は、「見本・三本杉」と記するのが適当だと思いますし、紋の形の混乱を招きますし、現に招いています。
仕方なく下記のような「丸に見本三本杉」紋を作り、紋入れをしました。
又サイトの「三本杉」「丸に三本杉2」紋は、平安紋監の紋帖で「三盛杉」として記されている紋です。
ついでにそのサイトの「鷹の羽」紋を調べてみましたら、やはり混乱していました。
見づらいですが、<五瓜><亀甲><隅切>の中に入っている「鷹の羽」紋はそれぞれ線の行き方が異なっていて、それぞれ見本の「鷹の羽」紋になっています。
因みに我が「鷹の羽」紋は下のものです。
私の <家紋ギャラリー>
紋帖自体も統一されていなく、紋の形が異なって掲載されていますが、これはすでに発行されて長年経っていますので何とも仕方のないことです。(我々紋屋の責任でもあります)
せめてこれから家紋をアップされる方には、正確に紋名を記して頂きたいと思う次第です。
上段右端の「丸に三本杉1」が今回の紋入れの紋です。
「三本杉」紋は、紋帖では<紋典><標準紋帖><紋づくし>に下記のような紋として掲載されています。
丸無しの紋ですが、枝の本数と根揃いが違います。
「丸に三本杉1」紋は、「見本・三本杉」と記するのが適当だと思いますし、紋の形の混乱を招きますし、現に招いています。
仕方なく下記のような「丸に見本三本杉」紋を作り、紋入れをしました。
又サイトの「三本杉」「丸に三本杉2」紋は、平安紋監の紋帖で「三盛杉」として記されている紋です。
ついでにそのサイトの「鷹の羽」紋を調べてみましたら、やはり混乱していました。
見づらいですが、<五瓜><亀甲><隅切>の中に入っている「鷹の羽」紋はそれぞれ線の行き方が異なっていて、それぞれ見本の「鷹の羽」紋になっています。
因みに我が「鷹の羽」紋は下のものです。
私の <家紋ギャラリー>
紋帖自体も統一されていなく、紋の形が異なって掲載されていますが、これはすでに発行されて長年経っていますので何とも仕方のないことです。(我々紋屋の責任でもあります)
せめてこれから家紋をアップされる方には、正確に紋名を記して頂きたいと思う次第です。