紋やのつぶやき

職人?たる上絵師のグチリ・知られざる失敗談・紋のウンチクを気の赴くまま語ろうと思いますが、どうなりますやら?

紋の変化(へんげ)

2006年06月13日 19時46分47秒 | 
一つの紋、例えば「揚羽蝶」紋にも色々な形があります。「浮線・・」「向い・・」「三つ割・・」・・・・という様に形を変化させて(改造して)違った新しい紋を創ります。
この様な紋の変化の事に関しては、又の機会にまとめて紹介するとして、今日は、その中の「似せ」の変化を少し書きます。

「似せ=よく知られている紋章に似せたもの。桐に似せてつくったオモダカをオモダカ桐、巴に似せてつくった丁子を丁子巴などという。」(家紋大全)

どちらかというと、その紋の美しさから、その紋に似せて創られる事が多い様に思われます。その代表的な紋が、「鶴」と並んで前にアップした「揚羽蝶」です。
        ⇒   
         桔梗                 桔梗蝶

揚羽蝶に似せて創った「桔梗蝶」

この様な例を少しアップしました。⇒ こちら「変化する蝶」    「展示室」