Go Go Kawasaki's

~のんびり聖とやんちゃごー君の成長記録、我が家のレース奮闘記・ママの独り言など~

琵琶湖駅伝大会

2008-11-30 23:14:42 | レース参戦記など
11月30日(日)天気
 今日はおなじみ明走会のメンバーで滋賀県希望ヶ丘文化公園内で行われた琵琶湖男女駅伝大会に出場してきました。
私達明走会はおちゃらけで申し込んだにもかかわらず、このレース、かなりのマジ大会!?
参加チーム80チーム(ぐらい)
京都の有名大学、R館大学陸上部やD社大学陸上部などなど・・・・大学陸上部現役部員と同じ土俵で戦う羽目に・・・・・。
(主催者様、そりゃないでしょー!!!せめて現役学生と社会人は分けて下さいな・・・)

そして私達のオーダー表は
第1走者:アンさん
第2走者:N嶋(太太の代わり・代走)
第3走者:ママ
第4走者:H川太太
第5走者:パパ
第6走者:N嶋(2回目)
第7走者:メリーさん

私達も若い者に負けず、がんばりました~♪
いつもはサポート部隊のアンさんも第一走者として(元陸上部!)も力走です~♪



駅伝って「ランニング」という個人競技を突然団体競技に変えてしまうから素敵です!
みんなも応援してくれるし、1区間が短めなのでついつい張り切って走り過ぎちゃいますけど・・・・★
応援部隊の聖&ごー君は、食べたり、飲んだり、遊んだり・・・その合間に応援するって感じでした
そしていつものごとく、誰とでもすぐにお友達になってしまうごー君。


私達の結果は・・・・・
あまりにも後ろの方で怖くて聞けませんでしたが、でもみんなかなりがんばったので結果よし!としましょう~♪
皆様お疲れさまでした&楽しい時間をありがとうございました♪
さすがに現役大学生陸上部員には参りましたが、これに懲りず、また駅伝に参加しましょうね~♪
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のツーリング!?

2008-11-29 23:12:58 | 京都・公園
11月29日(土)天気時々
 今日はせっかくの土曜日・・・・なのにパパはあいにくの出勤
私一人でこの子らを連れてどこに行こうか・・・・・と悩んでいたら、聖の友達Hくんお父さんも今日は出勤ということで
パパがいない者同士で公園へおでかけすることに~♪

行き先はすっかりおなじみの宝が池公園
さすが京都北部だけあって山々がとーーーーてもきれいに色づいていました♪
今京都は紅葉のベストシーズンですが、この子らを連れてのんびり紅葉狩り♪とかできないので
この景色を見るとができただけでも大満足♪

落ち葉でわさわさ遊んだり、まつぼっくり拾ったり、どんぐり拾ったり・・・・・
秋の公園はいろいろあっって楽しそう♪

聖とH君はもってきた自転車で池の周りを思いっきり乗ってツーリング♪
家の周りだと車とか危なくて心配だけどここなら安心です。
ごー君は得意のひとなっつこいキャラでポン菓子をエサにすぐに鳩さんとお友達♪
(自分はいっぱい食べて鳩さんにはちょっとしかあげません・・・・・・食いしん坊だわ・・・

お昼ご飯もお友達がいるとこんなところで食べてみたりして・・・・・

なんか変だけど楽しそうです♪

いつも家族で行く場所もお友達と行くとまたひと味ちがった楽しい場所になるみたいです。
パパが出勤でどうなることかと思ったお休みの日でしたが、H君&ママのおかげで楽しい一日になりました♪
どうもありがとう~♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のいたずら その1

2008-11-27 23:23:08 | ママのつぶやき
11月27日(木)天気
 最近、我が家のトイレのドアを開けると、よくトイレットペーパーがこんな状態になっています
もちろん犯人は我が家のあばれはっちゃく。
まだよちよち歩きの1歳児ならともかく、2歳にもなってこのいたずらってどうなんでしょう・・・・?
でもやってしまってからしまった!ママに怒られる~
って思うのか、これでも一応、必死に元に戻そうと巻き戻した様子が伺えます・・・・・。

どうもごー君は、聖に比べてこういう「くだらないいたずら」が多いです。
しかも1回怒られても聞かず、何回も同じ事を繰り返しやります。
よく「いたずらするのは欲求不満」って言いますが、ほんとその通りかも。
きっとごー君はもっともっと構ってくれーー!って思いながらこんないたずらをしているような・・・。
もっと構ってあげたいと思うのですが、ついつい上のこのペースに合わせて動くことが多いし、
家では家事が山積みだし・・・・なかなか思うようになりません。
なるべく気をつけて見てはいるのですが・・・このごー君のいたずらにも気長に付き合っていくしかないようです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャボン玉♪

2008-11-26 23:08:30 | 日常の出来事
11月26日(水)天気
 気が付けばもう11月終わり。もうすぐ師走です。
過ごしやすい秋の季節を楽しもうと思っていたら、何もしていないのにもう冬がやってきちゃいました。
めっきり寒くなった今日この頃・・・・ですが、この人達は相変わらずの公園好き。
プールの帰りで疲れているだろうに、今日も夕方まで公園で2時間コース
(あ、今日のプールの進級テストはまたまた不合格もう4ヶ月連続で不合格です~

最近のブーム(?)は公園でのシャボン玉遊び。
すべり台の上からシャボン玉を飛ばすと風に乗って遠くまで飛ぶから楽しいみたい。
今までは見ているだけだったごー君も、最近やっと上手にシャボン玉が出来るようになったから
お兄ちゃん達の仲間に入れてもらえて嬉しいみたい。
カメラを構えたら得意げになって何回も膨らませてくれました~♪

ごー君の顔がおしりみたいにくっついたシャボン玉の中に見えるのもなんか変ですが
その下のごー君の三重首
すごいなぁ~
とか妙に感心してこの写真をみてしまいました・・・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸六甲全山縦走大会

2008-11-23 23:06:55 | レース参戦記など
11月23日(日)天気
 今日は六甲縦走大会。
神戸の西・須磨からスタートし、六甲山の数々の山をひたすら登って下りて登って下りて宝塚のゴールを目指します。
全長56km。アップダウンの多いなかなかキツイコースです。
今日はパパとメリーさんが参戦。
アンさんとママ達はサポート隊です。

昔は有名なトレイルレースで優勝者は4時間台で走ったとか・・・・・
それなのに最近の日本ではトレイルランナーに対する非難(?)「山を走ると自然が傷つく」「山は歩いて自然を楽しむモノ。走るべきでない」などという意見が膨らんできてしまっていて
それを受けてこの六甲全山縦走大会でも
スピードを争うレースではありません
山を走ってはいけません。歩いて下さい
などという規定が設けられてしまいました。

★スタート地点。須磨。
一斉スタートではなく、5時以降、各自でスタート時間を決めて出発します。
パパとメリーさんは6時過ぎにスタートしました。

とにかくこの「走ってはいけない」というルールのせいで、前半はずっとひどい渋滞だったとか。
走れないだけでもイライラなのに、前の人の遅いペースに合わせて歩かないといけないという悲惨な状態。
メリーさんとパパはかなりのイライラ状態だったと思われます。
自分の好きなペース歩いたりできないのってすごくストレスがたまります。
あの須磨アルプスもこの長ーーい渋滞ひどすぎます。

★サポートポイント1・鵯越

ここまでひどい渋滞でずっと歩いていたせいかふたりともほとんど疲れた様子も見せず・・・・
必要なものだけとってさっさと行ってしまいました~♪
がんばれー♪

★サポートポイント2・摩耶山上 掬星台

摩耶山上からの眺めはちょっと霞んでたけどなかなかキレイ。
いつの頃からか毎回この景色を見るたびに「あーーー神戸に帰ってきたなぁ」って思うようになりました。
ふたりともちょっと疲れ気味・・・?かな。
でもずっと歩いているせいか、そんなに疲労困憊した様子も見られませんでした。
ここまで来るともう渋滞もなく、自分のペースで歩いたり、小走りしたりできるようになってきたみたいです。
ここで半分くらい。がんばれー!!
サポート部隊もカップラーメンを食べたり、差し入れの肉まんを食べたりして腹ごしらえ♪
子ども達もすっかりこういうサポートに慣れっこで(?)余裕で「がんばれーー♪」コール。

★サポートポイント3・六甲最高峰 一軒茶屋
ちょっと肌寒くなってきました。
二人ともちょっと疲れ気味(?)で元気がなくなってきたものの、まだまだ余裕♪って感じでした。
あとは宝塚のゴールを目指すのみ!がんばれー!!!
サポート部隊はおやつ&ティータイムでほっこり♪
毎度のことですがこういうサポートしているとひたすら食べ続けちゃいます

★ゴール!!!宝塚駅
二人とも六甲全山56km完走!おめでとうございまーす♪
やはり二人とも前半の渋滞がすごくストレスになったらしく、体力的に・・・というよりは精神的に疲れていた感じ。
やっぱりトレイルレースなのに「走ってはいけない」というのは変な感じがします。
「走ること禁止」への防止策として各チェックポイントの開く時間が決まっていて
ある一定の時刻(そのチェックポイントに歩いて到達するような時刻)にならないとそのチェックポイントが開かないので通過できないシステムになっています。
その結果、ゴールの開く時間も決まっていて、このゴール受付の開く時間よりも早く着いた人たちがゴール前で行列を作って並ぶ
という変な光景がありました・・・・・
朝早くから長時間かけて56kmも完走したんだからゴールくらい気持ちよく駆け抜けさせてあげたいものです・・・。
メリーさんもパパも本当にこのレースにストレスがたまったらしく、帰りの車の中でレースに対する文句炸裂!
普段口数の少ない二人があまりにも興奮してしゃべっているので
いつもしゃべりまくっているアンさんとママは静かにならざるをえず・・・・・
でもほんと「走ってはいけない」とか「走ったら自然が傷つく」という考えはおかしいと思います。
山の楽しみ方は人それぞれだし、もちろんゆっくり歩いて発見できる山の楽しさもあるけれど
走って発見できる山の楽しさもあります。
個人それぞれの好みややり方があるのにそれを制限してしまうのってどうなんでしょう?
これからますますこういう考え方が浸透していくのかと思うと・・・・・・トレイルランナーの端くれとしてはとっても淋しい限りです。

夜は神戸の家でみんなでキムチ鍋&美人コラーゲン鍋。
お腹いっぱい食べて暖まりました♪
じぃじとばぁばも疲れているのに付き合ってくれてどうもありがとう~♪
メリーさん、アンさん今日も一日お世話になりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷子 その2

2008-11-22 23:55:22 | 日常の出来事
11月22日(土)天気
 明日はパパが六甲縦走レースに出るため、昨日の夜から神戸の実家に来ています。
久しぶりの神戸に二人とも朝からハイテンション
神戸のお庭の木もこんなにキレイに色づいていました!
じぃじが朝から散歩に連れて行ってくれたり、お庭でミミちゃんのお墓にお線香をあげたり、植木にお水をあげたり・・・
いろいろやることがたくさんあって、もううれしくてうれしくて・・・・・♪


午後からは以前からちょっと行きたいと思っていた三田プレミアムアウトレットモールへ行きました。
別に欲しいモノがあるわけではなかったのですが、ちょっとのぞいてみたくて・・・・・・

最初、子ども達が車内で爆睡してしまったのでパパに任せて、ばぁばと二人でゆっくりブラブラお洋服を物色。
子どもがいないとこんなにゆっくり見れるんだなぁ~って久々の感覚になんか変な感じ・・・。
しばらくして二人が起きたのでパパが子ども達を連れてきました。
ここからが大変
あばれはっちゃくごー君がお店で何するかわからないのでひたすら後を追いかけて
洋服なんかゆっくり見ることなんかできませんでした・・・・
ばぁばがワンピースを試着すると一緒に試着室に入っていた聖は店中に響き渡るような大声で
「ママーー!ばぁばのこのお洋服どうー???ちょっとおっぱい見えてるけどーー!」
とか叫んじゃうし
(まあ確かに広いV字ネックで谷間が見えてたけど・・・・)

その後、ちょっとごー君から目を離した隙にごー君が行方不明に・・・・・
最初絶対店からは出ないと過信していたので、店中さがしたけどいません!どこにもいません!
あれ???あれーーーーー????だんだん焦ってきました。
そのうち、店の外を探して右を見ても左を見てもどこにもいません!
え???うそーーー???どうしよう???
大きなショッピングモールだし、もし変なおじさんが「チョコレートあげるよ」とか言ったら絶対についていってしまいそうな感じだし・・・・・
本当に焦ってきたので、とりあえず近くの警備員さんに連絡して探してもらうことに・・・・・・・
警備員さんも無線で連絡をとってそこらじゅうを探してくれました。

ばぁばもそれどころではないのでとりあえず試着していたワンピースを放ってさがしてくれました。
するとごー君発見!!!の連絡がーー!!!
なんとあの高級ブランドYSL(イブサンローラン)の店内を一人でウロウロしていたところを店員さんが不審に思って捕獲してくれたらしいです。
なんでまたYSLなんでしょう????
しかもYSLのショップはママ達のいたお店から100m以上離れた角を曲がった先。
こんな離れたところまで一人で来るなんて・・・・・
しかも発見時も全く泣かず、にこにこ笑顔
一体この人、どうなってるんだか・・・・?
本当に油断も隙もありません。ママもちょっと洋服に目がいって気がゆるんでいました。反省。
スゴイ動きが早くてちょっとよそ見したりしたり、瞬きしている間に視界から消えちゃいますから・・・。
本当に首輪でもつけておきたい気分です。
あーーーでも何事もなく無事発見されて良かったです・・・。迷子2回目。
ほんと気をつけないと・・・・・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裸のままで・・・

2008-11-20 23:26:45 | 日常の出来事
11月20日(木)天気
 お風呂上がり。
今日もややこしい2歳児のあばれはっちゃくは、脱衣場から裸のまま逃走して戻ってきません。
優しく5回読んで、ちょっと怒り気味に10回呼んでも戻ってきません。
これ以上呼び続けると、きっと怒りモードに入ってしまいそうなので、
自分の心の平穏を保つためにもう呼び戻すのをやめて放っておくことにしました。

この寒い冬に風呂上がりの子を裸で放っておく親も親ですが、
ここはやっぱり次男坊・ごー君。すごい行動に出ました。
こっそりとどういう行動に出るのか????観察していたのですが、放っておかれているのをいいことに、後ろめたさとかまったくない様子で
チン○ンをブラブラさせながらジャングルジムしたりすべり台したり、
ミニカーを並べたり、アンパンマンレジスターで遊んでみたり・・・・・・・
と、裸であることを全く気にしない様子で普通に遊んでいました。

そしてそのうちに夕方取り込んだ洗濯物の山の中で裸のままごろごろ寝転がって遊び出しました。
こういう時よく気持ちよくなるせいかおしっこジャーってしちゃう可能性が高いので、さすがのママも焦ってオムツだけでも履かせることに・・・・・・

オムとを履かせようとすると、またケタケタッとバカにしたように笑って反省している様子ゼロ。
叱るのをぐっとガマンしていたせいか、オムツを上げるときに思わずお尻をパチンッ!!と叩いてしまいました。
それがかなり痛かったのか
いたああああーーーい!うええーーん!
とちょっと大げさなくらい号泣。
しかもいつもは転んでも頭ぶつけても、お兄ちゃんに叩かれてもすぐに泣き止むごー君ですが
今日はえらいしつこくいつまでも泣いています。
そのうち泣き止んだのであれ???と思って様子を見に行くと・・・・・・
なんと!!!!!
洗濯物の中で裸のまま真剣に寝ていました。
しかもかなり爆睡状態で、このままパジャマ着せて夕飯も食べずに朝まで寝ちゃたんです★
これにはさすがのママもびっくりー!!!
キミの根性に負けた・・・・・って感じです。
もっと裸のまま遊びたかったのか、それともママに叱られたのが気にいらなかったのか・・・・・
ごー君の全力をかけてママに反抗してみたって感じでしょうか・・・・?
ほんとこの反抗精神はなかなかの筋金入りかも・・・・・?

あ、でもこの事件の翌日からお風呂上がりすぐにパジャマ着てくれるようになりましたよー!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分で!

2008-11-18 23:18:55 | 日常の出来事
11月18日(火)天気
 2歳になった次男坊。
2歳児特有の「terrible2」時代がとうとうやってきました。
この上なくややこしい「自分で」ブーム到来です。
写真は自分でできないのに自分で風呂上がりにパジャマのズボンをはこうとしているところ。
ママが手伝おうとすると嫌がって怒り、
でも結局は自分でできないから最後はできなくてイヤになって怒る。という悪循環。
家の鍵を開けたり、エレベーターのボタンを押したり・・・・
ベビーカーを押したり、ベルトを自分で締めたり・・・・・・
とにかく何でも「自分で」しないと気がすまないみたいでややこしいことこの上なし。

もちろん聖の時にもこういう時代があったけど、
上の子の場合は自分にも心のゆとりがあったからまだじっくり付き合っていたような気がするなぁ。
基本的に聖は素直な性格なので、ごー君ほど意固地になることもなかったような。
幼稚園とか行ってなかったし、時間的制約もなかったので気が済むまでやらせてたような気がします。
今は幼稚園に送り迎えとかがあって、そういうややこしい時間にごー君の「自分で!」病がでると非常にややこしい
こっちも急いでいるから焦るし、ママがやった方が一瞬で終わるんだけど
ごー君はそんな事情知ったこっちゃない!!って感じだし。

まあこの子はこの類い希なる(?)「意志の強さ」で自分でご飯を食べられるようになったのもずいぶん早かったし
これからもこうやって成長していくことでしょう。

最近いたずらばっかりする次男坊にすごい勢いで怒ってばかりいるママですが、ちょっと反省。
あんまり怒りすぎて本当に頭から角が出てるのが見えそうなくらいですが
あんまり怒っても意味ないし(まったく応えていない様子)もう怒るのをちょっと辞めようと思います・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリエンテーリング in 滋賀・希望が丘文化公園

2008-11-16 23:25:40 | レース参戦記など
11月16日(日)天気
 天気はあいにくのですが、雨天決行のオリエンテーリングのレースに申し込んでしまっていたので
雨が激しく降りしきる中、滋賀にある希望ヶ丘文化公園まで行ってきました。
写真は傘をささないといけない状況なのにささないで、雨の中をひたすらウロウロするあばれはっちゃく・・・・・
ささない傘なら必要ないしアブナイから取り上げようとするとガンとして絶対に離さない。
ほんと困ったものです。

公園内はところどころでモミジがキレイに赤く色づいていました。

薄暗い雨の中、真っ赤なモミジがひときわ目立ってました★

さてここでちょっとオリエンテーリングのレースについて解説。
あまりにもマイナーな競技なのでご存じない方も多いかと思いますが、一言で言うならば
地図上に書いてあるポイントをなるべく早くまわって取り、早くゴールした人が勝ちというものです。
地図はこんな風に色がついていてそれぞれの色に意味があります。これはポイントの場所にあるマーク。
地図上の正しい場所にたどり着くとこのポイントがおいてあります。

競技者全員で一斉スタートするとみんなが上手い人に付いていってしまうので、競技は一人ずつ1分おきにスタートタイムがずらしてあります。


さて今日のレースは「パークO大会」と言って、公園内の短い距離をいかに早くポイントをとっていかに早く返ってこれるか
というスピードレース。ポイントも見つけやすい簡単な場所にあるので地図を正しく読めばすぐに見つかります。
全日本の代表選手(?)来ていてその方はなんと10分で返ってきたほど。
今日のレースは予選・決勝と2段階に分かれていてパパは余裕で決勝進出
ママは大ミスをしてしまってかなり時間がかかったのですが、何とかギリギリ決勝進出
そしてなんとー!!
決勝レースで調子よかったママはなんと40歳以下カテゴリーで優勝!!!しました~♪
やったー!!!!
たまたま予選通過1位の人が決勝でミスしたみたいでラッキー♪でした★

そして優勝賞品は賞状とあの大好きなクラブハリエのバームクーヘンでした。
1位の賞品がクラブハリエのバームクーヘンとは聞いていましたが、まさか自分がGETできるなんて夢にもおもっていなかったので、めちゃくちゃうれしかったです♪
子ども達にはこんな雨の中レースに付き合わせて、思うように遊ぶことも出来ずかわいそうな思いをさせてしまったけど
まあこのバームクーヘンでちょっと罪滅ぼしができたような・・・・
オリエンテーリングのレースもなかなか楽しくなってきました★
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようちえんまつり♪

2008-11-15 23:05:01 | 日常の出来事
11月15日(月)天気
 今日は土曜日ですが聖の幼稚園で「ようちえんまつり」というものがあり、みんなで行ってきました♪
基本的に先生方がゲームコーナーやおやつコーナー、バザーコーナーなどを準備してくださっているので
配布してもらったチケットを持って各自で回る・・・・といった感じでした。
ごー君みたいな小さい子もできるような輪投げやお魚釣りゲーム

パパも必死!?だったお相撲さんゲームなどがありました★

ママもバザーコーナーで、欲しかった天ぷら鍋(温度計付き)を¥150でGETできてかなりご満悦♪
他にも野菜スライサーやタオルハンカチ、リンス、洗剤などなど生活必需品も市場ではあり得ないくらい格安なお値段だったのでつい調子に乗って次から次へと購入し、帰りはパパが両手に袋をぶら下げていました~♪

先生方、おまつりの内容が豊富で準備がいろいろと大変だったと思います。
子ども達のために楽しい内容を考えてくださって本当にありがとうございました★
*********************
午後から「大吉山に登る~!!」って張り切って出かけたものの
行きのの中で二人とも爆睡
してしまったので、交代でパパはのトレーニング、ママはのトレーニングへ。
写真は大吉山山頂からの夕日とそこのモミジ。
もう11月中旬だというのになんかイマイチきれいに紅葉できていないようです・・・
これも温暖化の影響ですかね・・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする