Go Go Kawasaki's

~のんびり聖とやんちゃごー君の成長記録、我が家のレース奮闘記・ママの独り言など~

自分がしてもらったからこそ 人にもしてあげられる

2011-02-24 23:23:27 | 日常の出来事
2011年2月24日(木)
今日は先日パパが受験した試験に合格したという知らせが。
保育園から戻ってきた聖に
「パパ、試験合格したんだって~」って伝えると
「ほんと!?じゃあ、お祝いしてあげないとっ!!ママ、ケーキは??」

お祝いかー。なるほどー。
合格の知らせを聞いても「よかったねー」とは思ったけど
「お祝いしてあげよう!」という考えは思い浮かばなかったなー。(パパ、ごめんよー)
ちょっと聖の優しい言葉に感動しちゃいました★

いつも聖がスイミングの試験に合格すると
その日だけは、いつも忙しいパパがなんとか仕事を早く切り上げて
聖に合格お祝いの「特別デザート」を買ってきてくれます。
そんな風にいつも聖は【がんばったらパパに「お祝い」をしてもらってる】から
今日は【がんばったパパに僕が「お祝いをしてあげよう!】って自然と思えたんだろうなーって。

人間は不思議なもので、自分が人にしてもらったことは、自然と相手にしてあげられるけど
自分がしてもらったことのない事はなかなか相手にしてあげることが出来ません。
それは悪いことではなく、ごくごく自然で当たり前なことだと思います。

もちろん、自分がしてもらったことがないことを相手にすることができるようにはなりますが、
そこにはちょっとした努力や思いが必要になってきます。

だから子供たちが相手にいろんなことがしてあげられるようになるためには
「経験値」として親が子ども自身にいろんなことをしてあげないとなーって思います。
今回の出来事ではそれを思い知らされた気がしています。

写真はパパのお祝いケーキ。
突然で手作りケーキは無理だったので、アップルパイを買ってきて飾り付け~♪

ほとんど聖兄ちゃんが一人でやってくれました。
<パパへの思い>を込めて一生懸命がんばりました★


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりの公園 | トップ | なわとび!! »
最新の画像もっと見る

日常の出来事」カテゴリの最新記事