Go Go Kawasaki's

~のんびり聖とやんちゃごー君の成長記録、我が家のレース奮闘記・ママの独り言など~

できるよ!ボタンかけ!

2007-10-31 06:12:15 | 日常の出来事
10月31日(水)天気
 最近聖がはまっているのがボタンかけ
「おかあさんといっしょ」の「パジャマでおじゃま」のコーナーに出てくるお友達。
ずーーっと「聖より大きいからみんな上手だなーー♪」なんて感心して見ていたら
いつのまにかみんな聖と同い年に・・・・いや聖がみんなと同い年に?なっていました。

そこで「そろそろ練習させないと!!」
と奮起して、 自動車の絵柄のボタン付パジャマを購入。
これにうまーーーーくはまってくれて、かなり必死にボタンかけをするように・・・・・・
今ではだいぶササッとできるようになりました。
いいな~単純な子って!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引田天功 現る!?

2007-10-30 06:03:22 | 日常の出来事
10月30日(火)天気
 最近ごー君はダイニングに設置してあるこの↑ベビーチェアから自力で降りることができるようになりました・・・・・
教えたわけではないのですが、自分であみ出したようで
その抜け出す姿はまるで
引田天功のよう・・・!

まずはこれ↓が普通に座っている状態。

少しずつ身体を下へ下へとずらし・・・・・・・

テーブルの端っこを鉄棒のように持ち、懸垂状態で足がつくまで身体をずらし・・・・

あとはそのままお座りしてハイハイで抜け出します。


最初はちょっとアブナイかも~・・・・・と心配していたのですが、
最近はすっかり慣れたみたいで降りるスピードもどんどん速くなり余裕のよっちゃん!
またちゃーんとご飯をいっぱい食べ終わって、
お腹がいっぱいになったらこうやって自力で降りていくから
これが「満腹」の合図みたいでめっちゃわかりやすいです~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1st Happy Birthday to ごー君!!!

2007-10-29 23:11:14 | 日常の出来事
10月29日(月)天気
しばらく居組に帰っていたので、かなり長い間更新できていませんが
今日はごー君の1歳のお誕生日だったのでとりあえず、先にさせていただきますーーー♪
居組での様子は後ほどしますね~

さて聖の時にも作った恒例のアンパンマンマンケーキでお祝い

しかし本当に早いです。
1年でこんなに大きく成長しました~。
産まれたとき                            今日


皆様からのプレゼントに大喜びのごー君です♪

しかしこの1年間を振り返ると・・・・・
ごー君を産んでからしばらくは本当につらかった・・・・・
聖の赤ちゃん返りはひどいし、
パパは仕事が忙しくてほとんど家にいないし、
引っ越したばかりで友達もいないし・・・・・・
二人同時に泣かれたときはどうしようかと途方に暮れたときもありました・・・。

急に赤ちゃんが一人増えて、もう毎日の家事と育児にドタバタで
あまりのパニック状態でごー君の生後4ヶ月くらいまでどんな風に過ごしていたのか、
ほとんど記憶が思い出せません
今思うと、ほんとあの時、辛かったなーーー余裕なかったなーーーって思います。

でもそんな状態でも(そんな状態だから?)ごー君はたくましく成長してくれました。
生後2週間目に公園デビュー
持ち前の愛嬌の良さで家族、他人を一切隔てることなく
いつもにこにこ笑顔
人見知り、後追い一切無し
抱っこされる人は誰でも大好き
放っておかれても泣かない、じっと絶える。
何でも口に入れる
すごい食欲
離乳食をすごい勢いでどんどんクリアし、今では完全普通食。
何を食べてもお腹をこわさない(乾燥ウ○チの時も全く平気でした)
聖につぶされても押されても全然泣かない

という感じで本当に次男らしい驚異的なたくましさを見せ成長しています。
このまま行くとどんな子になるのかちょっとコワイ気もするけど・・・・・

でも、最近聖と二人で仲良くふざけあったり
一つのおもちゃで一緒に遊んでみたり、
ごー君にご飯を食べさせてあげる聖をみたりすると
兄弟がいるって本当にいいことなんだなぁ
ごー君産んでよかったなぁ

ってなんだか暖かい気持ちになります。

この1年、聖もごー君がいることでガマンしなくちゃいけない場面もいっぱいあったけど、
今はそれ以上に「ごーくんが’いて楽しいな♪」って思う場面が増えてきているんじゃないかな。
そしてこれからはもっともっとそんな場面が増えるといいなぁ。
ごー君、産まれてきてくれてありがとう♪
これからもずっと聖兄ちゃんと仲良くね。

さて食後に恒例のケーキタイム♪
ごー君にもアンパンマンケーキを思う存分、手で食べさせてあげました。

これがもうずごい勢いでガンガン食べ、あっという間にほぼ完食。
食べている最中は必死すぎてあまりの真剣さに笑顔ナシ。

ケーキは見るも無惨なえらい状態に・・・・・・
でもいっぱい食べて、自分で好きなように食べれて大満足だったようです~♪

プレゼントを下さった皆様、どうもありがとうございます!!!
大切に使わせていただきまーす♪
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生駒山上遊園へ

2007-10-28 05:32:44 | 日常の出来事
10月28日(日)天気
 パパは今日「生駒山チャンレンジ登山大会」なるものに参加。
明走会K谷さんも一緒です~!がんばってーー!!

腰痛のママはおとなしく子守に徹し、パパのスタートを見届けると
そそくさと生駒山上遊園へ。

ここで楽しみにしていたのは、この生駒山へ上がるケーブルカー
→「ブル号」
こんな飾りのまるで遊園地の乗り物のようなケーブルカーだけど、実は日本初の由緒あるケーブルカーだそうです。
詳しくは→生駒山上ケーブルカー
聖は初のケーブルカー体験にかなりの興奮気味!
斜めにガンガン登っていく姿は、まるで香港でのピークトラムのようでした~

そして山頂に着くと待ちに待った遊園地~♪
どの乗り物に乗ろうかな~???
と思いきや、聖たちが乗るのはよくスーパーのゲームコーナーにあるような100円入れて動く乗り物ばかり・・・・
しかも100円入れないで座るだけでめっちゃうれしそうなこの二人。

ママの希望でやっとメリーゴーランドに乗りました。

あ・・・でもママも一緒に乗ってしまったので、写真ではこれがメリーゴーランドかなんなのか分からず・・・・

用事の終わったメリー&あん夫妻と合流して、芝生の上でピクニック
天気がめーーーちゃくちゃ良くて外で食べるご飯は気持ちが良い~♪
聖もメリーさんにいーーーーーっぱい遊んでもらって大興奮!
ほんと聖はいつもメリーさんの虜です~♪

お弁当の後もこんな↓乗り物や
急流滑りにチャレンジしたりもしましたが・・・・
やっぱり最後のシメもこんな乗り物で・・・・・
充分満足していたのでした~。
そして遊園地をゆっくり満喫していた私達は、パパのレースのゴールを見に行くはずだったのですが、結局間に合わずにパパは一人淋しく無事ゴールしたようです。
ごめんねーーパパさん

ケーブルカーも
遊園地も
メリー&アンさんに遊んでもらうのも
全部全部とーーっても楽しくて聖にとって大満足の一日♪
メリアンご夫妻、今日もいっぱいお世話になりました!どうもありがとーー!!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イングリッシュ・カーニバルへ

2007-10-27 06:22:47 | 日常の出来事
10月27日(土)天気
 今日は某英語教材社主催のイングリッシュ・カーニバルと呼ばれるコンサートに参加してきました。
一言でいうと、簡単な子供向け英語ミュージカル。

よく考えたら聖はこういうコンサートに行くのは生まれて初めて!
テレビと違って、目の前で実際に響く音楽・まぶしいライト、会場内の盛り上がった雰囲気、響き渡る歌声・・・・・・
すべてが初体験でかなり集中ぶり!!!!

「ママ、ここなーに???」「ここ、楽しいねぇ~!」
とかなりお気に召していたようです~
(英語をどこまで理解していたかは微妙・・・・)

音楽好きのごー君もノリノリ絶好調♪
得意のおててパチパチで良い子に聴いていました~
(でも後半はもう限界でごー君は会場を後に・・・・・・・・)

聖は帰り道でも
「きょうたのしかったねーーー。またいこーねー」
を連発。
ついついテレビの「おかあさんといっしょ」で満足しがちですが
ちゃんと生の音楽・生の映像で聴覚と視覚に良い刺激を与えてあげないといけませんねーーー
・・・・ということで12月大阪公演の「おかあさんといっしょ」のチケット購入申し込みました!
神様仏様、どうかあたりますようにーーーー

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばあちゃんありがとう♪

2007-10-25 05:52:56 | 日常の出来事
10月25日(木)ー26日(金)
 今日は児童館の幼児教室。
今日は運動会の日で大はしゃぎだった聖。

おばあちゃんも一緒についてきてくれました。
いつもはごー君の面倒を見ながら聖の相手をするので、イマイチ先生の指示についていけなかったり
先生の指示を聞いて聖の相手をするので、ごーくんがその辺にほったらかしだったり
という常にドタバタのママでしたが、
今日はおばあちゃんがごー君の面倒を見ていてくれたので
聖と1対1でちゃんと向き合って
クラスに参加することができました。
これもばあちゃんのおかげ。

金曜日にはおばあちゃんはまた電車で居組に帰ってしまいました。

おばあちゃんが来ている間に
幼児教室についてきてもらってゆっくり参加することができたし、
ごー君の予防接種にもついてきてもらって
ママの歯医者にもついてきてもらって
いっぱいいっぱい助けてもらいました。
本当に本当にありがとうございました。
よく保健所や産院で「近くに子育てを助けてくれる人がいますか?」っていう質問があるけど
今回はこの意味がすごーくよく分かった気がします。
「近くに助けてくれる人がいる」とこんなにも子育てが楽になるんだ・・・って実感。
お母さん、本当にありがとうございました!

こちらは聖&ごー君のマイブーム!?

「せなくーん!」「はーーい!」    「ごー君!」「はーーい!」


他にも
「河崎ばーちゃん」「はーい!」
「河崎ママーー」「はーい!」
「河崎パパー」「はーい!」
「河崎むっちゃーん!」「はーい!」などなど・・・・・・
聖にとっては世界中のみんなの姓が「河崎」だと思っているようです・・・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよなら居組

2007-10-24 05:20:20 | 日常の出来事
10月24日(水)天気
 今日は京都に帰る日です。
居組から電車で帰ります。
いつも車でしか帰ったことがないので、初トライ

さて、ごーくんが産まれてからというもの、私達はほとんど電車に乗っていません・・・・
たぶん聖はこの1年で2回目。
ママも4回目くらいかなーーー。
毎日電車で通勤している人にとっては驚きの数字だと思いますが~・・・・・・・・
というのも電車だといつも階段の上り下りでベビーカーを持ち上げたりしなくてはいけないので
それが面倒でついつい車での移動に・・・・・

というわけで、
もう窓から見える景色、電車の車内、車内で食べるお弁当などなど・・・・・・
すべてが楽しくて楽しくて仕方なかった様子の聖。
電車もガラガラだったのでこのはしゃぎよう~・・・・・・・・

まったく車内でのマナーがなっていません・・・・・・
親の顔が見てみたい・・・・・

ごー君も食べ物を食べているとき以外は
動きたくてハイハイしたくて車内でもギャーギャー大暴れ
おばあちゃんがいたから何とか乗り切ったものの、ママ一人だったらどんなことになっていたか・・・・・・

二人のおちびちゃんがギャーギャー騒いでいて、せっかくの
餘部鉄橋通過も見忘れていつのまにか過ぎ去ってしまいました・・・・・・・残念。

でも後半は二人とも良い子にねんね・・・してくれて
あっとう間に京都につきました。あーーーよかった
たまには電車の旅もなかなかいいものです♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧場へ

2007-10-23 23:07:15 | 日常の出来事
10月23日(火)天気
 今日は湯村温泉近くの牧場へ。
ここの牧場はガイドブックにも載っていて、動物好きのママとしては以前からかなり気になっていました。
おばあちゃんにも付き合ってもらって一緒にいくことに~

みんなで芝生の上でランチしたり、草の上に寝っ転がってみたりして遊んでいました~

この間、菅平の牧場でヤギの頭突きにあった聖はかなりびびり~&緊張気味でこの固い表情
羊さんや・・・・            ヤギさんも・・・・・

ほかにもダチョウや牛、うさぎ、鶏、ワラビー、鶴などなど・・・・・
いろんな動物がたくさんいました。

途中、「ヤギとのふれあいコーナー(?)」があり、飼育員さんが
「おとなしいから大丈夫ですよ」と勧めてくださったので触ってみることに・・・・
まずは聖。

ちょっと顔がこわばっているものの、何とか大丈夫

次はごー君。

ダメでした・・・・・・・
顔をしわくちゃにさせて号泣しまくり。
かなり怖かったようです・・・。

こんな天気の良い日にのーーーんびりと牧場で過ごすことができて楽しかったです~

*******************
夜、帰ってきたスースーに絵本を読んでもらう聖。

スースー、聖のために居組に帰ってきてくれてありがとう。
(本人曰く)苦手な本読みをたくさんしてくれてありがとう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芋掘り体験

2007-10-22 23:45:25 | 日常の出来事
10月22日(月)天気
 昨日パパは京都に帰ってしまいましたが、ママ達は居組に延泊。
せっかく来たのでちょっと遊んでから帰ります~♪

今日はひいばあちゃんに畑で芋掘りをさせてもらいました♪
実はママは人生初の芋掘り体験です!
感想は・・・・・
芋掘りっておもしろーーーい♪」です。
本当にいわゆる「芋ずる式」に次から次へとどんどんおいもが出てくるのが楽しくて楽しくて~
なんか土の中からどんどん美味しそうなおいもが出てきて、一つ見つけたらもっとあるかも・・・・
あーーーこっちにも!みたいな感じで、ちょっとした
宝物探し♪
みたいですごくおもしろかったー!!!
たぶん一番楽しんでいたのは、この私。
もちろん聖も楽しそうだったけど。
何かの本で「土いじりは良いストレス解消になる」って書いてあったけどホントその通りかも~。
ちょっと汗もかいてなんだか気持ちがすっーーーーーっと楽になったような。
ごー君は掘れなかったけど、私達を見て楽しそうにしてましたーー。
こんな美味しそうなカブもできていて、本当にすごいなぁ。。。ひいばあちゃん!

畑作りって本当に大変だと思う。
毎日ちょっとずつ様子見て,虫とったり、肥料あげたり、お水あげたり・・・・・
こんな風にお野菜が手間暇かけて作られているなんてしらなかったもんなぁ。
もっと作ってもらった人に感謝して食べないと。
本当に楽しかった芋掘り体験!
おばあちゃん、ひいばあちゃんどうもありがとうございましたっ!!
*********************************************
夜はスースーが聖のために居組に帰ってきてくれました。
新婚さんなのに申し訳ない気もするけど・・・・・・・・
聖は大好きなスースーとお風呂も入っていっぱい遊んで超楽しそうでした★
組み体操の練習もしちゃったり~

スースー、いつも本当にどうもありがとう♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居組散策

2007-10-20 22:29:34 | 日常の出来事
10月20日(土)天気
 今日はめっちゃ寒くてこの冬1番の冷え込み!!!
こんなことを予想していなかった私達は居組に持ってくる服を間違えってしまったーーーー
って感じで、聖もごー君も二人で鼻水ズルズル状態に・・・・

それなのにこんな風の強い日に聖を居組散策へ連れ出すママ。
私は個人的に大好きなのです・・・・居組散策が~
いろんな発見があって楽しいのです~
こんなかわいいお花を発見したり(↓紫式部というそうです)

パパのおばあちゃん(聖のひいばあちゃん)と畑ににいったりしましたーー。

ひいばあちゃんはとーーーっても元気で畑仕事をガンガンこなしています。
お話しもとってもおもしろくて、ママは居組に帰るとひいばあちゃんに会うのが楽しみです~

帰りは
「疲れた・・・・」
とぐずる聖を優しいひいばあちゃんが車に乗せて押してくれました。
若い者がこんなお年寄りにお世話になってどうするんだーーー!!!
ひいばちゃん、ごめんなさい~すっかりお世話になりました。
ありがとうございますー

夜は今回のメインイベント・すーすーのお嫁さんSちゃんご家族との食事会です。
初対面でしたがとても気さくなご家族で、みんなでワイワイお話して盛り上がりました♪
風邪気味の聖は食事中もちょっとぐずぐず・・・
ご迷惑をおかけしました・・・・
これからもどうぞよろしくお願いします♪
(肝心な食事会の写真を取り忘れてしまいました・・・・悲しい・・・

食事会の後にスースー達の新居へお邪魔しに・・・・
ハワイでの挙式の写真を見せてもらいましたーー
もうとーーーっても素敵な写真ばかりでうらやましーーんぐ!!!
ママももう一度結婚式をしたくなりました~
すーすー&Sちゃん、末永くお幸せに!!
素敵な家庭を築いてくださいね♪
こちらは新婚家庭でおおはしゃぎする人たち~

大好きなスースーにからみまくりです~
そしてスースーと聖の合作(!?)の組体操!!
新婚家庭にかつかましくお邪魔してしまって本当にごめんなさい~。
どうもありがとうございましたーー!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする