小さな美術館’s blog

埼玉県日高市清流にある油彩画と切り絵のギャラリー「小さな美術館」の日常を記録してみました。

HUSAKOさん、SHYOHEIくん、ミニシクラメン

2023-12-27 14:26:01 | 日記

さて、我が家のファミリーたちの冬支度。
デンドロビュームのHUSAKOさんは、日当たり良好エアコン付きの部屋で越冬生活に入った。今年も花芽がたくさん付いている。春が楽しみ。

赤松のSHYOUHEIくんは結構大きくなったので、針金を巻き付けて整枝する時期かも。しかし、どうやったらいいのか分からない。下手なことをして枝なんか折れたりしたら大変だ。もう少し気ままに育てて、それから考えよう。

ただSHYOUHEIくんにはちょっと困ったこともあって…困っている。せっかく伸びた幹にカマキリが卵を産んじゃった。どうしよう。

それから4回目の冬を迎えたミニシクラメン。今年も咲きましたよ!お世話のしがいがあったわ〜(ただお水をかけていただけなんですけど

左の植物はキンカン。お裾分けにいただいた宮崎県産の、大粒の(!)キンカンが素晴らしく美味しかったので、タネを植えてみた。去年の夏。


そしたら芽が出た!うれしい!!
元々たのめーるの景品で取り寄せたワイルドストロベリー栽培キットに(一つも発芽しなかった)全然期待しないでタネを突っ込んだら、ほとんど芽が出た。
で、懸命に育てているんですってば(キンカンは実生だと結実しないって、みんなに言われているのです)。せめて花だけでも咲かせてみせるわ(意地になってる)。手前はちょっと前のミニシクラメン。まだつぼみだった時の。

そんな訳で、2階の出窓が一杯になっちゃった。毎年、扶養家族が増えて。
今年またミニシクラメン頂いちゃったし、お歳暮で頂戴した普通の(笑)シクラメンもあるし、3年前からそのまま生息している胡蝶蘭もあるしHUSAKOさんの子供もいるの。

そうだ、忘れていた。
苔玉だった桜のHIROKOさんも、寒風の中しっかり花芽を付けてます。
みんな、がんばれ

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もうこんな季節 | トップ | 今年も終わりになっちゃった »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事