小さな美術館’s blog

埼玉県日高市清流にある油彩画と切り絵のギャラリー「小さな美術館」の日常を記録してみました。

シジュウカラの無賃乗車

2022-03-02 15:36:39 | 日記

娘たちが記念日のお祝いにと、武州日野にあるお宿の宿泊プランをプレゼントしてくれた。
西武鉄道と秩父鉄道を乗り継いでもほぼ2時間弱の行程ゆえ、車で行ってもよかったのだけど景色を見ながら旅行気分を楽しむにはやっぱ電車でしょうということになった。

秩父行きの西武線車中から。いい感じの冬枯れ車窓風景でしょう?高麗駅から10分も走るとこんな感じ。

40分ほどで秩父駅。駅構内から武甲山を望む。
石灰の露天掘りで毎年標高が少しずつ低くなっているそうです。まだ雪が残っていました。

秩父駅から5分ほど歩き、御花畑駅にて秩父鉄道に乗り換え。いいわあ御花畑って名前も。
そこから20分足らずで目的の武州日野駅。まだ雪が残っていましたよ。びっくり。今年は寒かったけど我が家の周りは積雪無しだったもの。

そうそう、ここからが本題。本日のテーマ。
美味しいお料理をたらふく食べて温泉を満喫した帰りの電車。開いたドアから小さな鳥が車内に!!

これ、シジュウカラですよね。ネクタイ締めてるもの。
乗客の皆さんは地元というよりは旅行者風。ちょっとした騒ぎになりました。降ろしてあげないと、住んでいたところがわからなくなるかもと大慌てで窓を開けたり停車した時にバタバタ手を振って外に出そうとしたり。

だけどそんな私達の気遣いもどこ吹く風。つり革のバーにちょこんと乗っかったまま、カメラアングルまで近づいても平気。普通、シジュウカラをこんな距離で撮影できませんよ。絶対。

お花畑の駅で降りてもまだ乗ったまま。このまま終点まで行くのかしらと心配になったので駅員さんに「シジュウカラが電車に入ったままです!」と興奮して報告。
しかしさほど驚いた様子もなく「あら、そうでしたか」と。

結構無賃乗車の常習犯なのかもね(笑)。プチ旅行の、のどかで楽しいお土産話しでした。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする