小さな美術館’s blog

埼玉県日高市清流にある油彩画と切り絵のギャラリー「小さな美術館」の日常を記録してみました。

吉岡幾哉・澄 二人展

2024-03-21 14:06:58 | 各種展覧会

 昨日から熊谷市八木橋百貨店5階アートサロンにて二人展が始まった。26日まで。
今までやってきた会場とは一味違って、何だか上品な感じ。作品の見え方が全然違う。

北山美術さんのスッキリしたレイアウトのおかげで、今までアトリエにあった作品たちも素敵に見えた(嬉しい)。

熊谷は初めてゆえ(夫はかなり若い頃同じ会場でグループ展参加したことがあったそうだ)、見にきてくださる方とももちろん初対面。この日も都幾川にベーゼンドルファーのピアノを備え付けたホールを持っておられる方とか、夫の作品「シエラザード」の前で同名の曲が大好きという方と音楽談義をしたり、制作方法を色々質問されたり、いつもとは違う雰囲気で色々お話をするのはとても楽しかった。

日高からは車で片道37キロ。混雑もあり1時間30分以上かかるゆえ、毎日会場に行くのは容赦してもらったけれど、せっかく来てくださる方たちに申し訳ない。できるだけ会場にいるようにしよう。と帰りの車の中で話し合った私たち。

お近くの皆さん、ぜひご高覧下さいね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備は着々と

2024-03-17 09:55:49 | 各種展覧会

 さて、年が明けると様々なことが一気に動き出してまだまだ先と思っていたことが次々に押し寄せる。?押し寄せる??うん、大したことはしていないと思いつつも、押し寄せ感を感じるのはきっとトシ(言いたかないけど)なのかしら。

で、今度は3月20日から始まる私たち夫婦の二人展。
搬入まで1週間あるが企画してくださった北山美術さんが早めに作品を引き取りに来てくれることになり急いで準備。

今回は八木橋アートサロン。熊谷市にあるデパートだ。一般のギャラリーとはまた違った緊張感がある。
朝日新聞、東京新聞、毎日新聞で展覧会案内に情報を載せてもらった。
たくさんの方が見に来てくださるといいな。
お近くの方、ぜひご高覧下さいね。

 

 そして先日搬入した「グループ31展」も終わった。なかなか盛況だったようで、会場当番の日には日高市長にもご高覧いただいた。入場者数は500名を超えたそうだ。

中央主人の作品

左、私の作品。

切り絵教室INUKAIさんの作品

切り絵教室WATANABEさんの作品。

左から二番目油彩画教室KAMACHIさんの作品。

会場風景。

終わってしまうと、本当に展覧会はあっという間。

さて、次は小さな美術館の教室展。4月になったら本格的に準備が始まる。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グループ31展

2024-03-09 08:30:42 | 各種展覧会

 昨日、グループ31展に作品を搬入した。
今年で40回になるそうで、一応、作品は20号以上という規定がある。
今回、教室から中美展にも出品している方達に声をかけ、切り絵教室はWATAMBEさんとINUKAIさん、油彩画教室はKAMACHIさん、そして私たち夫婦が出品。

思いのほか多くの作品が集まって、会場に入りきれるのかと心配したが、

何とか収まったようだ。
40回も回を重ねると、レイアウトも早い。
中央INUKAIさんの作品。S20号。

中央私の作品。M80号。

中央WATANABEさんの作品。F50号。

中央、夫の作品。変100号。

中央KAMACHIさんの作品。M30号。

搬入受付終了から1時間ほどでレイアウト・展示が終了。
キャプションはこれから明日のオープンまでに用意するそうだ。すごい。手早い。

グループ31展 
3月9日(土)〜13日(水)10:00〜17:00 最終日は15時
日高市福祉センター 高麗の里 Tel 042-985-9988

お近くの方、ご高覧くださいね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

制作は、してます。

2024-03-05 16:10:49 | 日記

 何となくトラブル続きで困ったことが続いたけれど、制作はしてましたよ。

5月教室展に向けて皆さんにハッパをかけているので、私も頑張らなくては示しがつかない。中美埼玉支部展に向けても早くから準備しないと恥ずかしい思いをする。夫にもプレッシャーをかけられた(支部展は8月末)。
てな訳で2月頭くらいから作品を作り始めた。エライでしょ。今回は支部展用のM80号(145.5×89.4cm)の試作としてM30号(90.9×60.6cm)。2枚の和紙を貼り合わせる。

最初はこんなで、

いつ終わるとも知れない作業を黙々と始めてここまできた。

もう半分は既に切ってある。
最近は大きな画面も全てに刃を入れるような作業をしていて、腰にくるわ目にくるわ腱鞘炎になりそうになるわで、やった感は半端ない。そう、作業に関する満足度はとても高い。けど、定着して下絵を剥がさないとどんなもんだか……和紙にはあらかじめシルバーのトーンを付けてある。

黒の支持体に定着したら、どうなるかしら。それこそ紙のみぞ知る。
祈るような気持ちで、もうすぐ切り終わる…のですが、お願い!のココロ。思い通りにいかなけば、本当に今までの作業が何だったのよになる。
それゆえ今、まさに祈るような気持ちの私です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする