彼岸花。 2011-09-14 17:16:42 | インポート こちらの写真は小さな美術館の近くに芽を出した彼岸花。暑い暑いと思っていても、秋が近いんですね。みーつけた!って感じです。日高市は彼岸花の群生地「巾着田」が有名で、これから道路の大渋滞が始まります。近くの方に聞いたら、巾着田はまだほんとにちらほらだそうです。でも、こちら清流では咲き始めましたよ。毎日の散歩コースに巾着田をそろそろ入れようかな。
快挙! 2011-09-11 15:53:10 | インポート 土曜日の教室に参加している佐々木さん。この度大変な「快挙」を成し遂げました。10月29日~11月6日まで向日市で開催される国民文化祭剪画展(一般公募展)に応募した10号の作品が向日市教育長賞を受賞!やった!!8日木曜日に向日市役所担当の方より連絡があったそうです。制作の途中から何だか手応えあり、な感じがしておりました私の勘、当たりましたね。佐々木さんはこの春の中美埼玉展に於いても新人賞を受賞しています。 で、只今制作しておりますのは中美展に出品する作品。変形30号の大作ですが、こちらも中々の力作。検討祈る!
中美展、搬入近し! 2011-09-08 15:45:58 | インポート 中美展が近づいてきました。今年いっぱい東京都美術館が改修工事のため、今回も開催は上野の森美術館。都美術館開催の時はだいたい200号からの大作を描きますので、かなり早い時期から制作に入ります。でも今回は上限30号縦。という規制がかかっておりますのでS25号を出品する事になりました。夏の間、着々と制作は進み、例年通り余裕の仕上がりではありました。さすが。写真は搬入を待つ作品。於・アトリエにて。もちろん、夫の作品です。
美楽堂絵画教室 2011-09-05 11:42:31 | インポート 毎週日曜日は、埼玉県飯能市の画材屋さん美楽堂2階で、大人対象の油彩画教室に出張指導。夫が担当しています。 こちらの教室は結構歴史があり、聞いた所によりますと30年以上になるとか。只今9月24日に搬入を控えた中美展(於・上野の森美術館)の制作が佳境に入りました。
小さな美術館夏レポート 2 2011-09-04 14:47:18 | インポート 小さな美術館では切り絵の体験だけでなく、絵画の体験教室も開催しています。こちらの写真は昨年も参加してくれたAYANEちゃん。今年はアクリル絵の具を使ってキャンバスにバタフライフィッシュを描きました。アクリルは乾きも早く、油絵がちょっと大変と思われる小学生にはうってつけの画材かも。こんなおしゃれな作品が出来上がりました。