goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな美術館’s blog

埼玉県日高市清流にある油彩画と切り絵のギャラリー「小さな美術館」の日常を記録してみました。

中美展の搬入

2011-09-25 10:28:02 | インポート


いよいよ中美展の搬入です。出品作が続々と集まり始めました。23日小さな美術館に搬入の後、24日に新宿の中美展搬入窓口へ赤帽さんで一括搬入します。昨年と今年は東京都美術館改修工事につき30号までの作品でしたが、例年は120号までの作品が小さな美術館に集結しますので、アトリエは大変な事になります。
今回は、埼玉支部会員の皆さん、中々に力作ぞろい。審査の結果が本当に楽しみです。

ママ達の挑戦

2011-09-21 09:21:55 | インポート


こちらは小さな美術館の、木曜日の子供達の、ママ達の作品。
今年の夏、第26回国民文化祭・京都2011で向日市主催「剪画展」へ作品を出品する事になり、ママ達は燃えました。そしてこんな素晴らしい作品を制作したのでありました。
コンクールは、ママ達にとっても大変新鮮な体験だったとか。ちょっと特別な夏休みになりましたね(最後の方は結構切羽詰まりましたが)。

せっかくなので、作品が返送されましたら、小さな美術館のアーティストたち展(11月16日~21日・於/まるひろ飯能店6階)にもゲスト出品をお願いしました。是非ご高覧下さいね。

教室展、近し!

2011-09-18 14:25:43 | インポート


小さな美術館では11月16日(水)~21日(月)まで、教室に通って下さっている皆さんの作品展を西武池袋線東飯能駅/直(駅とつながっているという意味で~す) まるひろ飯能店6階催場にて開催します。DMが刷り上がったら改めてご案内させて頂きますが、そろそろ準備に入りました。例年、DMには皆さんの作品写真を掲載します(これがまた大変!)。で、今から写真撮りに入りました。今年の参加者は、油彩教室切り絵教室合わせて35名ほどになりそうです。今年はデパートが会場で、展示スペースも広い。大作OKですよ、皆さん!…と、ハッパをかけてます。

そして写真は16日(金)の切り絵教室。できたてほやほやの作品を撮らせて頂きました。お二人はこれから出品作の制作に入ります。10号か8号位になるそうです。
乞う、ご期待!!

ランタナの効用

2011-09-16 09:31:06 | インポート


小さな美術館ウインドウの前にあるランタナです。何故のランタナ??それは猫の○○○避けのためです。

毎朝水やりのため庭に出ますと、必ずにゃんこの○○○が。我が家の愛猫クワンシーが健在だった頃はそんな事はなかったのですけどね。夫も私も、近所に住んでいる猫の相関図が書けるほどの大の猫好き。でも、これだけはちょっと…。犯人の目星はついているものの逮捕する訳にもいかず、現場を目撃した訳でもないので飼い主に文句も言えず、毎朝○○○をシャベルですくって始末していたのでありました。
で、見つけたのがYahooO知恵袋のベストアンサーに選ばれていたこれ!ランタナです。猫はこの匂いが嫌いなんだそうな。そうなの!!あんたらはこれが嫌いってか。早速お花屋さんをかけずり回ったものの、なかなか置いてない。やっと見つけたこのご立派なランタナの株は、教室の生徒さん宅にあったもの。挿し木で簡単につくと聞いたので枝で結構ですと言う私に、鉢ごと譲って下さったのでした。ありがとうございます。頂いた時は車に楽に入る大きさだったのですが、今ではこんなに御成長あそばし、挿し木で子供もいっぱい増やして(小さな美術館の裏から表から小鉢のランタナが計6鉢。しかも里子にも1鉢出した)そろそろ剪定を考えています。

さて効果のほど。
もお、バッチリです。ランタナが来て以来、にゃんこの○○○が小さな美術館の敷地で見つかった事はたったの2回。これはきっと猫以外、タヌキとかハクビシンかもしれませんね。この辺りは出ますから。タヌキもハクビシンもキツネちゃんも。