西園寺由利の長唄って何だ!

長唄を知識として楽しんでもらいたい。
軽いエッセイを綴ります。

風流相生獅子-8

2014-09-26 | 長唄考
石橋-4

寂照法師が
「我が身を仏に預け、橋を渡るつもりだ」と言うと、
樵夫は、
「ずっと昔からいかなる高僧、貴僧といわれた人でも
ここで苦しい修行を積んだあとでなければ、とてもとても渡れる橋ではない。
獅子はどんなに小さな虫を取る時にでも、まずは体勢を整えると聞く。
自分に功徳があるからといって、簡単に渡れると思うのは、いやはや実に危険なことですぞ」
と言って、戒める。

 〓 〓 〓

 
 photo by 和尚
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 風流相生獅子-7 | トップ | 月兎庵 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

長唄考」カテゴリの最新記事