goo blog サービス終了のお知らせ 

ちいちゃんのひとりごと

ちいちゃんのひとりごとを勝手気ままに書いています。

夜中に認知症のテレビを見ながら泣いた

2021年09月29日 | 介護
夜中に認知症のテレビを見ながら泣いた。
何も出来ないふぃがない自分を責めた。
主人を思って泣いた。
主人は認知症じゃあないけどね。
認知症の他人が愛おしいと思った。
時々母に冷たく当たるけどね。
他人なら距離を置く。
いろいろあった葛藤にもうしばらくの辛抱だと自分に言い聞かせる。
母も辛いが私も辛い。
主人も辛いが私も辛い。
後少しの辛抱です。
自宅で母を看取る。
そして一番好きな他人と最後まで暮らす。
私が認知症になってもデイサービスには行かへんわ!
他人は苦手。
気を遣うしね。
相手の顔色伺ってよいしょして過ごすのはもういいや!

母を看取る

2021年09月29日 | 介護
私の使命は母を看取ることにあるようです。
本当はきちんと家事をし、母の介護もし、主人の出来ないこともして最後まで母を看取るべきだったのです。
それなのに他のことを始めてしまい、すべてはおろそかになったのは言うまでもありません。
人間関係とか友達よりも母を看取る。
きちんと家事をする。
主人の出来ないことをする。
どんな母でも母は母です。
父に出来なかったことを母にする。
恩返しだ。
私も主人も子供も孫もいません。
一人になったら行くところさえありません。
しかし今、私はきちんと母を看取れない自分がいます。
今の私は意地になっています。
おそらくここで母が倒れても見捨てると思います。
主人に何かがあっても見捨てると思います。
本心はそんなことはしたくないのです。
母をきちんと看取り、主人の出来ないことをする。
今、私は意地になっています。
本当は嫌なのです。
私は家族のことを後回しにしました。
冷たい娘で女房でしょうね。
仕方が無いんですよ。
一番大事な大切なことは後回しにすることにしました。

人生の大半を自分を抑えて生きてきた

2021年09月28日 | 介護
私は人生の大半を自分を抑えて生きてきた。
おそらくこれから先も自分を抑えて生きるのだ。
よいしょをし、他人を持ち上げ、相手が喜べば自分はどうでもいいのだ。
もう、端から争う気持ちも無いのだ。
戦っても勝ち目は無いのだ。
だったら無理には戦わない。
争わない。
一生そうやって残された人生を生きるのだ。
どんなに説明しても無理なのだ。
誰かと和む。
そう言うことを望んではいけないのだ。
以前ある時某所の前の店で大好きな人達がたくさん来てやたらと嬉しかった。
私の両隣に大好きな他人が座り、ドキドキしたことを覚えている。
その後も数回そんなことがあったが、めちゃくちゃ嬉しくて、ドキドキし、思うように話しも出来なかった。
そちらの業界の方はほとんど好きなので、ドキドキする。
あの優しい眼差しで話されたら益々ドキドキするのだ。
もう、そんなことを望むのはやめようと思う。
何かを求め望むのはよくないことだと…。
何回かあったそんなことは私の心の奧にしまっておこうと思うのだ。
みんないい人で好きだった。
めちゃくちゃ緊張し、ドキドキしたのを覚えている。
あの時の思い出だけ心にしまって旅立とうと思う。
ありがとう!
感謝します。
皆さん素敵ないい人でした。
今でも好きです。

自分の気持ちを抑えて相手に合わせる

2021年09月28日 | 介護
自分の気持ちを抑えて相手に合わせる。
これって一番苦手なことです。
相手の気に入るようにふるまう。
または相手の気に入ることをする。
それを連日やっています。
溜まる一方のストレスのはけ口も無く。我慢をし、自分の思いや気持ちを抑えています。
すべてを犠牲にして、相手が満足すれば自分は不満でも我慢をする。
一番親しい友達2名に愚痴をこぼしています。
私の愚痴を聞く友達もいい迷惑だと思われます。
誰かに話せば少しは私も気が済むから、共通の友達では無い他人に話しています。
極力相手を怒らせない。
相手の喜ぶようにふるまう。
本音で話をしない。
自宅で少しばかりの家事をし、母の介護もして、病院の付き添いもして、自分の病院も行く。
おのずと自分の時間は夜中になります。
やりたいこと。
好きなこと。
行きたいところ。
我慢しています。
あと1年ちょっとの辛抱だと思います。
問題は認知症の母が後何年生きるかわかりません。
看取る。
自宅で介護にも限界はあります。
でも、出来るだけ自宅で介護して母を看取る。
この世に無料と言うほど怖いものは無いので、残された母の命を自宅で看る。
父に出来なかった親孝行を母にしています。
そういえば今月は浪曲は天中軒兄妹会に行ったっきりです。
シャンソンに至ってはどこにも行ってはいません。
来月に至ってはどこに行けるかは未定です。
行きたいところはあるんですよ。
自分の気持ちを抑えて、我慢をする。
辛い選択を強いられます。
今日は4時からのパソコン教室が都合が悪くて休むことにしました。
そのうち母の病院の付き添いも変更を余儀なくされるのでしょうね?
楽しくない日々はしばらく続きそうです。

音信普通の弟からショートメールが来た

2021年09月27日 | 介護
何年も音信普通の弟からショートメールが来た。
弟は会社の携帯しか持っていない。
ショートメールなので限られた文字数でやり取りをする。
とぎれとぎれの文章に不甲斐ない弟を持ったことを情けないと思った。
母と同居して介護している私の方がある意味幸せだと思うのだ。
いくつも病気を抱えた旦那はいつも前向きです。
大したお金も無いが借金もない我が家の方が幸せです。
旦那が大人でけんかにならない我が家の方が幸せです。
もしもお金の無心ならこちらもこれからの生活に困るので、きっぱり断ろうと思う。
弟は私より親不孝だと思うのだ。
嫁を不幸にし、自分も病気を抱えているらしい?
糖尿病と高血圧は知っている。
他にも病気はあるようです。
怖くて検査に行けないと…。
そんな弟でも母のことは心配しているようでした。
嫁を大事に出来ないところは父に似たのかも知れませんね。
地道にコツコツタイプの方が良いですね。