goo blog サービス終了のお知らせ 

ちいちゃんのひとりごと

ちいちゃんのひとりごとを勝手気ままに書いています。

前橋に出かけます。

2020年01月26日 | 介護
前橋に出かけます。
日帰りです。
調べたら料金高いので東武伊勢崎線で行きます。
出かける先への手土産が無い。
そんなわけでパウンドケーキを焼いたら知り合いが欲しいと…。
前橋からは知り合いの車で行くので、知り合いにも分けてあげることに…。
そしたら知り合いが友達の分も欲しいと!
そんなわけで行先の先方に差し上げるパウンドケーキが一つになりました。
自宅で夜中に何か物色するも何もない有様です。
仕方なく重いけど本6冊持参することに…。
先方が要らないと言われたら持ち帰ります。
このパウンドケーキがめちゃくちゃ美味しく出来ました。
適当に作ったのにね。
ホットケーキミックスに無塩バターに砂糖と卵です。
他に岡崎のカクキューさんの八丁味噌と刻んだ生姜と金ゴマ大量です。
焼きたてはふわふわでした。
これで良ければ8日に持参しますよ。
小分けにしてマドレーヌでね。
八丁味噌好きなので!
隠し味ですからね。
岡崎のカクキューさんでも浜松の春華堂さん(うなぎパイで有名です)とコラボしてカステラシフォンケーキを売っています。
いただいたことありますが、美味しいです。
私は生姜と胡麻が好きなので加えて見ました。
お茶うけに、おやつにいいですよ。
もう、ホットケーキミックスを使ったものはささっとパパっと作れるようになりましたよ。
ヘルシオのオーブンレンジも上手く使いこなせるように!
ヘルシオ意外と簡単でなれると便利ですね。
オーブンレンジは皆さん冷凍食品やご飯を温めるだけの物じゃあないんですよ。
いろいろ使えます。

生きてて良かったよ!

2020年01月25日 | 介護
人生いろいろ!人それぞれですね。
日本はあらゆる意味での自由があります。
命の大切さを知りましょう!
生きる意味を問いましょう!
めぐり合いを大切にしましょう!
知らない同士が知り合って同じ境遇だと知ったとき、そこには大きな愛と労りと思いやりの心が生まれるのです。
まさに人生いろいろ人それぞれですね。
共通点がありました。
同じ境遇だったんです。
生きてて良かったです。
巡り合えたことに感謝します。
こんなに続くとは思ってもいませんでした。
そこには思いやりと優しさと労りが生まれてきました。
無かった愛が生まれてきました。
一緒に居て落ち着くんです。
本当のことをお互いに話したことは無いけれど、どこかでつながっているんですね。
向かいの家の御主人が主人の中学の同級生です。
お互いに会釈をするだけ!
話はしませんね。
私は奥さんと世間話程度はします。
昔、電車の中で主人に声をかけて来た主人の同級生、主人が後で嫌そうな顔を…。
お祭りで缶ビール主人にくれた同級生もいました。
でも、主人は嫌らしい。
向こうは「鈴木」って覚えているんですが、主人は昔のことで7クラスも8クラスもあったらしく覚えていません。
そこ頃のこと、嫌なんでしょうね。
私に話はしてくれませんが、わかるんです。
だから同じ境遇です。
不登校と言う言葉も保健室登校と言う言葉も無い時代です。
私は病気をしない限り、両親が学校を休ませてくれません。
行きたくなくても嫌でも学校に行くんです。
嫌な思いをしても行くんです。
おそらく同じです。
そんな二人が一緒になったら思いやりも労りも優しさも生まれるんですよ。
無かった愛も生まれるんです。
芸能人を好きになるのは憧れです。
私は最初に好きになった島倉千代子さんで学びました。
芸能人とファンの間には1枚の壁があることを…。
その壁を越えてはいけないことを…。
好きだから応援はしますよ。
だけどストーカーじゃあないし、ただの熱烈なファンなので…。
声聞いて元気をもらう。
唄聴いて元気をもらう。
そうです。
その後、ファンになったクミコさんからは元気をもらっています。
浪曲師もそうです。
浪曲聴くといいですね。
泣いて笑って学べてそこに元気をもらっています。
歌も浪曲も今のところ私の元気の源です。

公民館の歌声に行った!

2020年01月23日 | 介護
午前中公民館の歌声に行った。
今日は仲の良い友達が他の用事で来ないので、一番後ろの席に座ろうとした。
そのとたんに横から来たおばちゃんにその席私が座るから!」と、言われた。
仕方なく別の席を探す。
このところ歌声も人数が増えて公民館の視聴覚室ではぎりぎりの人数になって来たと思う。
歌う前に軽く運動をして発声練習をするのも、ぶつかってしまう有様です。
窓際の席に座ったら寒かった。
少し眠気に襲われながらも2時間と少しを過ごし帰って来た。
自宅で母は自分の部屋の暖房器具が壊れたと言う。
私が母の部屋で昼食を食べていたらやたらと暖房が効き過ぎていたので、暖房を弱めたのだ。
「壊れた!」と、言う母の前で暖房機のメモリを上げ、壊れていないことを証明する。
やれやれだ。
母が食べないと言うので買って来たハンバーガーを2つも食べたらお腹いっぱいだった。
暖房を点けても寒いので着こんだ。
おまけにひざ掛けの下に湯たんぽも入れた。
寒くてで仕方がない。
着る服もろくになく、寒いので春になることを待ち望んでいる。
春になったらなったで花粉症が襲来してくるのだ。
生の浪曲が聴きたいと思う。
自宅に居ては息が詰まるのだ。
出かければ出かけたで近所でも母には文句は言われます。
それにつけても寒いと思う。
炬燵を置けなくなった我が家です。
炬燵を置いたら首まで浸かって寝てしまいそうだと思う。

ブログがこんなになって嬉しいです。

2020年01月22日 | 介護
ブログがこんなになりました。
昼間格闘してこんなのにして見ました。
嬉しいです。
ブログを開くたびに嬉しいです。
今まではブログの中のテンプレートの中から好みで選んでカスタマイズしてました。
開くたびに師匠が「こんにちは!」ですね。
無許可で写真を使っています。
おそらく島倉千代子さんやクミコさんなら法律に引っかかるかも知れませんね?
師匠に断りも無に使いました。
事後承諾です。
でも、嬉しいですね。開くたびに師匠の笑顔が見れるのです。
娘さんには悪かったかしら?
他のファンの人にも悪かったかしら?
苦情が来るかも知れませんね。
意外と恥ずかしがり屋で人見知りです。
木馬亭で浪曲聴いたらさっさと木馬亭を後にしたいんです。
本当は好きな浪曲師と一言でもお話がしたいのに…。
三楽師匠とお話して、ドキドキしました。
2ショットの写真でドキドキしました。
三門柳師匠と話してドキドキしました。
孝子師匠にドキドキしました。
鳳舞衣子師匠にドキドキして、富士琴美師匠に嬉しくなって澤順子さんに素敵だなと思い、小柳丸師匠に素敵だなと思い、孝太郎さんの声に「いい声だな!」と…。
一太郎さんの美さん夫婦が素敵だなと思い、豊子師匠が素敵だなと…。
美舟さんが美人だなと思い、佐藤貴美江師匠が素敵だなと思う今日この頃です。
師匠のお弟子さんの景友さんが奥さんと子供がいることに家族の幸せを想い、すみれさんが可愛いなと思います。
他にもあげたらきりがありません。
瑞姫さんが美人なのにあの声に驚いて、浦太郎師匠のお弟子さんの浪花亭友歌さんの演歌に上手いなと思い、玉川こう福さんの浪曲に涙し、ぶん福さんの細い身体から絞り出す声に素晴らしいと…。
小ゆきさんの新作浪曲にアニメ好きの主人は喜び、小そめさんの頑張っている姿もいいですね。
利根川勝子師匠に亡くなった知り合いのおばあちゃんを思い出し、柳師匠のお弟子さんの綾さんに海老蔵を見たようになり、師匠のお弟子さんの晴月さんに将来を期待しています。
月子さんは浪曲もさることながら演歌も民謡もいいですね。
伊丹秀敏師匠と玉川祐子師匠に浪曲界の人間国宝を見たような気持になり、他にも上げたらきりがありません。
孝子師匠のお弟子さんの雪絵さんも頑張っているなと思い、木村勝千代さんも頑張っているなと…。
三楽師匠のお弟子さんもいいですね。