goo blog サービス終了のお知らせ 

ちいちゃんのひとりごと

ちいちゃんのひとりごとを勝手気ままに書いています。

まったく踏んだり蹴ったりの人生さ!

2016年11月24日 | 介護
2016.11.24
まったく踏んだり蹴ったりの人生さ!
昨日の早朝の義母の訃報!
おまけに今日は母が自宅の玄関で左手首を骨折した。
粉砕骨折だ!
私が信用金庫にお金をおろしに行っているすきに、表に夕刊を取りに行こうとした母は玄関で転んで左手首を突いた。
すぐさま左手首は腫れた。
母は急いで私の携帯に電話をするが、慌てたのか何度も間違った局番に!
そうこうしているうちに私が帰って来た。
「骨折しているらしい?」の母の声にタクシー呼んで駅前のまだやっている病院に!
レントゲン撮り「粉砕骨折ですね。手術した方がいいですよ」「うちの病院じゃあ手術は無理なので他の病院を紹介します」
てなわけで何度もレントゲン撮り、手首も引っ張られ、ギブスもされて三角巾でつられて、院外処方で痛み止めの薬ももらいました。
もちろん他の病院に紹介状も書いてもらいました。
明日は主人が大宮の自治医大の診察日なので診察に行きます。
帰って来て急いで義母のお通夜です。
土曜日は告別式です。
少々痛くても月曜日まで母には待ってもらいます。
ところが母は「月曜日は眼科に行く日!眼科に行く!」と、聞かないのです。
眼科より骨折した左手首が大事!
まったく踏んだり蹴ったりの人生ですね。
これからなんでも自分でやらないといけませんね。

早朝より雪!

2016年11月24日 | 介護
2016.11.24
早朝より雪が降っている。
11月に雪だというのは珍しい。
かなりの雪になりそだ。
やたらと寒い。
そんな中、足底板を付けて歩く主人は履いていく靴がない。
どの靴も足に合わない。
仕方なくいつもの夏用のサンダルで仕事に行く。
案の定主人が出かけてから母がごちゃごちゃ言って来た。
説明をしたが無理な様子。
理解してもらえない。
この間も替えの靴下を持参するように言われた。
無理だ!
何しろ自分でかがんで靴下は履けないのだ!
床に座ることも出来ない。
母は主人の病気を理解していない。
何度も説明はしてもわかってもらえない。
そんな中靴を履いて私が表に出たら左の足の裏が濡れてしまった。
どうやらいつもの靴がだめらしい。
安物の靴は防水もだめらしい。
左足はびしょ濡れになり、左の靴も中はビショビショだった。
寒い!寒い!とにかく寒い!
靴には今更ダメでも防水スプレーをかけてみた。
外はしんしんと雪が降っている。
夕べの鍋の焦げた鍋に文句を言っている母がいる。
落ちない焦げに文句を言っている。
私が焦げの落とし方を教えて事なきを得たが、焦げるような鍋料理はしないでほしいらしい。
さて、今日は明日のお通夜のお香典、銀行に行ってお金をおろして来よう!
雪の中銀行に行くのは嫌だな!

早朝より主人の兄より電話!

2016年11月23日 | 介護
2016.11.23
早朝より主人の兄から電話がかかる。
夜中の2時に主人の母が亡くなったというしらせだった。
びっくりして言葉も出てこない。
半分寝ぼけてはいた。
まだ早かったので30分布団の中でうとうとする。
それでも起きなければと起きる。
朝食を食べて少しして主人の実家に行く。
踏切が開けば5分の実家。
主人が病気になってから20分近くかかる。
実家に着き布団に横たわる母の遺体にお線香をあげる。
母は穏やかな顔をして眠っていた。
私の大好きな主人の母である。
素敵な母であった。
8年前に脳こうそくで倒れてから寝たっきりの生活になった。
病院を転々とした挙句、市内の老健に入った。
しゃべれない。
半身まひで歩けない。
認知症である。
兄にお通夜と告別式の日にちを聞いて帰って来た。
葬式の喪主は父である。
帰りしなに主人は自分が病気で何もできないことをすまないと言って来た。
確かに今の主人には出来ない。
棺をみんなで担ぐことも出来ない。
突然訪れた訃報である。
母は91歳まで良く生きた。
最後の8年間は脳梗塞で寝たっきりだった。
とにかく母は誰にでも好かれる素敵な母であった。
良く働く母であった。
かわいらしい母であった。
多趣味な母であった。
新舞踊の師範であった。
ダンスもしていた。
墨彩画もしていた。
一番の趣味はカラオケだった。
演歌が大好きだった。
発表会はたのしみだった。
そういえば母は2度ほどカラオケでテレビに出た。
テレ玉のカラオケ1ばんとTBSの番組だった。
テレ玉は私が嫁に来る前に出たので私はわからない。
私はこれと言って嫁と姑のいさかいもなく過ごした。
とても性格のいい母で誰からも好かれていた。
そんなわけで今日のクミコさんのイベントは行かないことにしました。
喪中になりますのでこれからどこで喪中ははがきの印刷をお願いします。
主人の母は私にとって大好きな母です。

主人の母が亡くなりました!

2016年11月23日 | 介護
おはようございます!
突然ですが、早朝より主人の兄から電話があり、老健に入所していた主人の母が亡くなりました!
これからお通夜や葬儀の日取りを決めるそうですが、今日のクミコさんのイベントは行かれなくなりました!
大好きな義母さんでした!
ショックです!

みなさまのご健康を心よりお祈りします!

2016年11月22日 | 介護
みなさまの健やかなご健康を心よりお祈りします!
夕べあんなにひどかった咳!
今朝も咳き込み、早速レモン生姜茶をいただきました。
効き目は定かではなくても、少しでも咳が治まると信じています!
今年、柚木生姜茶を私からいただいたみなさんに健康な暮らしが訪れますようにお祈りしています!
みなさんの健康は私も幸せです!
さて、今からショッピングモールにコーヒーを買いに行って来ます!