goo blog サービス終了のお知らせ 

ちいちゃんのひとりごと

ちいちゃんのひとりごとを勝手気ままに書いています。

自分を犠牲にしているんです

2023年04月23日 | 日記
そもそも子供のころからなんでもかんでも親の反対にあい、自分を犠牲にして生きてきました。
結婚してつかんだ自由も10年目にして母との同居で崩れ落ちました。
数年前から母の認知症も始まり、その前に自宅の玄関で転んで左手首の粉砕骨折で入院して手術をしました。
その後母は庭で転んで右手首を骨折し入院しました。
そのあと不整脈からの洞不全症候群でペースメーカーを埋め込みました。
主人は主人でかなり以前に頸部脊柱管狭窄症で入院し、手術をしたら100人した中の2名に該当し、いまだに首は自由に動きません。
その後、関節リウマチも見つかりました。
それ以前に糖尿病と高血圧と高脂血症もあります。
逆流性食道炎の痕もありました。
そして昨年5月には胃にポリープが見つかりました。
切除するつもりが自宅で髄膜種で倒れて入院し、そのあと左慢性硬膜下血腫を2度とてんかん発作を1度と痙攣を1度起こしています。
すっかり杖を突いて歩くようになりました。
私に至っては結婚して4年目からの耳鳴りと子供のころからの心臓肥大と結婚してしばらくしてわかった不整脈と更年期からなったうつ病のようなものもあります。
耳鳴りはあっちこっち行きましたが治りません。
不整脈は薬を飲んでいます。
うつ病のようなものは心療内科に通っています。
軽い薬を処方されています。
家事が苦手になりました。
片付けと掃除が苦手です。
なぜなら母にあれこれ言われるからです。
夫婦のお宝は母にとってはゴミのようで、捨てるか処分するように言われます。
近所の小規模作業所のバザーのボランティアをしていますが、片付けに月1回2時間ほど行くのと月1回のバザーで4時間ほどのボランティアをしています。
これ、やる人がいないんですよ。
そもそも作業所に通っている他人の家族が高齢者が多いんです。
外で働いている他人もいます。
頼んでもやる人がいません。
私も辞めたいのですが、次の他人が見つかりません。
そもそもあくまでもボランティアなので家族の介護や家事や自分のやりたいことを優先にしたいんです。
ボランティアは1番ではありません。
無償のボランティアですからね。
その点を理解して欲しいですね。
先ほどラインが着て、火曜日の午後に片付けが出来ないかと?
月曜日に主人が自治医大さいたま医療センターに診察に行くので無理なことを伝えました。
ベッドの空き次第で火曜日に入院もありうるからです。
さすがに主人を後回しにしてまで片付けに行こうとは思いません。
私の優先順位は家族の介護が1番で次が適当な家事です。
その次は自分の行きたいところとやりたいことです。
ボランティアはその次ですね。
1番にするのは無理だと言うものです。

どこに行っても和めません

2023年04月23日 | 日記
どのグループもどこへ参加しても和めません。
無理している自分がいます。
相手に対して嫌われないようにしている自分がいます。
変な気を遣う。
周りの空気を読めないのかも知れませんね?
私のことを「先生」と言ってくる日がいますが。そもそも先生と言う言い方は好きではありません。
リアルな友達にも言っていますが、鈴木は多いので下の名前で呼ぶように言っています。
人前では気を使い言いたいことは半分しか言えません。
その点手紙はいいですね。
ただし、悪筆なので相手に読める文字で書くようにしています。
苦手なのは上から目線の他人と、自分の意見を押し付けてくる人です。
昨日は某師匠も着ていました。
来るとわかっていれば何か持参しましたのにね。
手ぶらでしたね。
見かけてお声をかけてご挨拶はさせていただきました。