goo blog サービス終了のお知らせ 

ちいちゃんのひとりごと

ちいちゃんのひとりごとを勝手気ままに書いています。

夕食無かったよ!

2020年09月11日 | 介護
高齢者大学のクラブ活動の途中からお腹を壊した。
今日は朝からどうも体調が悪くなりそうな予感はしていた。
それが当たってお昼のランチをみんなで食べたのに、その後お腹を壊した。
このお腹は神経やストレスからも来るようです。
食べ物は腐っていません。
突然のお腹の下痢に、早く高齢者大学のクラブが終わることを願っていた。
なぜなら薬を持っていなかったからだ。
終わって一目散で家に帰り、ストッパ下痢止めとポリフルを飲んだ。
体調が悪いことを夫に告げ、横になった。
気がつけば夕食の時間だった。
作る気も失せた私は残り物で母と主人に夕食を食べてもらう。
私もご飯を少し食べようかと思ったら、母に片付けられてしまいました。
母にはお腹のことは何度話しても無理です。
自律神経失調症の一つだと説明はしました。
寝冷えとか?食あたりと決めつけます。
結局お粥手も作ろうかと思いましたが、それも失せました。
冷たいものの食べすぎや飲み過ぎだと決めつけます。
世の中は何もかも上手く行かず自分の思いどおりにならないことも62年間生きていて学習しました。
他人に合わせる。
協調する。
と、言うのが苦手なのは母に似ているところですね。
でも母と違うのは自分さえ良ければと、言う気持ちが無いことです。
私は相手の立場に立って物事を考える力もあります。
明日は心療内科の診察の日です。
体調が良くなってからはほぼ5分の診察です。
薬を処方されて終わりです。
終わったらさっさと院外処方で薬をもらって帰ってこようと思います。
見たいテレビがあるんです。
最も最寄りの駅は何も無い駅です。
お腹のこともあるのでさっさと帰ります。
あっ!お腹さえ治れば元気なデブのおばちゃんです。
でも、さすがにお腹悪くてもお腹は空きますね。
季節の変わり目です。
皆さんも無理はしないでくださいね。
ストレスは溜めない。
神経はすり減らさない。
来週の木曜日の高齢者大学の卓球クラブは主人の東京の病院に付き添いで行くので、お休みします。
北品川の病院です。
帰りに丸屋履物店にも寄り、島倉千代子さんのお墓参りもします。
その後facebookでお友達のカラオケのお店に行きます。無理を言って昼間開けてもらいました。
母のこともあるので夜は無理かと思います。
カラオケ楽しんだら帰ります。
歌いたい歌があるんです。
師匠の歌は歌いますよ。
カラオケには3曲しかありませんがね。
お弟子さんの月子さんの歌も歌います。
カラオケには2曲しかありませんがね。
友達が高齢者大学のLINEのカラオケクラブに入ったそうです。
送られてくるカラオケを練習すると!
それって嫌だな!
カラオケは自分の歌いたい歌を歌いたいです。

いつでもどこでもすぐ寝れる

2020年09月11日 | 介護
いつでもどこでもすぐ寝れる。
子供の頃は学校で授業が始まって15分で睡魔に襲われ、きちんと先生の話を聞こうと思ったら授業が終わっていたのはしょっちゅうだった。
そのせいか勉強の出来ない子だった。
今でもすぐ寝れる。
つまらない講演会はすぐ寝てしまう。
暗がりでは眠気が襲ってくる。
興味のない映画では寝る。
ポップコーン片手に寝る。
一度生まれて初めて見た歌舞伎で寝たので、それ以来歌舞伎に行ったことは無い。
能、狂言、文楽の類も寝ると思う。
若いころ知り合いと上野の鈴本に行って寝た。
まさにネタを聞いて寝た。
何時間寝ても眠い。
一番寝たのが、前の日の夜何時ごろか忘れたが、寝て、次の日の朝起きてトイレに行ってからまた寝たら夜の6時に目が覚めたことがあった。
うつ病になって数年して寝れなくなって心療内科で眠剤をもらったことがあったが、1週間で寝れるようになったので、それ以来眠剤をもらったことは無い。
子供の頃は寝るときに物語を作って寝ていた。
登場人物はいつも好きな芸能人だった。
いつも話の途中で寝てしまう。
寝れるということは幸せである。
最近は5~6時間寝れればいい方だ。
寝れない人の辛さはわかるが、どこでもいつでも寝てしまう私のような人間も困るのだ。
寝てしまうので大事な話は聞きそびれる。
勉強が出来なかったのもその辺にあると思われる。
字は読めても漢字は書けないことが多い。
本は読むが、漢字は読めても書けない。
子供の頃から文章を書くことは好きだった。
学校では国語の時間にさっさと作文を書いて提出すれば寝れると思ったのか?
さっさと作文を書いて提出した。
まったく勉強が出来ない子だった。
いまだに勉強は出来ない。
肩書は高卒だが、通っていた高校はまじめに通えば少々勉強が出来なくても卒業出来る高校だった。
そのバカばかり通う高校はつぶれかけた高校だったが、その後生徒が増えて進学校にまでなったのだ。
少々バカでも勉強が出来なくても社会では生きて行ける。
数学が嫌いで苦手!
英語がに嫌いで苦手!
科学や理科系が苦手!
歴史や社会科が苦手!
得意な教科など無いのだ。
音楽は好きだったが、自分が音痴だとわかると、学校の授業では口パクになった。
美術は好きだが、好きなだけで得意ではない。
得意な科目や教科は無い。
家庭科は好きだが得意では無かった。
若いころは本を乱読していた。
ジャンルを問わず読んでいた。
今、本は買うが積読です。
中学生の時の物書きになりたいと言う夢はとりあえずkindle作家と言う肩書が出来て良かったと思う。
売れなくてもkindle作家なのだ。
好きなことを書くと言っても制約があるので、思うように書けない点もあるが、それでも3冊本を出したことは良かったと思う。
私はこの世に私と言う存在を残したかっただけなのだ。
このkindleわずかながら売上金が振り込まれます。
微々たる金額ですが、もしも私が死んだらどうなるのでしょう?
銀行の口座が無くなったらどうなるのでしょう?
たくさん売れてくれるといいのですが、無理なようです。