goo blog サービス終了のお知らせ 

ちいちゃんのひとりごと

ちいちゃんのひとりごとを勝手気ままに書いています。

一日主人にパソコンを占領される。

2014年08月14日 | 介護
2014.8.14
一日主人にパソコンを占領される。
朝からずーとYou Tubeを見ている。
本当はこのパソコンは私のわずかなパート代で買ったもの。
やっとしつこく文句を言ってパソコンを交代してもらう。
私がブログを書き終わったらまた主人が占領するんだろうな?
今日はヨーカドーにお使いに行ったっきり家に居た。
このブログはあくまでもおばちゃんの独り言です。
気にしないでくださいね。
勝手気ままに思ったことを綴っているだけのブログです。
良くもそんなブログを毎日何百人と見てくれる人がいるものですね。
と、言う私も時々芸能人のブログを閲覧しています。
明日は早朝よりラジオあり。
昼間はラジ石あり。
明後日は早朝よりラジオあり。
私は病院に行く日です。
また主人は桃太郎の犬、サル、雉のようにお供でついてきます。
来週は何としても火曜日に飯能に行きたいものですね。
出来れば夜の「ともしび」も行きたいのですがね。
主人は「行ってもいいよ。言って来たら」と言ってくれましたが、同居の母が何と言うでしよう?
とりあえず9月いっぱい予定を入れました。
9月いっぱいは何とか幸せに暮らせそうです。
10月からの私はもしかしたらブログもfacebookもTwitterもやめているかも知れません。
そしてクミコさんの追っかけもやめているかも知れません。
それまではせいぜい楽しみたいと思います。
私は今、この世から消えてなくなりたいと思ってるのですから…。
幸せなんてそう長く続くものではありません。
人はいずれは死んでいくものです。
それが人によって遅いか早いかの違いだと思うのです。
人は引き際が大事だと思うのです。
今日もおばちゃんの独り言でした。

私と言う存在

2014年08月14日 | 介護
2014.8.14
最近、私と言う存在をこの世から消したくなった。
私がこの世にいることに何の意味があるのだろうか?
生きずらさを感じるようになった。
私などいなくてもいいのではと思うようになった。
だだ、9月の石巻行きまで予定がびっしりである。
今すぐこの世を去るわけにもいかない。
世の中理不尽なことが多すぎる。
最近、終活を考えるようになった。
いわゆるエンディングノートである。
遺言も考えるようになった。
私がいたからと言って世の中が変わるわけでもない。
世界中、どこかで紛争が行われている。
私一人の存在などどうでもいいのだ。
ただ唯一主人は悲しむだろう。
母はこの間、シシャモの話をしてきた。
シシャモは食べない方がいいそうだ。
何しろニュースで言っていたそうだ。
「どうして?」と聞いたが
「お前、ニュースも見てないのかい?」
私はニュースと新聞は必ず見るが、何しろ私の家のテレビではシシャモのにニュースはやってなかった。
新聞にも載ってなかった。
母は食べない方がいいの一点張りである。
したがっていまだにシシャモはどうして食べない方がいいのかわからない。
母の部屋のテレビではシシャモのニュースをやっていたそうだ。
母が傘を持って出ろ!と言って出かけて雨の降った試もほどんと無い。
昨日も傘を持って出かけたが雨は降らなかった。
母がお米をとげばご飯はたくさん残る。
何気にご飯があるのに母はパンを買ってくる。
うどんやそうめんをお昼に食べたりする。
その度に「あら?今日はご飯が残っちゃったわね」と言ってくる。
私がこの世からいなくなればこんなたわいもない話も聞かなくて済むのである。
さて残された主人はどうなるのか?
再婚など出来るわけがない。
出来れば夫婦で心中をと、願っているがそれも叶わない。
そうなれば保険金はどこへ行くのか?
どうやら死ぬ前にまだまだやることたくさんあるので、そう簡単に死ねそうもない。
還暦近し、終活を考える歳になったか?