2016.9.18 日曜日 神戸は曇・雨
朝から小雨が降っていました。定刻8時半に神戸港に着きました。無料送迎バスで六甲ライナーのアイランド北口駅まで行き、隣のアイランドセンター駅のコインロッカーに荷物を置いて、美術館が開くまでの時間で朝食を食べました。
アイランドセンター駅直結の神戸ファッション美術館の「シンジカトウ・ワールド」展を最初に見ました。娘が見たかった展覧会です。いくつかのグッズを買っていましたが、私からは図録を買ってあげました。次はすぐ隣の神戸ゆかりの美術館で「松本零士・牧美也子夫婦コラボ展」を見ました。馴染みのある作品をたくさん見ることが出来ました。小雨の中1駅歩いて、神戸市立小磯記念美術館で「和田英作展」を見ました。もちろん、小磯良平作品も展示されています。これらの美術館に置いてあるチラシで次に行く美術館が決まりました。
六甲ライナーで魚崎経由、阪神香櫨園駅で降りました。駅近くの喫茶店で昼食を食べて、西宮市大谷記念美術館の「イタリアボローニャ国際絵本原画展」を見ました。これで神戸での美術展巡りは終わりです。
三宮のLOFTで娘の好きなイベント「POPBOX」が開催中なので行きました。私は神戸中央局三宮分室に行って、満月印を押印してからLOFTに行きました。そこではライブペイントが行われていました。ここでも娘が好きなイラストレーターのグッズを買ってましたが、それなりに高いのでいろいろと悩んでいたようです。
今夜のフェリーでは昨夜と同じレストランなので当然同じメニューです。そこで、デパ地下でお好みの弁当を買ってフェリーターミナルに向かいました。
フェリーに乗り込み、お弁当を食べようにも食べるテーブルが満席です。レストランで食べるわけにも行きませんので、じっと待ってようやく食べることが出来ました。その後は特にすることもなく、お風呂に入って寝ました。明日の日の出も無理なのでゆっくり起きます。
本日、福岡ではかなりの雨が降ったようです。1時間に40ミリを超え、135ミリの大雨でした。
と言うことで、今日の画像は、神戸中央局三宮分室の満月印です。残念ながらD欄の三宮はハッキリとは写っていません。欧文印A欄が三宮でD欄神戸と和文とは逆になっています。でも、押印が下手でした。
今日読み終えた本。今月の4冊目(今年36冊目)
「孤独のグルメ 巡礼ガイド2」、孤独のグルメ取材班著、扶桑社刊