goo blog サービス終了のお知らせ 

茶山庵から

無職の茶山人が日々の退屈な内容と趣味の事柄を綴っていきます

金属年賀印その2

2013年01月11日 | 消印
2013.1.11 金曜日 晴
 朝1度を下回り寒い朝でしたが、日中は9度近くまで上がりました。

 夜7時頃に家を出て娘と2人で十日恵比須神社へ行きました。今日を残り恵比須と言います。まずはお参りの行列に並んでお参りを済ませました。自営ではありませんが、息子たちの会社の商売繁盛をお願いしてきました。その後、お好み焼きや焼きそばを食べ、ミニ鯛焼きを買って帰りました。

 年賀状は届きませんでした。もう終わりでしょう。郵趣サービス社から南極地域の切手が届きました。今の時期が南極地域の暖かい(?)季節なので、新切手の発行ピークを迎えます。

 今日の画像は、金属年賀印で、台葉書は左がいろどり、右はディズニーです。左から東京都足立局、愛知県安城局、佐賀県唐津局です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金属年賀印その1

2013年01月10日 | 消印
2013.1.10 木曜日 晴
 今日の最高気温は昨日の最低気温とほぼ同じで寒い1日でした。
 母の見た目がひどくなってきました。内出血が表面に出てきたからのようです。
 できるだけ早く帰って、夕食は残り物をチンして準備をしました。

 十日恵比須神社でのお祭りが8日から明日まで開催されています。毎年行っていますが、今年は休日にはまらないんですね。月曜から始まれば8日の月曜は成人の日になります。今年は無理かなぁ、と思っていたら、娘が明日行こうと言ってきました。もちろん、仕事を終えてからの夜になります。ネットで調べると、恒例の福引きは11日午後2時頃で終了だそうです。

 今日も年賀状が2通届きました。

 今日の画像は、金属年賀印で、台葉書は左は普通紙で右はインクジェット紙です。左から愛知県名古屋中央局、鳥取県鳥取中央局、山口県下関東局、神奈川県横浜中央局、島根県出雲局です。

今日読み終えた本。今月の1冊目(今年1冊目)
「さだのはなし ステージトーク集」、さだまさし著、ユーキャン刊



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インク浸透式年賀印その2

2013年01月09日 | 消印
2013.1.9 水曜日 晴
 朝の気温は6度くらいでしたが、最高8度とほとんど上がりませんでした。
 朝、母がよろけて倒れたようです。何とか自分で起き上がっていました。ところが、お昼前に区のケアプランナーから電話があり、ヘルパーさんがやってきたときにも転倒していて,顔面を打ったようです。夕方帰宅後に母の顔を見るとおでこや目の周りに内出血が見られ、痛々しい状況になっていました。病院での診断では打撲だけのようです。吐き気などが無いのが良かったようです。

 12月にやって貰った畳の表替えの請求書が届きました。この前、請求書は要らないからと言ったことが請求のきっかけになったようです。

 今日の画像は、インク浸透式の年賀印で、台葉書は寄付金付きです。左から宮城県仙台中央局、同仙台北局、茨城県鹿嶋局、東京都あきる野局、福岡県福岡中央局です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インク浸透式年賀印その1

2013年01月08日 | 消印
2013.1.8 火曜日 晴 6-12
 朝は曇っていましたが、日中は晴れていました。
 今日から平常の仕事内容になりました。身体が休みモードのままのようで、少し疲れました。

 届く年賀状は少なくなってきました。今届いているのは、私からの年賀状を見て返信している方々です。もちろん、こだわりの消印を押印されている場合を除きますが、来年の取りやめ候補となります。

 今日の画像は、インク浸透式の年賀印で、台葉書は左は普通紙で右はインクジェット紙です。左から埼玉県久喜局、静岡県富士局、福井県三国局、長崎県長崎東局です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちかまるきっぷ

2013年01月07日 | プリペイドカード
2013.1.7 月曜日 曇・晴
 朝1度台まで下がりましたが、日中は10度近くまで上がりました。
 4日を休んだので、今日が仕事始めです。仕事内容は研修会です。

 昨日、修正された支部報のコピーを済ませて、未発送分の差し替えをして、例会出席者には修正分の発送準備をしました。夜、娘を迎えに行く際に全発送を済ませました。

 3日や4日押印の年賀状が届きました。それなりにこだわりのある押印です。その内、紹介します。

 今日の画像は、この冬休み期間限定の小学生1日切符の「ちかまるきっぷ」です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大名刺

2013年01月06日 | フェロー諸島
2013.1.6 日曜日 晴
 ゆっくり起きて、郵趣会に出かけました。今月は支部長自宅での新年特別例会です。全部で20名の参加でした。
 昨年の新切手人気投票集計をせっせとやって、大名刺交歓会のリーフ説明のあと人気投票をやって終了しました。集計作業中にパインスタンプさん提供の中古のバインダーや紫外線ランプ、丸型ポストの形をした貯金箱などを買い取っていただきました。売上げの全額を支部に寄附していただきました。私は集計作業中だったので何にも買えませんでした。

 帰宅後に、郵趣会後の整理をしました。付属品の注文をして、欠席者への発送準備をしようと思ったら、支部報にミスが分かりました。担当者にメールをして修正していただきました。

 今日の画像は、今日の郵趣会のために作った大名刺です。昨年購入したフェロー諸島の2番切手の5種類に、切手の切手を使ってのバイセクトと1番切手。下部には正刷切手の初日カードで、カシェ部分には2番切手の使用例が印刷されています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小口用オリジナル年賀はがきその2

2013年01月05日 | 消印
2013.1.5 土曜日 晴
 氷点下まで下がり、寒い朝でした。日中は9度近くまで上がりました。
 二男は早番だそうで、6時過ぎに起きて仕事へ行きました。
 9時過ぎに母を整形外科に連れて行き、私は予約していた歯科医院へ行きました。詰めた部分が取れたと思っていたら、違っていました。詰めた部分は取れる気遣いのない状態でした。その後、母を迎えに行きました。
 昼前に、書き初め大会に参加するために娘と嫁を会場まで送りました。ついでに蛍光灯を買うために電器店に行ったのですが、携帯電話を忘れたために買わずに帰りました。携帯電話があれば最低でも100点のポイントが付きますからねぇ。

 突然、長男が帰ってきました。今日と明日は休みで、髪を切るために帰ってきたようです。
 夕方、姪が彼氏を連れてやってきました。昨年11月に入籍をしていて、3月に内輪で披露宴をするので、母に出席して欲しいということです。私が付いていって一緒に出席することにしました。

 4日差し出しの手紙が届きました。早いですねぇ。逆に年賀印の年賀状も届きました。年賀印の最終使用は12月27日だったと思いますので、9日間もかかっています。元日に使用している年賀印があるんでしょうか。

 明日の郵趣会の準備をしました。2012年発行の新切手人気投票の準備です。切手をストックリーフに入れて、番号を付けて、投票用紙をプリントアウトします。また、大名刺交歓会のためのリーフ作りです。

 今日の画像は、小口用オリジナル年賀はがきです。左はJPS高知支部作成で高地中央局、右上はJPS徳島支部作成で徳島中央局です。右下は日光東局の年賀印です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パスワードを変更しました

2013年01月05日 | ノンジャンル
2013.1.5

パスワードを変更しました。
何回で入れましたか??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小口用オリジナル年賀はがきその1

2013年01月04日 | 消印
2013.1.4 金曜日 晴
 良い天気です。朝風呂に入り、ゆっくりと朝食を食べて、10時頃チェックアウト。特にどこかへ行こうという事もなかったので、別府市内の大型ショッピングセンターに行きました。
 留守番をしてくれている二男にコートを買ったりしたようです。私は少し前から探しているバッグを買いました。これまでは安くて機能的なものを選んできましたが、今回はブランド品を選んでしまいました。そろそろ高級品を使っても良いんじゃない、と言う妻の一言に押されましたが、プレゼントされたわけではなく、自分で買いました。昼食までここですませて、帰途につきました。
 途中、妻と娘はずっと寝てました。自宅近くのスーパーで夕食の買い物をして4時頃帰宅しました。

 昨日からのドライブで、前歯に詰めていたものが取れてしまいました。確か、高校時代に治療したはずのものですから、35年くらい前のものです。近くの歯科医院に行って明日の予約をしてきました。

 二男は今日から仕事です。特に新年らしい行事も無く、普通に仕事をしてきたそうです。

 昨日と今日届いた手紙のほとんどは年賀状です。元旦に差し出した自分宛の年賀状は例年通り今日の配達です。自分以外にも元日消印の年賀状が届き始めました。

 今日の画像は、小型印の画伯の差し出しです。これまでは水戸市内で使用されてきた元日使用の小型印を押印してありましたが、今年は小型印の使用がありませんでしたので、さいたま新都心局の年賀印でいただきました。使用されているのは小口用オリジナル年賀はがきです。この年賀はがきの存在意味が分からない私ですが、このように表面に大きく印刷して、消印を押そうとすると、このはがきが生きてきます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐草入り和文機械年賀印

2013年01月03日 | 消印
2013.1.3 木曜日 曇・雪
 曇り空です。
 今日も9時頃に朝食でしたが、お雑煮ではありませんでした。
 10時半頃から、嫁と娘の3人でドライブです。目的地は大分県のハーモニーランドです。冬休み期間は、職場のクーポン券で無料です。そして夜はイルミネーションもやっています。途中から雪が舞い始めました。

 2時頃には到着しましたが、雪が降ったり止んだりでした。雪のせいで、トレインとジェットコースターが休止していました。それでもアトラクション施設に入り、記念写真を撮ったり、いろいろと遊んでいました。娘のもう一つの目的はキャラクター商品のお買い物です。欲しいものをお年玉で買って満足そうです。途中、親は付き合いきれずにレストハウスで休憩です。4時頃雪が上がったので、ジェットコースターが動き始めました。有料のビンゴゲームを楽しんだ後、ジェットコースターの行列に並んだら、最終案内の直前で、最後の運行に乗りました。6時前からの点灯式に続き、イルミネーションの散歩道を歩き、7時からのレーザーショーを見てあとハーモニーランドを出ました。

 別府市内で夕食を食べて、ホテルに入りました。職場のクーポン券を利用出来るお宿で、格安で宿泊出来ます。もちろん温泉です。湯っくりと温泉につかり、ビールを飲んで、のんびりとしました。

 今日の画像は、唐草入り和文機械年賀印です。年賀使用時だけ取り出して使っているんでしょうね。左は長野県「飯山」局、右は愛媛県「伊予三島」局です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする