goo blog サービス終了のお知らせ 

茶山庵から

無職の茶山人が日々の退屈な内容と趣味の事柄を綴っていきます

白岡市のオリジナル年賀はがき

2013年01月02日 | 消印
2013.1.2 水曜日 雨・晴
 朝から雨が降っていましたが、昼前には上がりました。
 9時にみんなでお雑煮を食べて、11時過ぎに嫁に実家に向かいました。途中、今日が初売りの店によって、年末に買う予定だった机を買いました。
 嫁の実家では、夫婦とも足が弱っていて、料理をするのもきついそうです。と言うことで、料理を持参しての年賀の挨拶です。昼食をみんなで食べた後は睡魔に襲われ、寝てました。確実に体重の増える手段を自分でしています。
 夕方には帰宅し、買ってきた机を息子たちに作って貰いました。夕食後、長男は明日から仕事なので、9時過ぎに帰っていきました。

 今日届いた手紙を見ていたら、年賀状以外に喪中はがきもありました。消印は12月31日なので、12月になってご不幸だったのかなと本文を見ると8月に亡くなられたとのこと。どういうつもりなんでしょう。

 今日の画像は、埼玉県白岡市のオリジナル年賀はがきです。昨年10月1日に市制施行されたことを記念して5万枚を作成し、1枚50円で販売されました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡中央局の年賀印と元旦印

2013年01月01日 | 消印
2013.1.1 元日・火曜日 雪・曇・雨
 あけましておめでとうございます。今年も近くの神社で午前0時を迎えました。お神籤は大吉でした。

 朝起きると、屋根は雪化粧をしていました。
 年賀状の配達を待っていると、9時過ぎにチャイムが鳴りました。何だろうと思って出ると、速達の配達でした。年賀状は10時過ぎに配達されました。早速、チェックをして、準備していなかった人への年賀状を作ってから福岡中央局へ出かけました。事業会社と合併したので、記念押印用に年賀印が置いてありました。差し出しは「8-12」午前印です。金属印とインク浸透式印の両方に年賀印と元旦印がありましたので、持参した年賀切手全種に満月印を押印してきました。

 帰宅したら、みんな揃ってお雑煮を食べました。二男が就職したのでお年玉は娘一人になって嬉しい限りです。
 届いた年賀状をきちんと見直しました。年賀状で転居を知らせる方がいますので、住所までチェックします。それにしても毎年毎年私の名前を間違えたまま差し出される人が居ます。チェックしていないんでしょうね。わざわざ知らせるのも面倒です。
 一段落したところで、暇をもてあましている娘と出かけました。古本屋と大型スーパーです。元日から営業しているところがたくさんあります。

 夕方、兄一家がやってきました。兄からもお年玉は娘一人で嬉しそうでした。

 今日の画像は、今日押印してきた福岡中央局の年賀印と元旦印です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする