
今日も良い天気です。
スタンプショウはかたのブースでは特印の官白を少し買いました。ヤケが多少ありましたが、100円~200円では仕方ないでしょう。「切手と旅する世界遺産」という本も買いました。期待していたエーススタンプさんのフレーム切手を見ましたが、未収の九州ものはありませんでした。
昨年と違って、今年は午後3時までの開場でした。定刻を少し過ぎて閉場し、撤去作業に入りました。パネルの扱いが難しく、ネジが効かなくなっているものもあります。メンテナンスが必要なパネルがいくつもありますが、それをやる手間暇はありません。これまで使っているパネルで16リーフ対応のものが扱いやすいと思います。重たいのが難点ですが。一応、4時には会場からは撤去出来ました。その後、会場費を払いましたが、最後になって控え室に忘れ物が2つありました。とりあえず、私が持ち帰ることにしました。
帰宅後、まずは今年も出品していただいたSさんの作品と、つくばの会員の作品を梱包して、城南局ゆうゆう窓口に持ち込みました。帰宅すると、忘れ物の持ち主から電話がありました。今度はその忘れ物を梱包して福岡中央局ゆうゆう窓口に持ち込みました。
記念品の売上げの計算をしましたが、今年もピッタリとは行きません。350円の誤差は許容範囲でしょう。
今日の画像は、スタンプショウはかたの公式カバーに今年のふみの日から藤原敏行朝臣と皇科門院別当の切手を貼って、スタンプショウはかたの小型印と全九州ジュニア切手展の小型印を押したものです。小型印のデザインとマッチした2枚を使っています。