goo blog サービス終了のお知らせ 

茶山庵から

無職の茶山人が日々の退屈な内容と趣味の事柄を綴っていきます

郵政博物館秘蔵コレクション 日本郵趣切手展(自転車)

2017年03月21日 | 小型印・風景印・特印
2017.3.21 火曜日 雨・曇
 昨日からの雨は昼過ぎに一旦上がり、晴れ間が出ましたが、夜になると小雨が降ってきました。朝は9度くらいで、最高15度くらいでした。
 4日ぶりの勤務です。残務整理のみなのですが、これもかなり片付いてきています。明日、受け持っていた九州地区の研究会事務局長の引継をしますので、引継内容の最終準備を終えました。この事務局長は17年間やってました。ほぼ定刻に帰りました。
 先日、娘が注文したつなぎが届いたというので、受け取りに行きました。裾上げをして貰う間に複合ショッピングセンターでお買い物をしました。

 内田康夫氏の休筆宣言がニュースに流れました。残念ですねぇ。全作品を読んでいるし、浅見光彦友の会というファンクラブにも入っています。2015年夏に脳梗塞に倒れて、左半身にマヒが残り、なかなか回復しないようです。気長に回復を待つことにします。
 日記の方は取りあえず、2月18日から2月19日分をアップしました。

 東京のMさんから郵政博物館で開催中の特別展の小型印が届きました。また、鳴美のたんぶるぽすと4月号も届きました。19日夜に注文した厚手のA4用紙も届きましたので、早速残りのフレーム切手のリーフを作成しました。

 と言うことで、今日の画像は、郵政博物館で1月28日から4月9日まで開催されている「郵政博物館秘蔵コレクション 日本郵趣切手展(自転車)」の小型印第3弾です。この小型印は3月18日と19日だけの使用です。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長崎空港開港40周年記念 | トップ | 丸型ポストフェスティバル2... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

小型印・風景印・特印」カテゴリの最新記事