goo blog サービス終了のお知らせ 

茶山庵から

無職の茶山人が日々の退屈な内容と趣味の事柄を綴っていきます

北欧の神話と伝説

2009年07月17日 | フェロー諸島
2009.7.17 金曜日 晴
 昼過ぎに雨マークが出ていましたが降りませんでした。
 子どもたちは3人揃って終業式です。明日から夏休みです。いいなぁ。
 終業式なのに長男の三者面談に行ってきました。就職希望で入社したい所を受けることが出来そうです。結構入社が難しいところだそうです。さて、どうなることでしょう。入社試験は9月中旬です。これから受ける検定試験と入社試験に向けて、夏休みも補習があるそうです。二男の三者面談は週明けにあります。

 郵趣サービス社からワールドトピックスと南極・北極の極地保護切手が届きました。日本の切手も頒布されることは周知されていましたが、頒布価格は560円です。高いですねぇ。極地保護切手にブラックライトを見るのが楽しいですね。意外な発見があります。郵趣ウィークリーを見ると日本の極地保護切手のキラキラ部分にアイスクリスタルが散りばめてあると言うことで、ルーペで見ながら光を反射させてみました。なるほど、と言う驚きです。

 今日の画像は、フェロー諸島で2001年4月1日に発行された「北欧の神話と伝説」です。切手がたくさんありそうですが、下2段中央3枚ずつの6枚だけが切手部分です。これで、フェロー諸島の未収は1点になりました。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ポケモン | トップ | 国際海洋探査委員会100年 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

フェロー諸島」カテゴリの最新記事