
今日も小雨が降ったり止んだりでした。気温は上がらず、8度台で寒かったです。夕方のニュースでは初雪を観測したそうですが、私は見ていません。
夕方、シートを張り替えた車が届きました。ついでに1ヶ月点検もやって貰いました。
昨日書類は提出したはずなのに、仕事は山積み。来週1週間の行事の打ち合わせがいろいろと大変です。今日も帰途についたのは日付が変わる頃。今日の夕食は、うどんにしました。
けしいん誌が届きました。最近、忙しくてオークション画像をアップしていません。怠慢ですね。福岡中央局のクリスマスハート小型印が届きました。東京の方からです。郵頼ではないことがハッキリ分かります。41円のエコー葉書を使用し、福岡中央局のメータースタンプが貼られているからです。わざわざ来られたようです。
今日の画像は、11月分のワールドトピックスから今年5月27日に発行されたデンマークの子供に対する暴力防止で「セーブ・ザ・チルドレンの活動」です。
国際的な非政府組織“セーブ・ザ・チルドレン”は、デンマークでは“RED BARNET”の名称で活動を行っています。セーブ・ザ・チルドレンは、子どもが自分の決定権を持っていることを重要視し、子どもの権利(生存、成長、保護、参加)保護のために活動している団体です。この活動は、1919年、英国人女性のエグランティン・ジェップが、第1次世界大戦後のバルカン半島で深刻な飢餓に陥っていた子供たちに食糧と医薬品を送る慈善活動を行ったのが原点とされています。ジェップの考えに賛同する人々がロンドンに集まり、セーブ・ザ・チルドレン設立大会が開催され、翌年にはスイス・ジュネーブで国際セーブ・ザ・チルドレン連盟が設立されました。デンマークでは、現在、彼らが最も重要な活動と位置づけているのが、児童に対する性的虐待の防止、特に児童ポルノの一掃です。切手はシール式で、“REDBARNET”の文字と“REDBARNET”の活動等を示す単語を組み合わせて作った少女の横顔がデザインされています。