goo blog サービス終了のお知らせ 

茶山庵から

無職の茶山人が日々の退屈な内容と趣味の事柄を綴っていきます

帝国南極横断探検隊の小型シートFDCその2

2016年04月14日 | 南極関連
2016.4.14 木曜日 曇・晴
 未明に少し雨が降ったようですが、昼過ぎからは晴れました。朝は16度くらいで日中10度を超えました。
 今日は昼から出張でした。毎年この時期にある研究総会です。そのまま直帰したので、久しぶりに早く帰りました。
 娘の帰宅を待って、夕食に出かけました。コンタクトレンズ用品が欲しいと言うので、そのついでの外食です。

 福生市のSさんから、いつものように証紙貼りの満月実逓便が届きましたが、今回は沖縄県ハンビー局です。今度は沖縄へ旅行のようです。いいなぁ。

 机上の整理をするつもりが居眠りをしながらTVを見ていると、聞き慣れない音が机上で鳴り始めました。音源を探すと携帯電話でした。何だろうと見てみると、エリアメールで緊急地震速報。熊本県で地震発生。強い揺れに備えて下さい。と言う内容でした。なんだこれ? と思っていたら、大きな揺れが来ました。震度4でした。TVは熊本県で発生した地震ニュースに切り替わりました。最大震度7という激しい地震です。この後も余震が続きました。棚の上にレターパック類が落ちてきた程度ですみました。お風呂に入る前だったのですが、余震の中に入る気にもならず、ずっとTVを見てました。結局、1時すぎにお風呂に入ってから寝ました。

 今日の画像は、ニュージーランド領ロス海地域で昨年11月4日に発行された「帝国南極横断探検隊」の小型シートFDCその2です。カシェと小型シートが見事に合致しています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帝国南極横断探検隊の小型シートFDCその1

2016年04月13日 | 南極関連
2016.4.13 水曜日 曇・雨
 朝は晴れていましたが、昼前から小雨となり、夕方からは本格的な雨になりました。
 平常業務が始まりましたが、ちゃんとしたものでは無いことがいろいろあります。提案されたものの、覚えていないこともあります。出来るだけ迷惑をかけないようにします。やることも多く、帰ったのは8時半でした。

 オーランドから新切手の案内が届きました。昨年12月に注文して、こちらはちゃんとクレジットカード決済が出来ています。フェロー諸島はどうして決済出来なかったんでしょうか。そう言えば、今月末に東京で開催されるスタンプショウでオーランドとフェロー諸島の郵政ブースが設置され、特印が使用されます。
 区役所から固定資産税の納付書が届きました。

 今日の画像は、ニュージーランド領ロス海地域で昨年11月4日に発行された「帝国南極横断探検隊」の小型シートFDCその1です。カシェと小型シートが見事に合致しています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帝国南極横断探検隊の単片FDCその2

2016年04月12日 | 南極関連
2016.4.12 火曜日 曇・晴
 朝は久しぶりに10度を切りました。昼頃から晴れてきて、最高21度を超えました。
 今日から平常業務の始まりです。その合間に銀行でいくつかの処理をしました。帰りはいつものように7時過ぎです。

 4月22日から小倉で開催される即売会の案内が届きましたが、参加できそうにありません。

 今日の画像は、ニュージーランド領ロス海地域で昨年11月4日に発行された「帝国南極横断探検隊」の単片FDCその2です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帝国南極横断探検隊の単片FDCその1

2016年04月11日 | 南極関連
2016.4.11 月曜日 曇・晴
 朝から曇り空で、昼頃から晴れてきました。朝は13度くらいで最高17度くらいでした。
 予定された行事は滞りなく無事終了しました。定時には帰ることが出来る思ったら、いつものように7時頃になりました。
 帰宅すると、娘が文具を買いたいと言うことで文具店へ行きました。いろいろと買わされた後、ファミレスで夕食を食べました

 今日はいろいろ届きました。フェロー諸島郵政から新切手の案内と共に請求書のようなものが入っていました。新切手の注文をする際、昨年12月に注文した切手類の価格以上の金額を納めるように書いてあるようです。調べてみると、使用したクレジットカードの支払いがされていません。ネット上ではちゃんとクレジットカード決済が出来ていたのですが、引き落とされていないのです。どうしたら良いんでしょうかねぇ。
 先日、支部報の原稿が知人から電子メールで送られてきて、その画像部分が郵便で届きました。新旧郵便局の満月印、郵趣サービス社南極地域の新切手などなど届きました。

 今日の画像は、ニュージーランド領ロス海地域で昨年11月4日に発行された「帝国南極横断探検隊」の単片FDCその1です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帝国南極横断探検隊

2016年04月10日 | 南極関連
2016.4.10 日曜日 曇・晴
 朝は曇っていましたが、お昼には良い天気になりました。朝は15度くらいでした。
 嫁と娘の3人でドライブに出かけました。例年なら阿蘇の一心行の大桜を見に行っていましたが、今年は既に散ってしまっています。なので、まずは湯布院に向かいました。11時過ぎには到着しました。人気のパン屋さんに行ったら売り切れて閉まっていました。コロッケを食べたり、焼きプリンを食べたりしてのんびりと散策しました。
 湯布院からくじゅう花公園へ向かいました。2時半頃には着きましたが、まだ見頃の花が無いと言うことで入園料は半額でした。それでもいろんな花が咲いて、のんびり過ごしました。次の目的地に向かう途中、割と大きな1本桜が満開で綺麗でした。
 最後の目的地は阿蘇・大観峰です。5時を少し回っていて、駐車場は閉まっていました。ここの駐車場は観光土産物を売っているお店の私有地で、5時までの営業なんです。もっとも、ゲートの手前に十分な空き地があるので、駐車するのに不自由はありません。日の入りを見ることが出来るかな、と思ったのですが、曇り空とまだ1時間以上あるので諦めました。
 帰りはいつものように日田温泉でのんびりして、日田焼きそばを食べて帰りました。

 帰宅後、いつも使っているファイルを開けようとすると開くことが出来ません。どうやら壊れてしまっているようです。困ったなぁ。今年1月からのデータが無くなりました。何とかして、データを再入力していくしか無いようです。

 今日の画像は、ニュージーランド領ロス海地域で昨年11月4日に発行された「帝国南極横断探検隊」です。単片6種とそれを組み合わせた小型シート2種で発行されました。上は左からエンデュアランス号、氷上キャンプ、エレファント島からサウスジョージア島へ救命ボートで向かい隊員。下の左からオーロラ号、食糧補給所の設置、隊長シャクルトン率いる探検隊を描いています。シート地には探検隊の経路を示す地図になっています。シャクルトン探検隊は南極大陸の発横断を目指しましたが、遭難し失敗しました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マッコーリー島の外来種駆除犬

2016年04月08日 | 南極関連
2016.4.8 金曜日 曇・晴
 昨日の雨は上がり、昼過ぎから晴れてきました。朝は13度くらいで最高20度まで上がりました。
 今日は、月曜日の行事に向けての準備をしました。その準備中に長男が仕事でやってきました。ちゃんとやっているんですねぇ。

 いつも証紙貼りの満月実逓便を送ってくれる福生市のSさんから5通届きました。旅行をされたようで、石和・富士吉田・都留上谷・都留・大月と回られたようです。JPからも配達がありましたが、不在通知でした。5日に注文したフレーム切手です。

 今日の画像は、オーストラリア領南極地域で昨年9月9日に発行された「マッコーリー島の外来種駆除犬」です。外来種駆除犬とは、外来種のネコやウサギは駆除し、島に生息するペンギンやアザラシは傷つけないように訓練されている犬です。駆除犬と調教師、ペンギンを描いています。マッコーリー島は世界遺産に登録されています。小型シートも発行されました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンギンの限定版用カラートライアル

2015年11月23日 | 南極関連
2015.11.23 勤労感謝の日・月曜日 曇・晴
 お昼だけ晴れましたが、他は曇り空でした。夜になって雨も降りました。朝は12度くらいで最高20度まで上がりました。
 3連休でしたが、土曜日の紅葉狩り以外に予定はありませんでした。今日も机上の整理をしながら日記をかきました。なんとか11月2日から11月8日分をアップしました。

 昼からは持ち帰りの書類の処理にかかりました。180件の処理をした後にそのまとめをするのにも結構時間がかかります。なんとか終わったのは11時を過ぎていました。昨日から取りかかっていればもっと早く終わることは分かっているのにしないのはなぜでしょう。ま、仕方ないですね。

 夕方、長男が帰ってきました。夕食を久しぶりに5人で食べたあと、帰って行きました。

 今日の画像は、ニュージーランド領ロス海地域で昨年11月19日発行された南極のペンギンの2000部の限定版用に作成された3ドル切手のカラートライアルです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンギンの限定版用小型シート

2015年11月22日 | 南極関連
2015.11.22 日曜日 曇
 昼過ぎに少しだけ晴れ間がありましたが、ずっと曇り空でした。朝は14度くらいで、最高は20度くらいでした。
 ゆっくり起きて、机上の整理をしながら日記を書きました。とりあえず、遅れていますが、10月26日から11月1日分をアップしました。でも、相変わらず睡魔にも襲われながらなので、あんまり捗りません。

 夜、近くのスーパーに行って、ちょっとした買い物をする程度で、今日初めての外出でした。
 川口スタンプのオークションにFAXで入札しました。欲しいもの1点とお付き合い数点です。また、明治日本の産業革命遺産フレーム切手13種のセットをネットで頼もうと思ったら売り切れていました。単品は全種類ありましたので、注文してしまいました。


 今日の画像は、ニュージーランド領ロス海地域で昨年11月19日発行された南極のペンギンの2000部の限定版用に作成された小型シートです。569番の番号入りです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンギンの限定版用5種連刷

2015年11月21日 | 南極関連
2015.11.21 土曜日 曇
 晴れ間があるものの、雲の多い一日でした。朝は13度まで下がり、最高21度くらいでした。
 午前中にいつもの内科医へ行きました。血圧は正常です。帰宅後はセッセと机上の整理をしながら日記も書きましたが、なかなか捗りません。

 4時頃から嫁と娘の3人で毎年恒例となりつつある紅葉のライトアップをしている大興善寺へ行きました。しかし、今年は寒気の入ったのが少しありましたが、ここ最近は暖かい日が続きましたので、向陽はサッパリでした。その後、鳥栖のアウトレットへ行き、夕食を食べて買い物をして帰りました。

 依頼通りにマイナンバー通知書が届きました。写真を撮って、個人番号カードを申請する予定です。

 今日の画像は、ニュージーランド領ロス海地域で昨年11月19日発行された南極のペンギンの2000部の限定版用に作成された5種連刷です。

今日読み終えた本。今月の1冊目(今年54冊目)
「相棒12上」、碇卯人著、朝日文庫刊




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンギン特別限定版用FDC

2015年11月20日 | 南極関連
2015.11.20 金曜日 晴・曇
 雲が出ましたが、晴れました。朝は15度から最高20度まで上がりました。
 昨日の緊急事態関連がありましたが、特にどうと言うことは起きませんでした。昨日集まった書類の未処理180件は持ち帰り、在宅での仕事としましたが、帰途についたのは9時過ぎでした。ふぅ。

 ようやく1週間が終わるものの、今週も結構ハードでした。やはり、帰宅後は睡魔に襲われます。届いた手紙がクレジットカードの請求書とDMというのも睡魔の一因です。今日の請求書は、今月7日に届いたオーランドの代金でした。1ユーロ136.52円でした。郵趣サービス社での販売価格は1ユーロ400円くらいになっていますので、かなりお得に買っていることになります。

 今日の画像は、ニュージーランド領ロス海地域で昨年11月19日発行された南極のペンギンの2000部の特別限定版です。シリアルナンバー569番が届きました。内容は普通のプレート付き6枚ブロックと、今日から紹介する4点です。これは、5種類を貼ったFDCですが、今年4月10日に紹介したものと違って、特別限定版用のFDCです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする