
晴れたり曇ったりの一日でした。朝は4度で最高9度と昨日と同じように寒かったです。今後1週間の最高予想気温も1桁で、土曜日には雪マークが出ています。
月に一度の水汲みに行って、いつものショッピングモールで昼食をしました。
新型コロナウィルスの影響による窓口休止局は昨日から4局減2局増の27局になりました。開局情報のページに12件発表されましたが、11件は新型コロナウィルスの影響によるものでした。また、1件は昨日付けの発表になっていますが、昨日はありませんでした。3月22日実施の移転改称で飛んでいたID番号が一つ埋まりました。
富士スバルラインのHPを見ると、毎日の営業状況が記録されていました。昨年12月を見ると、全線営業という日は一日もありません。11月30日は9時から全線営業で13時50分から全線通行止とあります。と言う事は富士山五合目簡易局の最終営業日は11月30日になるようです。
巡回するサイトの一つで「seiichi12311626」と言うブログがあります。今日の分を見てビックリです。私が刊行した叢書21巻簡易局の表紙が紹介されていました。どなたなんでしょう?
K通信28号季節局の原稿で、画像を2点追加して7ページにしました。そして、他の内容を少し見直しました。あと1ページ分くらいで、中国5県に関わる誤刻印等を載せれば全16ページになります。他にもいろいろやりながら日記を書いて1月30日から31日までの分をアップしました。
3回目の新型コロナウィルスワクチン接種券が届きました。2回目の接種から半年後に発送するとありました。私の2回目は7月28日だったので、ピッタリです。
今日の画像は、オーストラリア領南極地域で昨年10月5日に発行された「地衣類」です。左からナンキョクスミイボゴケ、オオロウソクゴケ属、ネナシイワタケ、オオロウソクゴケモドキです。