goo blog サービス終了のお知らせ 

茶山庵から

無職の茶山人が日々の退屈な内容と趣味の事柄を綴っていきます

富士山

2023年07月18日 | 旅行
2023(R5)年7月18日 火曜日 東京も福岡も晴
 東京は快晴でした。のんびりとホテルをチェックアウトした頃は既に34度くらいになってました。

 羽田空港に行くのに、品川駅乗換を避けて浅草橋駅から都営浅草線に乗りましたが、泉岳寺駅乗換の方が運賃が安かったようです。空港でお土産をいろいろ買って、荷物を預けて、検査場を通過。お昼を食べて、ゆっくりと搭乗時間までラウンジで過ごしました。
 飛行機はほぼ定刻に飛んで、富士山は雲の上に出ていました。

 福岡空港に到着した頃は35度ありました。今日も嫁の都合が悪く、地下鉄を乗り継いで自宅に帰り着いたのは4時過ぎでした。
 荷物を置いて、まずしたのはクーラーを入れたことです。

 旅行中のメールチェックと保存したスクショの整理をしました。
 今日は7月7日からの大雨による窓口休止局は9時現在で秋田県21局と福岡県5局が発表され、14時現在で秋田県は2局減りました。
 また、令和5年6月29日からの大雨の影響について、と言う発表がありました。7月9日までは大雨の影響についてと言うタイトルで山口県3局が窓口休止されてましたが、2局に減った内容です。

 14日に発表された大分県日田小野局の一時閉鎖が削除されました。10日から窓口休止で14日に再開されたので、一時閉鎖の発表対象から無くなったと言うことでしょう。別に福岡県1局が一時閉鎖の発表がありました。また、11日から窓口休止となり、18日に再開した局がありますが、一時閉鎖の発表はされていません。

 全日展のHPを見ると、入賞者一覧を含めて更新されていました。

 旅行中の整理も始めました。
 台風4号は夜、ベトナム上陸後、熱帯低気圧になりました。

 14日に郵趣サービス社から新風景印が届いていました。今日はスタンプマガジン、SEVEN等届きました。

 今日の画像は、飛行機からの富士山です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日本切手展2023 最終日

2023年07月17日 | 旅行
2023(R5)年7月17日 海の日・月曜日 東京は晴
 今日も快晴でした。朝は31度で最高36度でした。

 今日まで開催の全日本切手展に行きましたが、切手商ブースを見ても改めて座り込んで見ることも無く、昼過ぎには会場を出ました。

 そして向かったのは両国駅近くにあるすみだ北斎美術館。気温36度の中歩いてたどり着きましたが、汗だくです。企画展示も含めて一通り見て回りました。そして、ホテルに戻る手前にある回向院にも行きました。
 ホテルに戻り、シャワーを浴びて、クーラーを効かせて涼みました。

 夕食は6時半に御茶ノ水で娘と待ち合わせです。牛タン屋さんですが、しろかつが目当てです。美味しくいただき、バイト先のケーキを貰いました。今日はケーキ屋さんでアルバイトでした。

 今日の画像は、今日の夕食、しろかつと檸檬牛ロース定食です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日本切手展2023 2日目

2023年07月16日 | 旅行
2023(R5)年7月16日 日曜日 東京は晴
 朝から快晴でした。朝は30度で最高35度を超えた猛暑日でした。東京は二度目の猛暑日ですが、福岡も35.3度まで上がり、今年初の猛暑日を記録しました。

 10時頃ホテルを出て、全日本切手展会場へ行きました。賞が発表されたので、受賞された視点で見て回りました。途中で知人と会い、少し立ち話をしました。午前中はユキオスタンプで購入し、昼からはアベノさんで座り込んで100円均一品を購入しました。気温は高かったようですが、会場内は涼しく快適でした。

 ホテルに戻って一休みしました。今日は娘と池袋で7時の約束です。お目当てはハンバーグかなと思っていると正解でしたが、行ってみると、お店は休みでした。駅ビルのレストラン街で食べたいものを探して行列の無かったお店に入り、美味しくいただきました。バイト先のパンとフィナンシェを貰いました。今日は6時半頃までパン屋さんでアルバイトでした。一緒に山手線に乗り、娘は日暮里駅で降りました。

 今日の画像は、ホテルのエレベーターホールからの風景で、両国駅と両国国技館です。部屋はトレインビューではありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京行き初日

2023年07月14日 | 旅行
2023(R5)年7月14日 金曜日 東京は曇・晴
 今日の山笠は流舁きです。明日の本番に向けて、最後の練習です。

 今日から東京行きでいつもは空港まで嫁に送って貰っていましたが、今回は嫁の都合が悪く、地下鉄七隈線が博多駅まで開通したことで、地下鉄を利用しました。自宅から駅まで歩き、地下鉄を博多駅で乗り継いで空港に着いたのは30分後でした。車より早いです。
 早めに空港に着いたので、保安検査場を通過してのんびり待とうとすると、有料ラウンジを見つけました。有料ラウンジは保安検査場外だけと思っていましたが、空港リニューアルの際に保安検査場内にも出来ていたようです。ラウンジでコーヒを飲んで搭乗しました。ほぼ定刻に飛び、ずっと曇り空で、富士山が見える頃に少しずつ晴れてきました。

 東京中央局に行き、販売品を見ましたが、買いたいと思うものはありません。12日発行の新切手だけ購入して、両国のホテルにチェックインしました。

 夕食は娘と食べる予定で、5時に日暮里駅で会う約束でしたが、6時と勘違いしてました。4時50分頃に今どこ?と言う娘からのLINEをホテルの部屋で見ました。急いでホテルを出て日暮里駅に着いたのは5時半頃。娘と会うのは今年3月以来です。最初に行ったのは最近始めたバイト先のパン屋さん。店長さんたちに挨拶をしてパンを購入しました。そして、大学院に向かい、担当准教授の先生に挨拶し、研究しているところを案内してくれました。

 夕食は上野近辺の牛かつ屋さん。少し並んで美味しくいただきました。そして、喫茶店でいろいろ話しました。9月のタイ研修旅行後の帰省や、帰省中に倉敷に行こうなどなど。たくさんしゃべって、9時頃別れました。

 7月7日からの大雨による窓口休止局は9時現在で福岡県8局と大分県1局になり、14時現在では大分県1局はなくなりました。また、福岡県4局と大分県1局の一時閉鎖が発表されました。スクショで保存しました。

 今日の画像は、夕食の牛かつ定食です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒木の大藤

2023年04月19日 | 旅行
2023(R5)年4月19日 水曜日 曇
 どこを回っても曇り空でした。朝は21度で、黒木は23度でした。

 黒木の大藤を見に行きました。4年ぶりに開催される大藤まつりは22日からですが、それなりの人出でした。満開にはあと数日先かなぁ、と言う感じのほぼ満開でした。その後はグリーンピア八女に回って、白い藤とピンクの藤を見ました。白とピンクは満開でしたが、藤色はまだまだでした。すぐ近くのしゃくなげはつぼみから枯れ始めているものまでいろいろな状態でした。つつじも綺麗でした。その後、しゃくなげ園に寄ると、いろんな花が咲いていました。昼食は矢部にある杣の里でそば、嫁は日向神ダムカレーをいただきました。
 途中の鯛生金山は水曜定休日なので、素通りです。日田に抜けると、去年より早い時間に到着しましたので、早めに温泉で湯ったりしました。夕食には早いので時間つぶしに大型電器店で冷蔵庫を見ました。先日、見た価格と10万円以上も違うのが不思議です。何が違うんでしょうか。夕食はビジネスホテル内にある釜飯屋さんに入りました。ちょっと足りないくらいでしたが、美味しくいただきました。

 昨日発表された天候不良の影響による窓口休止は削除されました。
 今日の新型コロナウィルスの影響による窓口休止局は昨日より0局減4局増の8局になりました。

 今日の画像は、黒木の大藤とグリーンピア八女の白とピンクの藤です。
 下の画像は、杣の里で嫁が食べた日向神ダムカレーです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京行き最終日

2023年01月31日 | 旅行
2023(R5)年1月31日 火曜日 東京も福岡も晴
 東京の朝は2度で8度を超えたようです。
 昨日と同じ朝食バイキングをいただいて、9時半過ぎにホテルをチェックアウトして上野駅から浜松町へ行きました。コインロッカーに荷物を置いて目的地は東京タワーです。途中、増上寺にお参りしてから、タワーに到着しました。私は12年半ぶり、嫁は初めてです。

 平日だからか、行列は全く無く、トップデッキツアーのチケットを購入しました。150mのメインデッキを見て回り、250mのトップデッキツアーのエレベーターに乗り込みました。途中のエレベーター乗換の際に、ドリンクサービスがあり、記念撮影がありました。12年前にはこの2つは無かったと思います。トップデッキからの眺めは雲が無いので素晴らしいものでしたが、富士山は霞がかかってよく分かりませんでした。

 浜松町に戻る途中で、昼マックを食べて、モノレールで空港へ行きました。早めに着いたので、お土産をのんびり選び、ラウンジでのんびり過ごしました。
 ほぼ予定通りに出発して、富士山は頭を雲の上に出していました。定刻より少し早く福岡に到着して、空港で夕食をすませて、8時過ぎに帰宅しました。

 帰宅して、いつものサイトをチェックしました。
 天候不良の影響による窓口休止局で鳥取県の1局が発表されました。
 新型コロナウィルスの影響による窓口休止局。30日は先週金曜より26局減11局増で27局になり、今日は昨日より8局減8局増で27局でした。
 開局情報のページに昨日アップされた14件に本日アップされたものが4件あり、今月は208件になりました。

 手紙は2日分でいろいろ届いてました。
 歩数計は13,850歩でした。

 今日の画像は、頭を雲の上に出している富士山です。下は東京タワーのカラーメダルです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京行き初日

2023年01月29日 | 旅行
2023(R5)年1月29日 日曜日 福岡は曇・東京は晴
 今日から東京行きです。嫁と東京へ行くのは娘の入学式に行った4年前です。

 9時半頃に車で空港に向かいました。予約していた駐車場ですが、満車状態でした。以前のTVで保安検査場での人員不足で時間がかかるとのことでしたが、それほどではありませんでした。関西空港や中部国際空港は少し雲がありましたが確認出来て、富士山は雲の上に頭を出していました。

 羽田にはほぼ定刻に到着し、昼食に味噌ラーメンをいただきました。
 今日は日曜なので、モノレール&山手線内割引きっぷが使えます。上野まで行き、ホテルに向かいました。頭の中のホテルの位置がちょっと違っていたので、少し迷いながらも無事チェックインしました。

 4時半にSさんと上野駅で待ち合わせをしていたので、私だけ上野駅へ向かい、カフェで小一時間話しをしました。

 ホテルに戻り、娘との待ち合わせ場所のパルコヤ上野に歩いて行きました。私は11月のJAPEX以来、嫁は9月以来のご対面です。ハンバーグを美味しくいただきながら、いろいろ話しましたが、卒業作品の内容はしていません。どういう作品かは明日のお楽しみにしています。3月中旬に奈良への研修旅行があり、参加するようです。本来3年生の時の研修旅行ですが、コロナ禍で中止されました。次の帰省は3月になりそうとのこと。

 ホテルに戻ると、大浴場で湯っくりしました。このホテルを選んだのは大浴場があるのも理由の一つです。それほど期待しないで大浴場に行くと、洗い場は12人分、室内風呂と露天風呂がありました。湯っくりできました。
 歩数計は10,765歩でした。

 今日の画像は、モノレール&山手線内割引きっぷです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消印同好会新春の集い

2023年01月21日 | 旅行
2023(R5)年1月21日 土曜日 晴・曇
 福岡は晴れで、奈良も概ね晴れてました。福岡の朝は5度で、奈良の日中は7度くらいだったようです。
 今日は消印同好会新春の集いです。9時半頃に家を出て、地下鉄で博多駅に向かいました。駅弁とお土産にめんべいを買って、11時15分発のぞみ24号に乗り込みました。今年はお土産を忘れずに持って行きました。

 京都から近鉄急行で大和西大寺駅には3時半過ぎに到着しました。土日も営業している奈良ファミリー局に行こうと思いましたが、地図で見た時よりも何となく遠く感じて中止すると、駅で東京のMさんと遭遇しました。4時の送迎バスで集いの会場である亀の井ホテル奈良に到着しました。

 今回の消印同好会の集いには8人が集まりました。予定では10人でしたが、急に都合が悪くなった方がお二人ありました。温泉に入り、いろんな料理を美味しく楽しくいただきました。二次会はいつものように部屋で行われましたが、連絡事項、競りの後、近況報告を兼ねた自己紹介は相変わらず長く12時頃まで続きました。その後も同部屋の方たちと1時過ぎまで歓談しました。

 今日の画像は、消印同好会新春の集いでいただいた本日付けの「奈良西」局と「奈良ファミリー」局の満月印です。奈良ファミリー局は土日も営業しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山

2022年11月07日 | 旅行
2022(R4)年11月7日 月曜日 東京は晴・曇
 朝は良い天気で、少しずつ曇ってきました。朝は12度でお昼頃は17度でした。
 9時半頃ホテルをチェックアウトしました。特にどこかへ行こうと言う計画はありませんし、すぐに空港に向かうのも早すぎます。そこで、先日、夜景を見た浅草文化観光センターに行くことにしました。
 展望所だけで無く、展示室も見学してから空港に向かいました。浅草から40分で到着しました。

 荷物を預けて、お土産を買って、お昼を食べようとすると、平日なのにどこも行列です。結局、端の方にあるレストランで1組待ちでいただきました。
 その後は搭乗までラウンジでのんびりしようとすると、ラウンジも結構満席に近い状態でしたが、少しすると、空席が出てました。コーヒーのおかわりをしながらゆっくりしてから、搭乗しました。

 8割くらい席が埋まっていましたが、隣は空いてました。左窓側だったので、富士山が見えましたが、頂上は雲がありました。セントレアが見え、関門橋が見えてほぼ予定通りに到着しましたが、荷物を受け取るまで30分かかりました。

 帰宅後は、手紙の整理、メールの処理等をしました。旅行の整理は手が付きません。

 先週金曜日の新型コロナウィルスの影響による窓口休止局にアクセスすると金曜日分が表示されたので、その処理をしました。そして、再読み込みをすると本日分が出てきたので続けて処理をしました。
 先週金曜日の新型コロナウィルスの影響による窓口休止局は先週水曜日より9局減10局増の24局になり、そして今日は14局減13局増の23局になりました。
 台風の影響による窓口休止局が9時現在で宮崎県が3局になりました。静岡県は1局のままです。

 今日の画像は、飛行機から見えた富士山です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柴又帝釈天

2022年11月05日 | 旅行
2022(R4)年11月5日 土曜日 東京は曇
 朝から曇り空で、昼過ぎに少し晴れ間が出ました。朝は14度で最高17度でした。

 JAPEX2日目です。開場の10時少し前に会場に着きましたが、今日は5階のジャパンスタンプの下見・即売会が目的です。階段に開場待ちの列がありましたが、立ちたくないのでエレベータ前のソファーに座って待って行列の最後に入場しました。まずはオークションのスタート値を見ると、参戦しようと思ったロットは予想以上だったので、不戦敗決定でした。一応下見をしたところ写真より綺麗に見えました。欲しいと思い品物でしたが不戦敗です。その後、即売品を少し見て4点購入して6階7階に行くこと無く11時前に会場を出ました。

 今日は11時半に娘と北千住で会う約束です。浅草から東武スカイツリーラインで約束の時間より早く到着しましたが、娘は時間通りにやってきました。まずはレストラン街でお昼にそばを食べました。1時に着物屋さんに予約をしていましたが、早く食べ終わったので早めに行ってみるとOKでした。

 来年3月の卒業式に袴を着たいと言うので、見に来た次第です。いろいろ着たいものを写真に撮り、LINEで嫁に送信しながら、決めていきました。もちろんレンタルですがそれなりの金額になりました。支払いは当然私です。

 夕食も食べる予定ですが、時間があるので、柴又帝釈天にお参りすることにしました。渥美清やフーテンの寅さんを娘に聞いても全く知りませんでした。お参りをして、庭園と彫刻ギャラリーを見て回って、試験合格のお守りを授かりました。参道の茶店で草団子を食べてから、寅さんミュージアムに行きました。近くの矢切の渡しも見ましたが、当然娘は知りません。

 夕食はとんかつを食べることになり、再び北千住に戻り、お昼を食べたレストラン街のとんかつ屋さんに行きました。何年か前にも食べたことのあるとんかつ屋さんです。今回も美味しくいただきました。その間にJAPEXの審査結果をネットで確認すると、私の叢書29巻中国5県は昨年と同じ金銀賞でした。そして、特別賞を見るとJPS研究会賞を受賞していました。こちらは予想していなかったのでビックリです。ちょうど、埼玉のSさんからお祝いのメールが入りました。JPS研究会賞の内容はフィラとのことでした。

 7時頃には浅草に戻り、昨日と同じスーパーで今夜のアルコールを買ってホテルに戻りました。
 3日連続で1万歩を越えました。

 今日の画像は、娘と行った柴又帝釈天です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする