
時折雲が出ましたが、概ね良い天気の一日でした。朝は25度で最高27度を超えました。
毎週金曜日に嫁は実家へ行っています。明日は義父の誕生日と言うことで、ショートケーキでお祝いしたそうです。89歳になります。
20日実施の一時閉鎖が発表されましたが、ID番号がさらに7個空いています。これも6月初めの計画的な開局情報でしょうか。
今日から開催の即売会に行って来ました。某切手屋さんから、私のための取っておいてくれたものを購入しました。埼玉県「大和局振武台分室」で、切手には全くかかっていません。日付は朝霞分室からの改称初日です。これは葉書の裏面で、表は荒井国太郎氏差出の満州宛なので、荒井氏が作成したもののようです。
即売会会場近くにある郵便局でけしいん誌の差し立てを依頼しました。
神奈川県の内容チェックをしました。局名違いが4件、郵便番号違いが39件、読み仮名違いは15件もありました。局名違いの3件は「イ」と「ィ」のようなもので、もう1件は異体字です。実際の印影を元に判断しました。郵便番号違いの中の7件は座間市が「228」ら「252」に変わってたことでした。読み仮名違いの1件は「よこはま」を「とこはま」にしていました。21年前に刊行した際はちゃんと「よこはま」です。このまま北上してチェックをしようと思います。
今日読み終えた本。今月の2冊目(今年17冊目)
「人形式モナリザ」、森博嗣著、講談社ノベルス刊
と言う事で、今日の画像は埼玉県「大和局振武台分室」です。この分室は思い出の消印集80ページに載っています。