goo blog サービス終了のお知らせ 

茶山庵から

無職の茶山人が日々の退屈な内容と趣味の事柄を綴っていきます

千葉県「茂原大芝」局と愛知県「名古屋吉根」局

2015年07月14日 | ノンジャンル
2015.7.14 火曜日 曇・雨
 朝からずっと曇り空で少し雨も降りました。気温は朝の25度から28度くらいまで上がりました。台風11号が四国直撃コースになっています。

 今日は人間ドックでした。これまでの人間ドックとは違う病院に行きましたが、まるでホテルのロビーのような雰囲気でした。一通りの検査を終えて、昼食は豪華な和定食でした。今朝から絶飲食だったことを差し引いても大変美味しくいただきました。この病院には温水プールと大浴場もあり、人間ドック受診者は無料で使用できるので、大浴場だけお世話になってきました。詳しい検査結果は後日送られてきますが、血糖値が少し高かったようです。

 5時からは娘の三者面談で高校へ行ってきました。4時40分頃到着しましたが、予定の5時には1つ前の親子が待ってました。結局5時半頃から始まり、6時すぐに終わりました。帰りには二人で夕食を食べて帰りました。

 今日の画像は、3月16から局名を改称した千葉県「茂原大芝」局と使用を開始した愛知県「名古屋吉根」局の風景印です。左の茂原大芝局は、茂原野巻戸郵便局の移転及び改称に伴うものです。図案の変更はなく、木にとまる「ヒメハルゼミ」お内側に、「ホオジロカンムリヅル」と「ハナショウブ」を描いています。右の名古屋吉根局は、庄内川にかかる吉根橋周辺の風景及びキキョウ(区の花)のデザインを描いています。

今日読み終えた本。今月の3冊目(今年31冊目)
「わくわくがとまらない日本の鉄道77」、鉄道の達人倶楽部編著、KKロングセラーズ刊



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず

2015年07月11日 | ノンジャンル
6月7日から6月14日分をアップしました。(2015.7.4 23:43)

6月15日から6月21日分をアップしました。(2015.7.5 11:50)

6月22日から7月5日分をアップしました。(2015.7.11 19:00)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番搾り9種類

2015年06月30日 | ノンジャンル
2015.6.30 火曜日 雨
 朝から小雨が降り、昼過ぎから夜にかけてまとまった雨になりました。最高気温は昼前に26度を記録し、後は少しずつ下がりました。
 昼過ぎに、天神にある新聞社に後援申請に出かけました。すると、郵便局前で信号待ちをしていると、郵便局の駐車場からバックで出ようとした車が私の車の左後ろにぶつかってきました。相手の保険屋さんに連絡を取った後に警察に連絡をして、事故処理に当たりました。修理代は全額相手が支払うことで示談しました。身体的にはなんにもなしです。それから、天神に出かけて後援申請をすませて、厄払いにデパ地下でミニロールケーキを買って職場に戻りました。車を修理に持って行けるのは2日になりそうです。
 職場に戻ってからも、今日締切の書類の作成にとりかかり、10時過ぎに出来上がりました。

 今日は、定期刊行物とDMくらいしか届いていません。

 今日の画像は、先日届いた一番搾り9種類です。北海道、仙台、取手、横浜、名古屋、滋賀、神戸、岡山、福岡の9つの工場で作っているようです。各地ではそれぞれのビールを一般販売しています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知県「名古屋吉根」局と和歌山県「ふじと台」局

2015年06月14日 | ノンジャンル
2015.6.14 日曜日 晴・曇
 雲がありますが、晴れ間の多い一日でした。28度くらいまで上がりました。
 今日は一日中机上の整理をするつもりでしたが、何かと誘惑も多く、見た目にはほとんど片付いていません。
 昼過ぎから、久しぶりに息子たちが嫁の実家へ行きました。

 夕食は二男の希望で回転寿司です。16日が誕生日ですが、2日早い誕生会です。帰宅後はみんなでケーキをいただきました。

 今日の画像は、今年3月16日に設置された2局です。左は愛知県「名古屋吉根」局の初日印です。右は和歌山県「ふじと台」局の初日印です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イギリス帝国南極横断探検隊

2015年05月10日 | ノンジャンル
2015.5.10 日曜日 晴・曇・雨
 朝から良い天気です。その割には気温は23度くらいで過ごしやすい一日でした。
 娘は朝から海の中道にある水族館マリンワールドへ行きました。年間パスポートを買うそうです。誕生日に入館するといくつかの特典があるようです。
 長男がやってきました。今日が娘の誕生日だからです。やってきたついでにケーキを買ってくるように頼みました。

 今日は昼から郵趣会でした。1月以外で第1日曜日じゃない日に開催したのはかなり珍しいことです。参加は少し少ない19名でした。コレクション拝見の順番に当たっていたので、昨年購入した「オーランド」を披露しました。例会ではパインスタンプさんから良いものを分けて貰いました。近いうちに紹介します。帰りに娘の誕生祝いに図書カードを買って帰りました。
 夕食後、みんなでケーキをいただきました。

 5月3日から5月5日分をアップしました。

 今日の画像は、イギリス領南極地域で2014年11月19日に発行されたイギリス帝国南極横断探検隊です。左上から座礁したエンデュアランス号、エンデュアランス号、アーネスト・シャクルトンと隊員たち、フランク・ハーレーとシャクルトン、ジェイムズ・ケアード号を牽く隊員たち、エレファント島です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新幹線開業50年記念

2015年04月23日 | ノンジャンル
2015.4.23 木曜日 晴
 良い天気が続きます。朝は12度、最高22度と昨日と同じくらいです。
 午前中の仕事の合間に銀行へ行き、新幹線開業50周年記念硬貨を購入してきました。最近の記念硬貨は500円なので、今回の100円玉は小さく感じます。現行の100円玉と同じサイズでした。
 昼からは会議が有り、その後は連休明けの会議に必要な印刷を少し始めました。

 SEVENが届きました。後日ゆっくりと見ることにします。

 と言うことで、今日の画像は、昨日から交換された記念硬貨「新幹線開業50年記念」です。一番上が5種類の共通裏面で0系新幹線。2段目左から北陸新幹線(E7系・W7系)、山陽新幹線(500系)、下段左から東海道新幹線(N700A)、上越新幹線(E4系)、東北新幹線(E5系)です。九州新幹線がないなぁ、と思っていたら発行計画はあるようです。九州新幹線、北海道新幹線、山形新幹線、秋田新幹線の4路線です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番搾り特製ビール

2015年02月20日 | ノンジャンル
2015.2.20 金曜日 晴
 良い天気です。朝は6度を切り、最高11度になりました。
 今日の書類にミスは無かったようです。その書類の処理ができました。また、別の書類の提出もありますので、その処理もあります。とりあえず、後者の方の処理に努めました。前者の書類は持ち帰っての在宅仕事となります。

 キリンビールから小包が届きました。一番搾りのシールを集めて送ったら貰えるもので、4種類の特製ビールが入ったものです。

 と言うことで、今日の画像は、その4種類の特製ビールです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パスワード変更

2015年02月12日 | ノンジャンル
2月2日から6日分をようやくアップしました。そして、パスワードを変更しました。一発で入れました?(2015.2.12 0:25)

1月24日から本日分(2月1日)までアップしました。パスワード変更は2月11日頃にします。(2015.2.1夜)

1月16日から23日までアップしました。パスワード変更はまだまだ先にします。(2015.2.1午前)

1月5日から15日までアップしました。パスワード変更はもう少し先にします。(2015.1.25)

本日(15日)退院してきました。入院中の日記もそのうちアップしますが、当分無理かなぁ。
(2015.1.15)

1月9日に退院予定でしたが、15日に延びました。本日(10日)は外泊許可を得て帰宅しています。更新はさらに伸びる予定です。
(2015.1.10)

1月4日分までアップしました。次回は退院後にしかアップできません。と言っても、これまでまとめて2週間とか3週間分をまとめてアップしていますので、今まで通りの更新間隔かな?
(2015.1.4)

毎年恒例のパスワード変更は、1月中旬~下旬に行う予定です。
1月5日に入院して1週間程度で退院予定なので、その後にします。
(2015.1.1)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久米島切手

2014年12月31日 | ノンジャンル
2014.12.31 水曜日 晴・雨・晴
 昼過ぎの予報は雨だけど本当だろうか、と言うくらい午前中は良い天気でした。昼過ぎからは予報がピッタリで雷雨となりました。その雨も4時過ぎには上がって、晴れました。今夜から明日にかけては寒波になるという予報です。
 朝は5度まで冷え込みましたが、日中は15度近くまで上がりました。

 長男が昼前にやってきたと思ったら、仕事の電話が入りました。今後は対馬でトラブル発生のようです。取りあえず出張するつもりで仕事場に向かいましたが、別の人が行くことになったようで戻ってきました。15時頃のフェリーで行ったそうです。当然現地で泊まりになります。

 雨が上がってから、毎年買っているドーナツの福袋を買い、灯油を買ってきました。
 嫁の年賀状を終わらせて、自分の年賀状にかかりました。郵趣家宛に何を使おうかと悩んだ結果、オーランドの一番切手FDCと富山の色変わり印カバーにしました。オーランドは昨年コレクションを購入しました。消印関係では特に高価なものは入手していませんでした。差し出しはいつものように明日福岡中央局に持ち込みます。

 今日の画像は、沖縄の久米島切手です。昭和20年6月25日に久米島は占領され、軍政府が作られました。同年10月1日に謄写版を使ったこの7銭切手が発行されました。7ヶ月後の翌年5月1日に発行を停止されました。印刷枚数は130シート(1シート24枚)の3120枚で、エンタイアは1通だけで沖縄郵政資料室に展示してある1通のみで10月に見てきました。カタログ評価は15万円です。これは裏面に「参考」と印刷されている模造品で、200円で買いました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタンプショウはかた公式カバーその1

2014年10月18日 | ノンジャンル
2014.10.18 土曜日 晴
 12度まで冷え込み、22度まで上がりました。良い天気です。
 今日からスタンプショウはかたです。9時少し前に会場に到着しました。今年は会場が1階なので搬入が楽です。しかし、準備に手間取り、開場したのは11時10分頃でした。
 会場が変わり、会場のビルの前を素通りした人も多かったようです。案内地図に入っていたローソンが撤退しているのも会場を分からなくした一因のようです。会場が変わったものの、呼び込み効果もあって、昨年より多くの方が参観されました。女性客も増えているようです。
 4時からは特別例会でしたが、私は受付にいました。予定通り5時に閉場し、5時半から懇親会に参加しました。7時半には終了しドーナツを買って帰りました。
 博多北局の出張局員の押印が下手でした。綺麗に押印しようとする気持ちがありません。

 トイレのリモコンを受け取りました。今度はちゃんと同じものです。貼ってある伝票を見ると17日の夜時間の指定になっています。こんな指定をしているとは全然知りませんでした。間違った品は着払いで明日返送します。

 今日の画像は、スタンプショウはかたの公式カバーにオリジナルフレーム切手を使ったスタンプショウはかたと全九州ジュニア切手展の小型印押印カバーです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする