goo blog サービス終了のお知らせ 

茶山庵から

無職の茶山人が日々の退屈な内容と趣味の事柄を綴っていきます

各種切手に丸型年賀印

2017年01月08日 | ノンジャンル
2017.1.8 日曜日 雨・曇
 昨日の夕方から雨です。日中曇り空になりましたが、夕方から再び雨になりました。朝は10度で最高13度くらいでした。
 ゆっくり起きました。そして、年賀葉書のスキャンをセッセとやりました。

 2時過ぎに天神に出かけました。昨日、娘がジャンケンで負けたライブペイントの画家さんが今日もライブペイントをされているので見に行きました。そして、作品の一つを買いたいと希望し、他の希望者とジャンケンをして見事勝って、買うことが出来ました。その画家さんと昨日の娘のことを話すと覚えてくれてました。
 帰りに整骨院でマッサージをして貰い、文具店に寄って帰りました。

 帰宅後は、スキャンした年賀葉書のコメントをまとめました。また、支部報の発送準備をしましたが、なぜか1部足りません。困ったもんです。誰か2部持ち帰ったんでしょう。

 今日の画像は、各種切手に丸型年賀印です。左から橿原、静岡中央、江戸川、小笠原局です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アホウドリ

2016年09月07日 | ノンジャンル
2016.9.7 水曜日 曇・雨
 未明に降ったようですが、朝から昼過ぎまではずっと曇り空でした。夕方からは雨になり、夜になると本格的に降っていました。朝は26度で最高30度でした。
 先週金曜日に集まっているの書類の処理が出来ないまま、昨日と今日で新たな書類が集まりました。それぞれ150件ほどあります。とりあえず、昨日集まった書類を30件ほど処理しましたが、50分ほどかかりました。残りはやる気が起きず、7時頃に帰りました。

 録画していたさだまさしコンサートライブを見ていると、娘がやってきました。「シラミの歌」と言う不思議に反応したのです。この曲は、階名だけで曲が出来ないか、という取り組みで作った曲です。歌詞の「虱」を音符の「シラミ」で歌う訳です。と言うことは2番はないことになります。しかし、作ったんですね。2番ではないので、第2楽章になっていました。そして、第3楽章まで。9月14日に発売されるアルバムに収録されています。

 スタンプショウはかた併催のジュニア展の書類が届きました。この方は電子メールが使えるはずなのに、わざわざ郵便で送ってきます。不思議です。

 今日の画像は、フランス領南方・南極地域で今年5月21日に発行された「アホウドリ」です。様々なアホウドリの横顔を描いています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ通帳

2016年07月28日 | ノンジャンル
2016.7.28 木曜日 晴
 今日も晴れでした。朝は27度の熱帯夜で最高35度を超えた猛暑日でした。
 明日の研修会の結果が良かったので、明日の準備が増えました。昼過ぎまで新たに増えた準備にかかりました。昼からは明日の最終準備かかりましたが、なかなか終わらず、10時半を過ぎました。ふぅ。

 帰宅後はパソコンとプリンタを玄関口に置いて、明日の準備完了です。
 けしいん誌が届きました。

 今日の画像は、先日の筑後地方切手のつどいの小郡局出張所でふみの日を買った際に貰ったものです。通帳をそのまま小さくしたもので、中身は傷テープです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地方自治法60周年記念硬貨「福島県」「東京都」

2016年07月21日 | ノンジャンル
2016.7.21 木曜日 晴
 快晴という一日でした。朝は24度台に下がって、連続熱帯夜は途絶えました。最高は31度くらいでした。
 土曜日の準備をのんびりとやりました。その際の旅費を準備するのも一つです。銀行に寄ったついでに、昨日発行された地方自治法60周年記念硬貨「東京都」と「福島県」を両替してきました。5時過ぎには帰りました。

 まだまだ疲れが取れません。
 届いた手紙は支部報くらいです。

 と言うことで、今日の画像は、地方自治法60周年記念硬貨「東京都」と「福島県」です。東京都は東京駅丸の内駅舎と行幸通り、福島県は相馬野馬追です。これで47都道府県が出揃いましたが、私は半分も持っていないでしょう。1枚550円で売ってる方を知ってますが、そこまでして集めるつもりはありません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票済証

2016年07月03日 | ノンジャンル
2016.7.3 日曜日 曇
 今日もすっきりしない一日で、夕方に少しだけ雨が降りました。朝は29度と蒸し暑く、最高32度でした。
 今日は郵趣会でした。今年のスタンプショウはかた2016の会員作品の出品を募り始めますが、その記入用紙をプリントアウトしたものの、家に忘れてしまいました。
 郵趣会の帰りに期日前投票をすませてきました。福岡は3人なので、面白くありません。どうせ、あの3つの党所属の3人が当選するんでしょう。投票を済ませて部屋を出る時に「投票済証」を見かけたので貰ってきました。

 帰宅後は、机上の整理をしながら日記を書いて、6月12日から6月26日分をアップしました。けしいんオークションの画像をスキャンして送信を終えました。オークションHPに予約投稿をしようとしたら、今月分がアップされていません。確認すると、予約投稿ではなく、下書き投稿になっていました。すぐにアップして、来月分を予約投稿しました。今日の郵趣会の後処理は後日にしました。

 と言うことで、今日の画像は、投票済証です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模造制定シート

2016年06月24日 | ノンジャンル
2016.6.24 金曜日 東京は曇
 朝9時に大雨予報でしたが、雨は降らずに東京へ飛び立ちました。
 予定通りに羽田空港に到着し、羽田空港局でフレーム切手2点を購入後、モノレールとJR乗り継ぎで東京中央局へ。フレーム切手と和の文様切手を購入しました。地下鉄で渋谷に移動し、会議の会場へ向かいました。食堂で昼食を食べて、2時からの会議に出席。5時から引き続き懇親会。会場近くの中華料理屋さんで2次会に参加しました。
 ホテルに着いたのは8時半でした。そのままベッドでバタンキュー。

 今日の画像は、先日発見した模造制定シートです。いつ、どこで買ったのかが全く記憶に無いものです。しっかりとヒンジレス第1巻に収まっています。銘版が切手サービス社となっています。目打ちは穴が開いているのではなく、黒点の印刷です。本物を買う予定は全くありません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模刻局製造の龍文4種

2016年06月05日 | ノンジャンル
2016.6.5 日曜日  雨・曇
 未明から雨が降ったようです。お昼頃には雨は上がりましたが、夕方からは再び小雨が降りました。朝は18度で、最高23度くらいでしたのでちょっと肌寒い一日でした。
 9時過ぎにのんびり起きて、遅めの朝食後、郵趣会の順位をして出かけました。娘は午後から検定試験のために出かけました。
 郵趣会前に福岡中央局で送金を2件すませました。さくらんぼ代の送金と7日発行の地方自治60周年記念切手帳の申込です。
 郵趣会では、即売コーナーで伊勢志摩サミット特別小型シートがあったそうですが売れていました。他の即売品の中にスーベニアカードがありました。その中に高くて入手を諦めていた「郵便90年」の銘無し10種完セットがあったので買ってしまいました。一応の型録価は5万円ですが4割弱の価格でした。それと一緒に模刻局製造の龍文4種もあったので購入しましたが、こちらはおまけとしていただきました。

 帰宅後は、支部報の発送、付属品代金の送金と新たな注文、支部ブログのアップと全部すませました。

 と言うことで、今日の画像は、模刻局製造の龍文4種です。誰が模刻局を名乗り、いくらくらいで販売したものでしょうか。下はタトウです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県「印西牧の原」局

2016年06月02日 | ノンジャンル
2016.6.2 木曜日 晴
 朝から良い天気になりました。日曜が雨で延期されたイベントが好天の下、開催されました。天気は良いものの北風だったので、朝の16度から日中でも24度くらいでした。
 朝7時前に出勤したところ、私の担当する仕事の基本的な準備は同僚がやってくれていました。最終確認をして、準備OKです。それにしても今日のイベントは天気が良すぎました。もっとも私はずっとテントの下での担当なので助かりました。予定より少し遅れて終わりましたので、夜の反省会は30分遅れの7時半からになりました。
 一度帰宅し、シャワーを浴びてサッパリしました。反省会には少し遅れましたが、早い方でした。10時頃まで盛り上がりました。2次会は同じビルの2階で約半数が参加しました。お開きになったのは日付が変わっていました。

 東京のMさんから博多北局IJP機械印が届きましたが、葉書の端にかかっているだけで切手自体は消印漏れになっています。近いうちに再差し出しをしたいと思います。また、東京都福生市のSさんから今月1日に開局した千葉県「印西牧の原」局の初日実逓便が届きました。

 と言うことで、今日の画像は、千葉県「印西牧の原」局の初日印です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第31回絵手紙友の会全国大会in鹿児島

2016年05月28日 | ノンジャンル
2016.5.28 土曜日 雨・曇
 未明から小雨が降ったり止んだりの一日でした。朝は17度で日中22度くらいでした。
 今日は一日中明日のイベントのため、外での準備でしたが、小雨のために午前中は室内で、午後からは外での準備でした。明日の午前中は20%で、午後は90%に変わりました。小雨決行のイベントです。快晴なのはきついので、曇り空になって貰うのが一番です。

 郵趣6月号が届きました。早かったですねぇ。けしいん誌も届きました。20日に申請した入院保険金の明細が届きました。古い方は、同じ手術は1度しか出ないようですが、新しい方は出ました。契約時の内容が違うようですね。26日には振り込まれているようです。また、鹿児島東局で使用された小型印の実逓便が届きました。鹿児島県での小型印使用はスタンプショウかごしま以外では珍しいですねぇ。

 と言うことで、今日の画像は、5月26日に鹿児島東局で使用された「第31回絵手紙友の会全国大会in鹿児島」です。「スタンプショウかごしま」以外で使用された小型印は平成23年3月の九州新幹線全線開業記念以来です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泡花タンブラー

2016年05月09日 | ノンジャンル
2016.5.9 月曜日 雨
 昨夜からの雨は夕方まで続きました。朝は18度で最高20度と気温の変化はありませんでした。
 今日、書類が100点近く集まる予定で実際は9割程度の回収率でした。その処理は後回しで、明日の会議のための準備に追われました。5時過ぎに博多北局IJP機械印狙いの葉書を出しに行き、仕事場に戻りました。結局7時半過ぎに帰りました。

 ジャパンが届きました。自分が差し出した博多北局IJP機械印狙いも届いていますが、博多局のゆうゆう窓口で差し出したものは和文機械印でした。3月末に申し込んでいたキリンビールのキャンペーン商品であるキリンビール一番搾り「泡花タンブラー」セット5セットが届きました。

 と言うことで、今日の画像は、キリンビール一番搾り「泡花タンブラー」セットです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする