goo blog サービス終了のお知らせ 

茶山庵から

無職の茶山人が日々の退屈な内容と趣味の事柄を綴っていきます

スロベニア

2009年10月08日 | ノンジャンル
2009.10.8 木曜日 曇
 福岡における台風18号の再接近は午前1時頃だったそうです。昨夜から雨が降り、風もそれなりに強かったようです。でも、被害はありませんでした。
 今日、主な仕事は午前中で終わったにもかかわらず、来客がいろいろあって、結局は7時を回りました。

 母の術後は順調で、もうすぐ抜糸になるようです。でも、心臓の方で検査をしたところ、狭心症の気配があることで、退院が延びることになりました。手術の内容によってはペースメーカーのお世話になるかも知れないと言うことです。でも、この話を母がするとき、ペースメーカーをど忘れしていたようで、ヘルスメーターと言ったのには笑ってしまいました。

 ようやく、スタンプショウはかたの作品を作り始めました。フォーマットが決まれば、小型シートがほとんどなので簡単です。12リーフが出来てしまいました。あと少しあるので、16リーフ分を作るかも知れません。

 今日の画像は、3月21日に発行されたスロベニアの「南極・北極の極地保護」です。シロクマとトリとシャチを描いています。シート地には、シロオオカミ、セイウチ、オットセイ、シロクジラ。上部には家畜、工場、飛行機、自動車。樹木のシルエットです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドキュマン

2009年09月29日 | ノンジャンル
2009.9.29 火曜日 曇・雨
 日中は曇ってましたが、夕方は小雨が降りました。
 母は明日の手術に向けて、24時を回ると絶食です。水もダメとの事でした。

 携帯電話を自宅に忘れてしまいました。帰宅すると、長男が「メール見た?」。先日受験した第一志望の会社から採用内定通知が届いたのでした。その会社の担当者のお名前を見てびっくりです。長男の名前をABCDの漢字4文字とすれば、その方はBCDの3文字です。採用されるには自動車運転免許の取得が必要です。来年2月頃から自動車学校に通う事になるでしょう。

 郵趣10月号が届きました。JAPEX関連記事が多いですね。

 今日の画像は、先日届いたフランスのドキュマン「南極・北極の極地保護」です。A4サイズ4ページのもので、別の言い方をすれば、A3サイズの二つ折りになっています。1ページと4ページは表紙と裏表紙で、氷山とシロクマが描かれています。2ページ目が紹介しているもので、実物の小型シートに初日印を押して、貼り付けてあります。下の方の切手に見える部分は直接印刷されています。
3ページ目はフランス語で解説文が書かれているようです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かもめ~るの横型葉書様式

2009年09月12日 | ノンジャンル
2009.9.12 土曜日 雨
 久しぶりに朝から雨です。
 朝から嫁は休日自主出勤で、ついでに母を病院に送っていってくれました。迎えにだけ行って、お昼頃からは私も休日自主出勤してきました。昨日は出張先から直接帰ったのでいろいろと書類が貯まっているんです。

 かもめ~るB賞賞品は10日に届いた方もいるようで、早速実逓便を作ってあります。私は使いません。薫りが無くなっても、これは「薫りつき」なんだと言うのです。
 かもめ~るの横型葉書の様式が届きました。実物が1通欲しいところです。ヤフオクで検索しても横型葉書はありませんね。

 と言う事で、今日の画像は、かもめ~るの横型葉書様式です。

今日読み終えた本。今月の3冊目(今年62冊目)
「ヒロシマノート」、大江健三郎著、岩波新書刊



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かもめ~るB賞

2009年09月11日 | ノンジャンル
2009.9.11 金曜日 晴
 昼過ぎから出張に行って、そのまま帰宅しました。

 2日に交換に行ったかもめ~るB賞賞品が届きました。3~4週間後と言う事でしたが、9日間で届きました。3つ折りのたとうに「薫りつきのふみの日」と「南極・北極の極地保護」が挟んでありました。両方ともビニル袋に入っていました。たとうに印刷されている文を読んで、ビニル袋を開封していません。そのままでも1ヶ月、開封すると1週間で薫りは無くなるというのです。
 薫りつきのふみの日をビニル袋のままルーペでアチコチ見てみましたが、普通のものとの差異は見あたりませんでした。微妙な色のずれはありますが、明確なものはないようです。極地保護切手も見てみましたが、こちらは当然ながら同じものです。とりあえず、両方ともビニル袋に入ったままの状態で保存しておきます。

 と言う事で、今日の画像は、たとうに印刷されている文章を紹介します。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エクアドル

2009年09月09日 | ノンジャンル
2009.9.9 水曜日 曇
 久しぶりに曇りでした。でも雨は降りません。

 簡易書留が届きました。一番使っているクレジットカードのポイント交換で申し込んでいたギフトカードです。さて、何に使おうかな。
 銀行からお金を下ろす際に、時間外手数料を払うのが嫌です。でも、私は時間外手数料を払わなくても良いのです。マイバンクというのがあって、取引状況に応じてポイントがあって、一定のポイントになったら、時間外手数料が無料になったり、同じ銀行相手への振り込み手数料が割り引きになったりするのです。でも、知らない人が多いんですね。もったいない事です。母も申し込んでみる事にしました。

 今日の画像は、3月31日に発行されたエクアドルの「南極・北極の極地保護/国際極年」です。ひび割れた流氷上にホッキョクグマの足、水に浸る地球を描いています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンガリー

2009年09月08日 | ノンジャンル
2009.9.8 火曜日 曇
 今朝は母を連れて病院へ行ってきました。先日の検査結果を聞いて、これからの治療方針を確認するためです。結果は結構アチコチ血管の状態は良くないようですので、もっと詳しく検査をすることになりました。そのための入院をします。1日前に入院し、検査後の安静をするために検査後の翌日に退院という2泊3日です。
 と言う事で昼から仕事に行ってきました。来週1週間の行事の取り組みが何かと面倒です。ふぅ。

 必要性のないワードファイルを添付してのメールが届きました。はっきり言って面倒です。メール本文に直接書いても何の支障もない内容です。

 昨日7日付けの鳴美のブログに書いてある事を別ルートでも聞きました。新300円切手に印刷されている〒マーク。この〒マークが他の通常切手にも順次印刷されるという事です。すでに50円、80円は印刷が始まっているそうで、早ければ10月にも登場するようです。1色増えるわけですから、新しい切手と思うのですが、どうでしょう? 私は耳紙は集めていないので、銘版・カラーマークは集めていません。しかし、これは切手ですので集める事になります。高額切手は大変そうです。カラーマークを集めている人はもっと大変でしょう。
 また、かもめ~るの横型葉書を確認されたようです。ダイハツの発行です。画像の提供はありませんが、早ければ郵趣ウィークリーの次号に載るかも知れないということです。とりあえずは実際に発行されているということです。

 今日の画像は、3月27日に発行されたハンガリーの「南極・北極の極地保護」小型シートです。ホッキョクグマと氷河の融解、ホッキョクギツネを描いています。シート地にはイッカクなどの動物を描いています。これにも一部に虹色のスクリーン印刷が施されています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンガリー

2009年09月07日 | ノンジャンル
2009.9.7 月曜日 晴
 好天が続きますねぇ。いつまで続くのでしょう。

 本日も手紙が届きましたが、大型封筒で届けられるものの中には、封筒の再利用をされる方がいます。そのこと自体は良いのですが、その封筒に問題があります。企業が差し出した自分宛のものを使う分には良いと思うのですが、個人が差し出したものを使うのはどうでしょう? 何せ、最初の差出人の住所印がそのまま押してあるんです。ビックリしました。

 今日の画像は、3月27日に発行されたハンガリーの「南極・北極の極地保護」です。ホッキョクグマ、ジャコウウシ、ユキヒョウ、オウサマペンギンの4種類です。上の4枚は普通の切手で、下の4枚は一部に虹色のスクリーン印刷が施されていますが、単純にスキャンしても違いは分かりませんね。郵趣7月号のワールドスタンプナウにも椙山さんが取り上げてあります。ただ今鋭意調査中とのことですが、何か分かったでしょうか。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロアチア

2009年09月06日 | ノンジャンル
2009.9.6 日曜日 晴
 今日は伯父さんの葬儀でしたが、郵趣会での打ち合わせが合ったので、母と嫁に行って貰いました。長男は資格試験に出かけました。

 郵趣会では16名の参加で、スタンプショウはかたの打ち合わせが多くありました。でも賛同できない意見を聞きました。以前の同じ役職の人はこれだけの事をしていたので、出来ないか。と言う内容です。出来るはずがありません。おなじ人ではないのですから。私相手ではありませんでしたが、聞いていて嫌になります。また、自分が出来るから他人も出来ると思う人がいるんですね。これも無理。趣味の世界で、すべてがボランティアです。自分が出来る範囲でやれる事をやればいいのです。自分が出来る内容は率先してやって欲しいとは思います。
 そして、コレクション拝見は私の順番でした。アルバム整理を出来ないまま「南極・北極の極地保護」をストックリーフの状態でした。また、JPが販売した「南極・北極の極地保護切手帳」も見て貰いました。

 帰りは天神の書店によって帰宅しました。すると、母たちも葬儀から帰宅したばかりでした。
 机上が山のようになっています。少しずつ低くしていますが、平らにはなかなかなりませんね。

 今日の画像は、3月27日に発行されたクロアチアの「南極・北極の極地保護」です。太陽とアイスクリスタルが描かれていて、ともにエンボス加工されています。シート地は氷原です。UVライトを当てるとシート全面に何かのマークが光ります。そのマークを左下に合成しました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルガリア

2009年09月05日 | ノンジャンル
2009.9.5 土曜日 晴
 今日、嫁はいつもより早く出勤でした。朝食を食べた頃電話がありました。親戚の訃報です。私の亡父の姉の旦那さんです。伯母さんの方は数年前から病気で寝たきりになっており、最初はこの伯母さんの方が亡くなったかと思ってしまいました。享年86歳です。今夜がお通夜で、明日が葬儀です。

 昼前から仕事を片付けに行きました。すると、机上にはいろんな書類がありました。まずはそれらを一つ一つ片付けて、本来やろうと思っていた事に着手できたのは1時間以上も後の事でした。4時頃に仕事場を出て、ガソリンを満タンにして帰宅しました。

 喪服に着替えてすぐに母と一緒にお通夜へ行ってきました。6月下旬から入院中だったそうです。その際に伯母さんも同じ病院に転院したそうで、一人っ子の娘さん(私のいとこ)が看病をしていたようです。まだ伯母さんには亡くなった事を知らせていないとの事です。

 スタンプショウはかたのオリジナルフレーム切手が届きました。小型印デザインと同じですが、こちらはカラーです。なかなか良い出来ですよ。小型印もカラー押印できれば良いですねぇ。
 もう一つ、ジャパンの落札品が届きました。現物以外に出品者がおまけで付けたものでしょう、拡大カラーコピーされた絵葉書の裏面が2点と資料1点が付いていました。

 今日の画像は、3月27日に発行されたブルガリアの「南極・北極の極地保護」です。左からペンギン、イッカク、アザラシ、ホッキョクグマ、鳥を描いています。シート地にはアイスクリスタル、南極・北極の地図もあります。船もありますが、目打ちにかかっており、切り離したら何だか分からないものになってしまします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モルドバ

2009年09月04日 | ノンジャンル
2009.9.4 金曜日 晴
 昼過ぎから出張、会議でした。予定通りに終わりました。
 その後、その会議出席者の一部で夏行事の打ち上げがありました。私が卒業した小学校の前の通りにあるお店だったんですが、注意深く見ていったにもかかわらず、素通りをしてしまうようなお店でした。2次会は一人だけ減ってスナックへ。妹の同級生の母がやっているお店です。かなり久しぶりに通いました。
 地下鉄で帰りましたが、気が付くと一つ駅を過ぎていました。

 今日の画像は、3月18日に発行されたモルドバの「南極・北極の極地保護」です。ペンギンとシロクマを表しています。滴が描かれていますが、大きなクエスチョンマークになっています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする