
福岡市立の学校では、A型インフルエンザ感染者が1学級で2名以上発生すると1週間の学級閉鎖になります。今日の新聞では3つの中学校が昨日閉鎖になりました。夕方発表された内容ではさらに多くの学校で閉鎖になっています。でも、福岡市外では1学級の2割以上になっています。
9月に入った途端に仕事が増えるのは分かっていましたが、母の病院通いは想定外だったのでちょっと大変です。
今度の日曜日にある郵趣会では私が発表の順番ですが、準備が出来ません。8月中にするつもりはあったんですけどねぇ。結局ストックリーフの状態でやるしかなさそうです。ブラックライトも持って行きましょうか。
今日の画像は、3月18日に発行されたインドネシアの「南極・北極の極地保護」です。溶ける氷山、泣いているシロクマを描いています。この図案は2007年6月5日に発行された「環境保護」と同図案です。切手部分にアイスクリスタルが加わっています。シート地は切手の右側部分が極地保護用にデザイン変更されています。ブラックライトを当てて裏側を見ると、長さ5ミリ程度の線で反応しました。改めて表も当ててみると同じように見えますが、印刷されている色の関係で良くは見えません。でも、よく見ると別なデザインが見えてきました。下の方の白い部分でよく分かりますが、インドネシア郵政のロゴのようなマークが見えます。どうやらシート全体に入っているようです。