goo blog サービス終了のお知らせ 

茶山庵から

無職の茶山人が日々の退屈な内容と趣味の事柄を綴っていきます

アルジェリア

2009年12月02日 | ノンジャンル
2009.12.2 水曜日 晴
 なんで、毎日帰宅が遅いのでしょう。今日は10時頃に帰りました。

 昨日届いた下線入り満月印3ヶ月分の計算書を見ていたら、途中に別の計算書があるようです。定例の新規改廃の配布品のようです。電話で確認をするとその通りですが、11月11日に発送しているとのことです。でも、見た記憶がありません。机の上がまた散らかってきていますので、今度の休日に捜索してみることにします。

 今日の画像は、3月28日に発行されたのアルジェリア「南極・北極の極地保護」です。雪の結晶を持つ手と南極大陸の地図をデザインしています。

今日読み終えた本。今月の1冊目(今年84冊目)
「ニュースの現場から」、長野智子著、NTT出版刊



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リトアニア

2009年11月30日 | ノンジャンル
2009.11.30 月曜日 雨
 今日は28日(土)の代休なのです。でも、10時過ぎには仕事場に出て、いろいろと書類を整理しながら、昼過ぎからは5人の方がたと別々にお会いしました。結局、7時頃に帰途につきました。折角の休み二日間でしたが、両日とも休日自主出勤でした。

 月曜日と言うことで手紙がたくさん届く日ですが、一段と多い日でした。注文していた来年用卓上カレンダーも届きました。
 けしいんオークション用の出品物もドサッと届きました。その中には自分用の下線入り満月印も3ヶ月分ありました。先日、交換した50円切手を送ったのですが、あっという間にまた赤字です。

 今日の画像は、3月27日に発行されたリトアニアの「南極・北極の極地保護」です。溶けた氷山と氷河をデザインしています。シート地には工場からの排煙と北極圏の地図です。

 今日読み終えた本。今月の8冊目(今年83冊目)
「鑑識・米沢の事件簿2」、ハセベバクシンオー著、宝島社文庫刊



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラトビア

2009年11月28日 | ノンジャンル
2009.11.28 土曜日 曇
 今日は休日出勤です。午前中ずっと外での立ち番です。寒くなかったのが何よりでした。5時まできっちり仕事をして帰途につきましたが、博多駅の近くで職場の忘年会です。早いですねぇ。まだ1ヶ月もあるんですけどね。
 その忘年会の場所がなんとも洒落たところで、仕事場での忘年会の雰囲気に合わないところでした。食べるものはそれなりに美味しかったけど種類も量も少なく、もの足りませんでした。
 久しぶりにタクシーで帰宅し、そのまま布団に直行でした。

 今日の画像は、3月18日に発行されたラトビアの「南極・北極の極地保護」です。左はホッキョクグマ、右はコウテイペンギンの親子です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南アフリカ

2009年11月27日 | ノンジャンル
2009.11.27 金曜日 晴
 午前中から午後までそれほどのゆとり無く、会議の連続で、一区切り着いたのは6時でした。火曜日締め切りの書類は全くの手付かずです。

 ジャパンのスタート値を見てみました。最低値10万で諦めた品物は35万のスタートです。いくらで落ちるのでしょうか。欲しいけどまったく手が出ません。
 スタンプショウはかたのアンケートをまとめようと始めましたが、またしても睡魔に襲われました。けしいんオークションのリスト作成もあります。締め切り順にやりましょうか。

 今日の画像は、3月2日に発行されたの南アフリカ「南極・北極の極地保護」です。上はハイイロアホウドリ、下はクラゲを描いています。シート地にはコウテイペンギン、トリ、ヒトデ、イバラハダカなどがデザインされています。2枚の切手には額面がありませんが、上は通常郵便用で下は航空郵便用を表示してあります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒルダ・ホンゲル作の建築物

2009年11月11日 | ノンジャンル
2009.11.11 水曜日 雨
 小雨が降ったり止んだりの一日でした。
 どうしてこんなに仕事がはかどらないのでしょう。気が付くと10時近くになってきたので、中断して帰宅しました。

 帰宅後、お風呂に入ってパソコンの前にすわって、メールチェックをしたりしている間に寝てしまっている状態です。結局何にも出来ないままです。

 今日の画像は、オーランドの初日カバーです。2000年8月25日発行でヒルダ・ホンゲル作の建築物を描いています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チリ小型シート

2009年11月05日 | ノンジャンル
2009.11.5 木曜日 晴 母の入院44日目
 今日は午後から楽しい行事でした。その後は相変わらずです。何とか段取りを付けて、母の病院に行ったのは8時少し前でした。母は検査もなく、これと行った治療もないので、暇そうです。

 2011年に開催予定の日本国際切手展の日程と会場がほぼ決まったようです。でも、具体的にどういう団体が運営するのかはまだまだのようです。前回と同じように夏の開催ですが、この日程ではなかなか厳しい参観日程になりそうです。2年後ですが、恒例の行事が例年通りの日程で行われるなら、後半の参観になります。

 今日の画像は、3月18日に発行されたチリの「南極・北極の極地保護」の小型シートです。背景に氷河を描き、縦連刷に北極と南極を描く地球です。

今日読み終えた本。今月の1冊目(今年76冊目)
「アントキノイノチ」、さだまさし著、幻冬舎刊



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チリ

2009年11月04日 | ノンジャンル
2009.11.4 水曜日 晴 母の入院43日目
 今日は昨日の代休です。朝起きたら、誰もいませんでした。
 近くの郵便局でかもめ~る1000枚の交換をしました。他に270枚分の葉書もあったので合わせて交換しました。ところが、希望した切手の在庫が少なく、一部しかできませんでした。10円切手100枚の在庫がないのにはビックリです。続いて、市民センターに部屋の予約をして、集配局で残りの葉書の交換をしました。最初からここですれば一度ですんだんですね。
 鳴美の次年度会費は増刊号も頼みました。今から増刊号を頼むと、先頃発行した郵便料金体系(頒価12000円)を含めて今年度の3冊と次年度の4冊分が送られてくると言う甘い言葉に乗ってしまいました。

 その後、代休なのに自主出勤をして、貯まった仕事はほぼ片付きました。その仕事中に私宛の来客が二人ありました。もちろん、アポ無しです。今日が代休を知らないで来られたのです。

 母の入院中、夕食の準備は主に二男がしてくれています。今日は私が休みなので、みんなで外食しました。と言っても近くのファミレスです。嫁も何とか間に合いました。

 ジャパンの落札値速報が発表されました。メール入札が無かった中で1点だけ欲しいものがあったのですが、フロアで売れていました。やっぱりねぇ。

 今日の画像は、3月18日に発行されたチリの「南極・北極の極地保護」です。縦連刷で中央にアイスクリスタル、上部に北極、下部に南極を描いています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南極・北極の極地保護のタイトルリーフ

2009年10月12日 | ノンジャンル
2009.10.12 体育の日・月曜日 晴
 妹一家は9時半頃出発しました。病院の面会時間は10時からなので、面会してから帰途につく予定です。後で聞くと、11時頃病院を出たそうです。

 昼過ぎから電器屋さんに出かけ、ついに買ってしまいました。ブルーレイレコーダーです。320Gと500Gのどちらにしようかと迷い、細かい性能を比較すると、単なる要領の違いだけではないようなので、500Gに決めて価格交渉をしたところ、表示価格から8000円引いて18%のポイント付きで決定しました。帰宅後、早速設定に取りかかりましたが、BSの設定がうまくいきません。とりあえず、地上デジタルのチャンネル設定までを済ませました。BS設定には分波機を買う必要があるようです。本当に綺麗な映像を見ようとすると、TVを買い直す必要があります。

 結局、こんなことに時間を使ったので、スタンプショウはかたの作品は現在できている12リーフになりそうです。プリントアウトをちゃんとして、透明マウントを貼り付ける必要があります。

 今日の画像は、「南極・北極の極地保護」のタイトルリーフです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カナダ

2009年10月11日 | ノンジャンル
2009.10.11 日曜日 晴
 ゆっくり寝て、起きたのは11時過ぎ。すると、妹夫婦と三男がやってきました。早速、三男は子ども同士で遊び始めました。

 昼過ぎに電気屋さんにリサーチに出かけました。ブルーレイレコーダーを買おうと思い始めているのです。インターネット最安値と店頭価格の差が大きいのが悩む原因です。たとえば、最安値67350円に対して店頭106000円に16%ポイント還元でも89040円。その差2万円です。ネットにも出している地元の質屋さんにも回ってみました。残念ながら店頭には欲しい品はありませんでした。あったら買っていたでしょう。

 今日と明日でスタンプショウはかたの準備をしないと、連休明けからは大量の仕事が待っています。と思いながら・・・。

 今日の画像は、4月9日に発行されたカナダの「南極・北極の極地保護」です。ホッキョクグマとキョクアジサシです。シート地にホッキョクギツネとペンギンを配しています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルーマニア

2009年10月09日 | ノンジャンル
2009.10.9 金曜日 晴
 薄曇りから晴れになってきました。週末は晴れるようです。
 今日二男の高校では体育祭がありました。平日なので当然見に行くことは出来ませんでしたが、長男が行ってきたようです。応援合戦は良かったブロックとそうでないブロックの差が大きかったと話していました。

 本日発行の郵趣ウィークリーにスタンプショウはかたと全九州ジュニア切手展の小型印図案が載っています。いよいよ来週です。

 明日は嫁と娘の3人で長崎へ野外コンサートに行ってきます。天気の心配はないので楽しみです。

 今日の画像は、3月21日に発行されたルーマニアの「南極・北極の極地保護」です。左はコウテイペンギンと閉じた瞳に涙、右は表面が水滴状になっている南極と氷山です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする