goo blog サービス終了のお知らせ 

茶山庵から

無職の茶山人が日々の退屈な内容と趣味の事柄を綴っていきます

福岡市長選選挙葉

2010年11月12日 | ノンジャンル
2010.11.12 金曜日 晴
 鹿児島で未明に雨が降ったようですが、晴れました。昨日から黄砂が飛来していて、霞んでいます。
 今日は研究大会に参加しました。午前中は全体会で、午後からは会場を変えて分科会です。終わって鹿児島中央駅に戻ってきたのは5時20分でした。
 お昼に1時間弱の時間があったので、東京から来られた方と城山展望台に行きました。黄砂の影響でしょう、桜島は霞がかかっていました。今年になって桜島の噴火は800回を超したそうで、大変多いそうです。見ているときに噴煙がモクモクと上がっていましたので爆発した後だったかも知れません。

 いろいろとお土産を物色し、19時14分のつばめ62号に乗り、リレーつばめ62号に乗り換えて博多到着は21時49分。自宅に帰り着いたのは22時40分頃でした。

 今、福岡市長選が行われています。8人も立候補して一人は取りやめるという前代未聞のことをやっています。その市長選の選挙葉書が届いていました。これまで博多支店の消印がほとんどだったと記憶していますが、今回は福岡局です。

 と言うことで、今日の画像は、選挙葉書です。

今日読み終えた本。今月の5冊目(今年52冊目)
「棟居刑事の殺人交差路」、森村誠一著、中公文庫刊



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦前の大島局

2010年07月29日 | ノンジャンル
2010.7.29 木曜日 晴 母の入院4日目で退院
 朝7時前に家を出て、北九州に向かいました。古賀SAでパンとコーヒーを買って、一つはそこで食べ、もう一つは食べながら走りました。北九州都市高速に入ったら事故渋滞に巻き込まれました。車4台がぶつかっていました。古賀SAでの時間を短くしていたら、事故の前に通過したかも知れません。8時半には会場に着く予定が8時50分頃になってしまい、ちょっとギリギリでした。
 終わったのは5時半頃でした。それから、再び高速道路を走って、帰り着いたのは7時を過ぎていました。
 母は嫁に迎えに行って貰い、昼前には無事退院してました。4日ぶりのお風呂が嬉しかったようです。

 郵趣8月号が届きました。鳴美の広告で「山梨ターミナル」が出てますねぇ。

 今日の画像は、戦前の大島局の風景印です。玄界灘に浮かぶ島「大島」にある官幣大社宗像神社中津宮社殿を描いています。宗像市にある離島「大島」にある大島郵便局ですが、昭和7年2月に集配業務を始めており、同年7月からこの風景印を使い始めました。本来なら県名が入るはずなんですが、入っていません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メンテナンス情報

2010年03月31日 | ノンジャンル
メンテナンス情報です。

いつもteacup.サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
一部サーバーのリプレイス、およびネットワーク機器のリプレイスのため、
以下のとおりサービスを一時休止させていただきます。
【メンテナンス実施日時】
 3月31日(水)午前3:00~午前10:00

午前9時20分に終了したそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インド

2010年03月09日 | ノンジャンル
2010.3.9 火曜日 曇・雨
 今日、長崎県を除く九州各県では公立高校入試だったそうです。山口県では雪のために開始を遅らせたそうです。一ヶ月前の私立入試の時は寒くても当たり前ですが、公立入試で雪は珍しいことです。福岡でも少し前までは雪の予報でした。入試のおかげで二男は休みです。

 ジャパンの結果を見てみるとショックです。フロアの部では3点残っていたのですが、1点だけの落札です。他の2点はすぐ上で落札されました。メールの部では30点入れたのですが、落ちたのは5点のみです。18点は2番値でした。もう少し落ちると思ったんですけどねぇ。2番値とはいえ、落札者はいくらまで入れていたんでしょう? 気になるところです。大量の文献が出ていましたが、ほとんど落札されていました。やっぱり、文献の需要はありますね。

 今日の画像は、昨年12月19日に発行されたインドの「南極・北極の極地保護」です。ペンギンとホッキョクグマです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メキシコ

2010年03月07日 | ノンジャンル
2010.3.7 日曜日 曇
 少しばかり朝寝をすることが出来ました。
 昼過ぎに郵趣会へ出かけました。今月の出席が多く特別参加の方も含めて19名でした。いろいろと話題が豊富でした。一つ驚いたことがあります。四国支店で発表している坂本龍馬のフレーム切手があります。四国以外でも九州内の中央局で3月24日発行となっています。ところが、3月3日のスヌーピー切手を買いに福岡中央局へ行かれた方がこれも買ってきたというのです。明日、行ってみようと思います。

 帰宅後、机上の整理を始めましたが、なかなか進みません。例会の後処理やら何やらあります。

 今日の画像は、昨年9月14日に発行されたメキシコの「南極・北極の極地保護」です。上はメキシコ最高峰のオリサバ山(5689m)、下はイヒキウアトル山(5286m)とポポカテペトル山(5465m)です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パスワード変更

2010年02月14日 | ノンジャンル
今年の2月14日が旧暦正月元日です。この日からパスワードを変更しますので、よろしくお願いします。
ちなみにこの日は私の誕生日です。
(2010.2.1)

パスワードのヒントです。今年もワンパターンで単純です。
(2010.2.11)

さてさて、旧暦元日を迎えました。パスワードを変更しました。何かコメントを書き込んでいただけると嬉しいです。
(2010.2.14)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機械年賀印その2

2010年01月17日 | ノンジャンル
2010.1.17 日曜日 晴 母の入院29日目で退院
 朝風呂に入って、朝食を食べて、後は部屋でのんびりと過ごしていました。多くの人たちは8時半から9時頃までに車やタクシーで出発しましたが、私は10時発の送迎バスで出ました。
 尾張一宮から名古屋に戻り、地下鉄で栄に行きました。新幹線の時間までどうしようかと考えた結果、愛知美術館で開催中の大ローマ展を見ることにしたのです。その後、名古屋に戻り、駅弁を買って13時52分発ののぞみで帰途につきました。途中関ヶ原付近だけは雪景色でした。
 博多駅からは地下鉄乗り継ぎで自宅に着いたのは6時半頃でした。

 母も無事退院していました。でも、いろいろと心配です。

 今日の画像は、年賀切手貼りはがきに押印された機械年賀印です。左からほとんど読めない青梅、二重押印されている大阪国際、大阪東、寝屋川、東京・千歳、足立西、松山の各支店です。

今日読み終えた本。今月の1冊目(今年1冊目)
「四千万歩の男(一)」、井上ひさし著、講談社文庫刊




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セントビンセントグレナディーン小型シート

2009年12月19日 | ノンジャンル
2009.12.19 土曜日 晴・曇・雪
 雪が降ったり止んだり、晴れたり曇ったり。それだけ雲の動きが速いんですね。
 8時過ぎに今までと違う、紹介された整骨院に連れて行きました。仕事場に近かったので、診察の待ち時間に仕事を片付けようと仕事場に行ったら、割と早く電話がかかりました。次は2週間に一度の内科へ。

 お昼から仕事場へ休日自主出勤をしてきました。パソコンでの作業中心でした。過去2年分のデータをとりまとめる作業です。ほとんど出来たな、と思っていたら、今年の分が一部入力されていないことが判明しました。困ったもんです。結局完成させることは出来ませんでした。

 夜になって、母の具合が良くありません。昼の3時、5時に続き9時にもニトロを飲んだそうです。1日に3回までは飲んで良いという処方でしたが、その3回目を飲んだことが不安になったようです。また具合が悪くなったらどうしようと。そこで退院した病院に電話をして、当直の先生に相談しました。ニトロを飲む間隔が長くなっているので、とりあえず様子を見て下さい。もし、悪くなったら深夜でも来て下さいとのことでした。

 今日の画像は、昨日と同じセントビンセントグレナディーンの「南極・北極の極地保護」の小型シートです。このデザインもひどいですね。郵趣サービス社からの頒布品ですが、ちゃんと選定して欲しいものです。椙山さんのブログ11月29日にこの件のことを書いてあります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セントビンセントグレナディーン

2009年12月18日 | ノンジャンル
2009.12.18 金曜日 曇・雪
 佐賀県境の背振山では雪化粧をしました。海沿いでも雪は舞いましたが、積もるほどではありません。気温は上がらず、寒い一日です。

 珍しく手紙が1通も届きませんでした。連日、パソコンの前で居眠りをしてました。それからゴソゴソといろんな事をやって、深夜に寝るというお勧めできない毎日です。今夜は眠たくなったのでサッサと寝ます。

 今日の画像は、8月1日に発行されたセントビンセントグレナディーンの「南極・北極の極地保護」です。でも、どこを探してもアイスクリスタルがありません。シート地の左上にはフィラコリア2009の表示も入っています。なんでも寄せ集めにして可愛いペンギンのデザインで稼ごうとしています。そのペンギンにしても、何かのスクリーントーン類を切り貼りして作ったような代物です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギリシャ

2009年12月03日 | ノンジャンル
2009.12.3 木曜日 曇・晴
 今日は昨日より早く、10時過ぎには自宅に着きました。ふぅ。

 思いついたのは、今度の日曜日は郵趣会と言うこと。第1日曜日なので、鹿児島も例会があるのです。各地の支部報を例会日に合わせて発送しなくてはいけないのです。よく忘れてしまうのです。届いている支部報を1部ずつセットにして発送準備をしました。明日出勤途中で投函します。

 今日の画像は、3月30日に発行されたのギリシャ「南極・北極の極地保護」です。シート地全体で雪解け水の水時計を描いていて、上は雪山の一部、下は水滴がそのまま円形切手になっています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする