
良い天気が続きます。週間天気予報を見ても晴ればかりです。今日も35度近くまで上がりました。
朝から暑い中、研修先に向かいました。駐車場がないので、バスで行って歩きです。会場内で月曜からの旅行日程を配布するために電話で確認し、無事手渡すことが出来ました。研修会は午前中だけ参加して帰りました。
昼からは年次有給休暇を取って、新しいエアコン設置工事をして貰いました。夜は涼しく過ごせるようになりました。
けしいんオークション出品者精算をしました。計算書の発送と送金をすませました。これで一安心です。
今日の画像は、7月分のワールドトピックスから今年1月19日に発行されたフランスの美術シリーズ・葛飾北斎で「『北斎漫画』初編の出版から200年」です。
浮世絵の巨匠・葛飾北斎は、1760年江戸本所に生まれ、1849年に90歳で亡くなりました。1823年に制作が始まり、1831年に初版が開版、1833年に完結した『富嶽三十六景』は、70歳代前半に出版された作品で、追加で10枚(“裏富士”と呼ばれる)が発表され 計46枚になりました。このうち、切手に取り上げられた『神奈川沖浪裏』は、ゴッホが激賞し、印象派の画家たちに絶大な影響を与えたほか、そこから発想を得たドビュッシーが交響詩『海』を作曲するなど、その後の西欧の芸術家に大きなインパクトを与えました。2014年は『北斎漫画』の初編出版から200周年にあたっていたため、これを記念して、2014年10月1日から2015年1月18日にかけて、1900年にパリ万博の会場として建てられた歴史的な建造物であるパリのグラン・パレ・ナショナル・ギャラリーで700点におよぶ大規模な「北斎」展が開催されました。なお、この切手が発行されたのは、「北斎」展の会期終了翌日の1月19日です。