
今日は朝から良い天気になりました。朝は8度くらいで、最高18度まで上がりました。
一日中、机上の整理をしながら日記を書いていましたが、睡魔が断続的にやってきました。何とか2月1日から2月14日分をアップしました。
夕方まで家を出なかったので、散歩に出かけました。3キロ弱歩きましたが、それでも5千歩くらいです。
今日の画像は、2月分のワールドトピックスから昨年6月21日に発行されたインドのヨガの国際デーで「ギネス世界記録の更新」です。
2014年12月11日、国連総会は、インドのナレンドラ・モディ首相の提案を受け、2015年の夏至の時期に合わせて6月21日を、ヨガの恩恵について認識を高める機会とするため、“ヨガの国際デー”とする決議を採択しました。ヨガの起源は明らかではないが、紀元前800年一紀元前500年に成立した『タイッティリーヤ・ウパニシャッド』にはヨガについての最古の記述がみられるといいます。第1回の“ヨガの国際デー”となった2015年6月21日には、インドの首都ニューデリー中心部のラジュバス通りで首相や閣僚ら約3万5千人以上が参加するヨガのイベントが行われました。インド政府の発表によると、2005年のインド中部グワリオルでの参加人数約3万人を上回り、1か所で行われたヨガイベントの参加人数と、参加者の国籍数(84か国)の2つがギネス世界記録として認定されました。また、ニューヨークの国連本部でも、現地時間の6月21日に大規模な記念イベントが行われました。国連事務総長は「ヨガは、人々の肉体的・精神的な健康と幸福を促すための、シンプルで容易に実践できる包摂的な手段です。ヨガは、周りの人々や私たちが共有する地球を大切にする心を育みます。また、ヨガは人を差別しません。」などとするメッセージを発表しました。
今日読み終えた本。今月の2冊目(今年6冊目)
「十津川警部 八月一四日夜の殺人」、西村京太郎著、JOY NOVELS刊