
今年も日付が変わる頃は近くの神社で迎えました。家族5人でお参りをしてきました。お神籤は大吉でした。今年の参拝者は少なかったですね。どうしてかなぁ。気温は7度くらいで寒くはありませんでした。気温はほとんど変わらず、最高で8度くらいでした
日中、晴れ間も出ましたが、雲の多い一日でした。
3時過ぎに寝ましたが、8時頃には起きました。年賀状は8時50分に配達されました。例年は、お昼頃にお雑煮をみんなで食べていましたが、今年は9時過ぎに食べました。今日、娘はセンター試験向けての模擬試験があり、10時には家を出るためです。
お雑煮を食べて、年賀状をチェックしていつものように福岡中央局へ行きました。今年も年賀印が準備してあったので記念押印をし、年賀状は元旦印で差し出しました。局員さんに年賀葉書への記念押印でトラブルはありませんでしたか、と尋ねると苦笑いされていました。私は1枚の台紙に82円切手も含めて貼っていますので、何のトラブルもありません。帰りに博多北管内のポストに自分宛の年賀葉書を差し出しました。
帰宅後は、うたた寝をしながら、届いた年賀状を見てました。
5時過ぎに、兄夫婦と今年日本の結婚式をした姪夫婦がやって来ました。例に寄って、娘はお年玉を貰って嬉しそうです。
年賀状以外には郵趣が届きました。
今日の画像は、本日福岡中央局で記念押印してきた元日印です。左から年賀印、金属印、インク浸透印、欧文印です。インク浸透式年賀印は置いていないとのことです。年賀切手にも押印しましたが、印影が綺麗に見えるのはこの慶事切手でした。