goo blog サービス終了のお知らせ 

茶山庵から

無職の茶山人が日々の退屈な内容と趣味の事柄を綴っていきます

海洋調査船20年

2016年05月07日 | フランス領南極
2016.5.7 土曜日 曇・晴
 昼前までは曇っていましたが、昼からは良い天気になりました。朝は19度を切り、最高22度でした。
 10時過ぎに福岡中央局へ行き、新切手とちびまる子ちゃんフレーム切手を買ってから休日自主出勤して、10日の会議に必要な書類の印刷をしました。
 昼過ぎに長男が帰ってきて、娘は長男に誕生プレゼントをおねだりして、A4サイズのトレースボックスを買って貰ったようです。
 夕方には二男が帰ってきましたが、母の日のプレゼントにバームクーヘンを買ってきてました。
 10日が娘の誕生日ですが、少し早めの誕生会で、夕食は焼肉でした。夜にはケーキでお祝いしました。長男は明日は日曜ですが仕事なのでアパートに戻りました。

 スターオークションが届きました。また、新たな博多北局IJP機械印も届きました。

 今日の画像は、フランス領南方・南極地域で昨年10月4日と11月5日に発行された「海洋調査船20年」です。フランスの海洋調査兼捕鯨船マリオン・デュフレーヌ号を描いています。上の方が10月、下の方が11月発行です。なぜ1ヶ月違いで発行されたのでしょう?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンポール島

2016年01月28日 | フランス領南極
2016.1.28 木曜日 雨
 朝から雨が降ったり止んだりの一日でした。朝は6度で日中は8度。最高気温は夜に12度まで上がったようです。
 書類提出の2日目ですが、6~7件のみの提出でした。やはり最終日に集中しそうです。
 何となく木曜日は外食の日になっています。文具店で欲しいものがあるというので、そのついでに行ったのが、ちょっと変わったお店でラーメンのようでラーメンでない具沢山の麺です。その後、ブックオフと薬屋に寄って帰りました。

 鳴美の「たんぶるぽすと」が届きました。名古屋中央局などの引っ越しのまとめがありました。かなり面倒な局名改称です。それらの印影は消印同好会の旅行会で受け取っていますが、イマイチ理解できていません。

 今日の画像は、フランス領南方・南極地域で今年9月18日に発行された「サンポール島」です。1930年2月から12月にサンポール島に置き去りにされた被害者、6人の男性と子供を抱く女性を描いています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランス領南方・南極地域60年

2015年11月07日 | フランス領南極
2015.11.7 土曜日 曇・雨
 未明に小雨が降ったようで、朝は17度くらいまでしか下がらず、最高は25度近くまで上がりました。夕方からは雨になりました。明日も雨マークです。
 昼前に休日自主出勤しました。木曜に集まった書類の処理のためです。5時過ぎまでかかりました。
 その帰りにガソリンを満タンにしました。前回給油した際に、現金価格とクレジットカード価格の間にnanaco価格が設定されていました。先日、クレジットカードでnanacoにチャージしましたので、初めてnanacoによる給油をしました。給油前に一旦残高一杯の金額が下ろされ、給油後に本当の支払金額を差し引いた金額が戻されるという処理でした。

 先月25日に注文したオーランドの切手が届きました。約2週間かかりました。これで昨年までの切手が揃いましたので、今度は今年の切手を注文することになります。フェロー諸島も今年の分を注文する予定です。クレジットカードの決済がすんでから一つずつ注文する予定です。また、福岡市からアンケート調査の依頼が届きました。成果指標に関する意識調査です。面倒なのでどうしましょうか。

 今日の画像は、フランス領南方・南極地域で今年7月14日に発行された「フランス領南方・南極地域60年」です。船や鳥などの動物を描いています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南極探検家Francois Tabuteau

2015年09月03日 | フランス領南極
2015.9.3 木曜日 雨・晴
 朝方まで雨が降っていたようですが、出勤する頃には止んでおり、日中は晴れました。朝は21度で最高29度まで上がりました。なかなかすっきりと晴れません。
 昨日出た書類に加えて、今日も新たに大量の書類が集まりました。とりあえず、昨日出た書類を7時過ぎまでかかって片付けました。明日も書類が集まります。

 今日は何にも届きませんでした。

 今日の画像は、今年4月17日に発行されたフランス領南方・南極地域の「南極探検家」です。Francois Tabuteau(1921-2000)の肖像と南極の風景と犬を描いています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロゴマーク

2015年09月02日 | フランス領南極
2015.9.2 水曜日 曇・雨
 朝方、晴れ間も見えましたが、曇り空でした。夕方には雨も降りました。朝の22度から最高29度まで上がり、蒸し暑い一日でした。
 今日は割と平穏な行事内容でした。それでも、今日集まった書類がたくさんあります。それらを処理する時間はなく、6時少し前に慌てて帰途につき、ギリギリで銀行のATMに到着し、手数料を取られる時間直前に処理終了です。6時を過ぎると時間外手数料108円が取られますが、もったいないことです。

 ジャパン落札結果を確認すると、残っていた4点はそのまま落札できたようです。スタート値でおよびでなかったロットはフロアでさらに価格上昇私の入札価格の10倍になっていました。ビックリです。メールの部に「げんかい500号記念号」が1000円で出品されていましたが、2名の入札で落札価格1500円でした。手数料の16%を加えると1740円になります。

 JPから8月28日発行分のふるさと切手が届きました。

 今日の画像は、今年3月7日に発行されたフランス領南方・南極地域の「ロゴマーク」です。左の4種は昨年4月4日に発行(昨年8月10日に紹介)された図案と同じで年号だけが変わりました。右端は、サンポール島とアムステルダム島の地図・オットセイ・カモメ・船・TAAFの文字を描いています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランスの探検家Paul-Emile Victor

2015年09月01日 | フランス領南極
2015.9.1 火曜日 雨・曇
 朝方にはまとまった雨が降り、昼頃までは降ったり止んだりしてました。気温は朝の22度から最高27度くらいでした。
 今日から平常業務が再開しました。午後からは会議の連続です。12月までの行事予定の再確認とそれらに向けての取り組み内容・計画です。取りあえずは今月16日と17日に大きな取り組みが控えています。

 先日注文した髭剃りが届きました。早いですねぇ。

 今日の画像は、今年3月7日に発行されたフランス領南方・南極地域の「探検家」です。フランスの探検家Paul-Emile Victor(1907-95)と犬ぞりを描いています。グリーンランドの探検をしたようです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極地研究

2015年06月04日 | フランス領南極
2015.6.4 木曜日 晴
 梅雨の晴れ間で良い天気でした。気温はさほど上がらず26度くらいでした。
 今日締切だった書類の処理は思ったより集まらずに完了です。また、予定通りに書類3セットが集まり5セットになりました。それらは持ち帰っての自宅での処理をすることにしました。5時過ぎには帰りました。
 帰りがけにガソリンを満タンにしました。この1ヶ月は通勤主体なので燃費5.8キロです。前回のドライブに比べると約半分です。

 今日の夕食は娘とファミレスに行きました。いつもより従業員の人が少ないようで、時間がかかりました。

 今日届いたのは、定期刊行物だけでした。

 今日の画像は、フランス領南極地域で今年1月2日に発行された極地研究です。スノーモービルを描いています。1980-81年にアデリーランドで行われた医学・生物学的研究です。3方に耳紙が付いていますが、下に逆並びの1組が付いた4枚シートです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑柱石

2015年06月02日 | フランス領南極
2015.6.2 火曜日 晴・雨
 朝は晴れていましたが、昼前から曇ってきて昼過ぎからは雨が降り出しました。この雨で梅雨入りをしたそうです。27度まで上がりました。
 先週は月曜から7日間連続で勤務した疲れは一日では取れないようです。やはり年でしょうか。11時頃には先月15日に発生したような膝ガクガク状態になりました。困ったもんです。今日締切の書類があったことに気がつきましたが全くの手付かず。また、明日必要な別の書類の作成を夕方から始めたので、終わったのは10時を過ぎていました。
 二男は今日から5日まで熊本県へ出張です。

 郵趣サービス社からフィラメイト6月増刊号が届きました。これを見て買うことはほとんどありません。ザッと見て終わりです。

 今日の画像は、フランス領南極地域で今年1月2日に発行された鉱物で、緑柱石です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサシ

2015年05月28日 | フランス領南極
2015.5.28 木曜日 曇
 今日は一日中曇ってました。気温は27度くらいまで上がりました。土日は相変わらずの雨予報です。
 今日は、外での活動は一休みです。日曜本番用の書類準備を昨日のメモを元にしなくてはいけませんが、明日に回します。先週からの書類処理は一山越えました。

 仕事帰りに寄ったスーパーで、元同僚と10年以上ぶりに会いました。相手から声をかけられました。一瞬誰かと思ってしまいました。以前より髪の毛が白くなっていてすぐにはわかりませんでした。

 ふと気がついて、来月の東京行きの予約サイトを確認すると、前売り28が今日までです。明日になると3000円くらい違ってきます。気がついて良かったです。無事予約完了です。当日Jシートが残っていれば嬉しいなぁ。

 今日届いた手紙が意味不明です。先週23日に佐世保へ行き、佐世保駅の記念スタンプを押印したものを、自宅に戻ってから縁のある郵便局に郵頼したものです。行ったその日の消印ならわかりますが、後の日付けを押印する意味が理解できません。なんとも不思議です。ま、趣味の世界ですから・・・。
 疲れがピークに来ています。睡魔が襲いかかります。

 今日の画像は、フランス領南極地域で今年1月2日に発行されたアジサシです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファン・デ・ノバ島の鉱車

2015年05月26日 | フランス領南極
2015.5.26 火曜日 晴
 良い天気です。29度を超えました。
 今日も同じです。昨日より日差しがきついです。明日のリハーサルのための書類は準備完了で、先週からの書類処理は少なかったので7時過ぎには帰りました。

 けしいん誌が届きました。今月は早いですね。鳴美からはたんぶるぽすとが届きました。

 今日の画像は、フランス領南極地域で今年1月2日に発行されたファン・デ・ノバ島の鉱車です。ドコービル社製の鉱車と同島の地図です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする