
2018.9.13 木曜日 曇・雨
昼前に少しだけ陽が差す程度の曇り空で、昼からは小雨がぱらつきました。朝は24度で最高30度を超して1週間ぶりに真夏日を記録しました。大型で猛烈な台風22号はフィリピン直撃コースで、23号は消滅しました。
北海道胆振東部地震による閉鎖郵便局の中で千歳局新千歳空港内分室が再開しました。あと2局が閉鎖中です。
スタンプショウはかた関連の準備内容が一段落したので、いろんな物を片付けながら日記を書いて、9月7日から12日までの分をアップしました。
アマゾンに聞きたいCDを注文しました。ここ数年、CDショップで買った事が無いですね。アマゾンなら在庫の有無は分かるし、少し安いし、送料無料だし、結構早く届きますからね。
東京のMさんから新潟中央局新潟中分室の資料が届きました。先日、ネットで見つけた掲示物のコピーでした。鳴美からは乃木2銭オークション誌が届きました。局名印として欲しいのがたくさんありますが、全部に手を出すのも無理なので、一部に限って入札しようかと思います。最低値が無いのも悩ましい所です。
全日展事務局から審査評とメダルプレートが届きましたが、肝心のメダルはまだです。65点で銀賞受賞ですが、次巻を出しても同じでしょうね。県が変わるだけで内容は同じですから。審査評記載の審査員からのコメントは次の通りです。
長年のご努力に敬意を表します。東北6県、北海道での全国完了を期待しています。地名といった固有名詞の読み方は難しいので、巻末の「難読」郵便局が漢字の画数順に配列していることも親切です。「五十音さくいん」もよくできています。
今日読み終えた本。今月の2冊目(今年46冊目)
「切手で仏像」、山本勉著、講談社刊
今日の画像は、島原で入手した東京都「逓信省構内」局と「逓信省仮庁舎内」局です。明治37年12月27日に二等集配局として逓信省構内局が開局しました。しかし、明治40年1月22日に逓信省そのものの火災により一時閉鎖されました。同年5月17日に逓信省仮庁舎内局が逓信省構内局の業務を全て引き継いで設置されました。明治43年5月5日に新しい逓信省が出来上がったことで、逓信省仮庁舎内局は廃止され、逓信省構内局が再開しました。逓信省仮庁舎内局の局名部分を拡大していますが、「逓信省假廰舎内」と旧字で表示されています。