
お昼頃に少し陽が差した程度でした。朝は7度で日中は最高8度でした。今日の最高気温は0時の10度です。寒波がやって来ています。
外壁塗装工事の訪問や電話セールスが結構あります。今日も訪問がありましたが、なぜか聞くことになりました。塗装剤によってかなり値段が違うんですね。結局依頼することにしました。出身地の話題になり、担当者と同じ田舎の小学校にビックリです。叔母さんが私と同年代のようです。また、誕生日が同じ、携帯番号の真ん中4桁が同じと偶然が続きました。
本日付けで新型コロナウィルスの影響による一時閉鎖局の再開発表がありました。この発表ID番号が20個ほど飛んでいます。なお、これまでにも2~30個ほど飛んたことがありますが、現在も飛んでいるのは2~3個です。
鹿児島県の告示順をチェックすると少し順番が違っていましたので、その修正をしていきました。下線入りについては一時閉鎖日と再開・廃止日からチェックしていきました。全1,042局の中で櫛型印908局、丸型印849局、下線入り758局になりました。櫛型印は35リーフ、下線入りは22リーフになりそうです。丸型印は作ってみないと分かりません。
郵趣サービス社新風景印とスタンプマガジン1月号が届きました。
今日の画像は、「陸軍特別大演習大本営内」局です。大正10年11月15日から21日までの設置です。この年の大演習は神奈川県と東京都で実施されています。以前紹介したものはD欄「大本営内」でしたが、これはD欄「陸軍」です。何年から変更されたんでしょうか。ジャパンの落札品です。