goo blog サービス終了のお知らせ 

茶山庵から

無職の茶山人が日々の退屈な内容と趣味の事柄を綴っていきます

ちかまるきっぷ

2012年08月01日 | プリペイドカード
2012.8.1 水曜日 晴
 最高34度まで上がり、暑い1日でした。
 朝から研修会に参加でした。会場が勤務先のすぐ近くなので、出張旅費は当然0です。昼からは休暇を取りました。

 自宅に戻り、明日からの旅行の準備をしようと思ったのですが、他に片付けなければいけないことがいろいろありました。
 まずは今週金曜が締切となっているけしいんオークションのリスト作成です。金曜は東京にいますので、今夜中に送信しなくてはいけません。と言うことで、リスト作成をしました。画像までは手が回りませんでしたので、日曜日にスキャンして送信する予定です。他にも片付けていると、時間の経つのが早いですね。明日の準備を始めたのは日付が変わってからでした。

 今日の画像は、7月21日から発売中の福岡市営地下鉄の小学生用の1日乗車券「ちかまるきっぷ」です。今回も100円でマクドナルドのハンバーガー引換券が付いています。

今日読み終えた本。今月の1冊目(今年32冊目)
「年賀状の戦後史」、内藤陽介著、角川oneテーマ21刊



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多祇園山笠

2012年07月01日 | プリペイドカード
2012.7.1 日曜日 曇・雨
 夕方から雨が降りましたが、さほどではありませんでした。
 母は菖蒲を見に連れて行くために姪が迎えに来ました。

 今日は郵趣会でした。10月のスタンプショウはかたの出品要請をしました。

 郵趣会が終わって家に戻り、みんなで長男のアパートに向かいました。なかなか良さそうなアパートでした。荷物の運び込みは終了していました。もっとも、大きなものは冷蔵庫だけであとは段ボール箱です。ただ、バイクを忘れてきたそうです。
 部屋には玄関灯はありますが部屋の照明は無かったので、近くのホームショップや電器店に買い物に出かけました。アパートは狭い道を入ったところにありますが、すぐ近くには大きな通りがあり、たくさんのいろんな店がいくらでもあります。
 6時を過ぎてから兄の家に行き,夕食をごちそうになって母と一緒に長男の
アパートに立ち寄り帰宅しました。長男は、転出入の手続きのために、明日長崎へ行く予定なので、アパートで別れました。

 今日の画像は、今日から始まった「博多祇園山笠」の記念fカードです。去年の1番山である西流れの櫛田入りの時の様子です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本多雄一選手 地下鉄イメージモデル就任記念

2012年06月07日 | プリペイドカード
2012.6.7 木曜日 曇・晴 母の入院22日目
 日中は晴れましたが、朝夕は曇りです。気温は27度を超した程度でした。
 来週木曜日に大きな会議があり、その準備をしなくてはいけません。150部の印刷綴じ合わせ、県内80ヶ所への送付書類の作成と封筒の準備等々・・・ふぅ。
 ようやく、母の点滴が外れました。

 鳴美からたんぶるぽすとが届きました。自衛隊のソマリア沖派遣護衛艦「はるさめ」のレポートとこれまでの船内印の販売品が載っています。販売品で未入手の消印が一つだけありました。5000円という値段に注文できていません。
 JPから新切手も届きました。

 今日の画像は、5月30日から発売されている「本多雄一選手 地下鉄イメージモデル就任記念fカード」です。これまでのイメージキャラクターは和田投手でしたが、今年からボルチモア・オリオールズに移籍したので本多選手に変わったものです。本多選手と地下鉄車両を配しています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多どんたく

2012年05月01日 | プリペイドカード
2012.5.1 火曜日 曇・雨
 ずっと曇りながらも25度を超えました。夜になって雨が降り始めました。
 今週の仕事は2日間で終わりです。午前中は外での仕事でしたが、曇り空で良かったです。勤務時間終了後から部署の会議が始まり、6時過ぎまでかかりました。そして、夜7時から会議があり、7時半から別の飲み会が予定されていました。
 6時過ぎに車を家に置きに帰りました。すぐに地下鉄とバスで仕事場に向かい、到着したのは6時55分でした。7時からの会議は45分ほどかかり、それから飲み会に行きました。飲み会が終わるとサッサと帰りました。
 明日帰宅予定の長男が今日帰ってきました。明日の勤務は休んでも良いと上司に言われたので、休みを取って来たようです。

 連休明けなのに、これと言った手紙は1通のみでした。
 けしいんオークションのリスト締切が4日ですが、昨日から取りかかり、ほぼ出来上がりました。

 今日の画像は、博多どんたくの記念fカードです。4月25日から発売されています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちかまるくん

2012年03月30日 | プリペイドカード
2012.3.30 金曜日 晴
 良い天気は今日までという予報です。昨日と同じ23度まで上がりました。
 今日は休みを取りました。朝の内に内科へ行って、前回の血液検査の結果を聞いて、血圧の薬を処方して貰って来ました。GPTが基準値+2になっているほかは基準値内です。また、B型肝炎とC型肝炎の検査も陰性でした。一応,順調と言うことのようです。
 お昼頃から、博多で開催中の即売会へ行って来ました。スコットカタログのお礼を言って、別のお店で少しだけ買ってきました。帰りは天神経由で、バッグを見て回って帰りました。

 シバタオークションから落札品が届いていました。早速、ネット処理で送金を済ませました。「けしいん」誌と「太白」誌も届いていました。

 今日の画像は、この春休みに発売中の小学生限定の1日乗車券「ちかまるくん」です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちかまるくん

2011年12月31日 | プリペイドカード
2011.12.31 土曜日 晴 母の入院24日目
 暖かい大晦日です。
 机上の整理で、入手した切手類もありますので、その仮貼りもそれなりに面倒です。8月に受けた仕事上必要な講習の修了証も出てきたので、申請書を作成して上司に提出しなければいけません。JPS本部に提出する書類が数点あり、今から作成するもの、転送するために預かっているものといくつかあります。
 昼前に、送金をしようと城南局に出かけました。ついでに毎年購入しているミスドの福箱を買ってきました。昨年は20個分付いていたドーナツ券が16枚に減っていました。でも、帰宅して開けると、ドーナツ券が2セットの32個分入っていました。ラッキーです。
 夕方、母の見舞いに行って来ました。ボチボチ歩いているようですが、左足はかかとを付けて歩いているとのことです。左足全体を付けて歩くのは恐いようです。

 見た目には変わらない程度の机上の整理が進みました。

 今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします。

 今日の画像は、この冬休み期間中に発売中のfカード「ちかまるくん」です。小学生向けの一日乗車券で1枚100円で、マクドナルドのポテト無料券が付いて来ます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡ソフトバンクホークス日本一記念

2011年12月15日 | プリペイドカード
2011.12.15 木曜日 晴 母の入院8日目
 少し寒気が入ってきたようです。
 1つ目の会議が終わり、2つ目の会議が続いて行われました。昨日原案が決まった内容を提案していきましたが、ほぼ順調に進みました。昨日も悩んだ件については、今回も時間がかかりましたが、終了しました。
 勤務時間終了時間なので、すぐに母の病院に行きました。既に兄が待っていて、母はMRI検査に行ってました。検査が終わるまでの1時間以上待っていましたが、待合室で寝てました。担当医の先生の話は結構きつい内容でした。今日の検査結果で決定するものの、21日に手術のキャンセルが出たので、とりあえず押さえたとのこと。21日に足の手術をすることになりそうです。
 話が終わって仕事場に戻り、仕事をしてました。ふぅ。

 今日もたくさんのハガキが届きました。昨日届いたハガキと同じです。それらは11年12月13日と連番日付の消印でした。昨日は全く気づきませんでした。和欧文機械印とIJP機械印は「11.12.13」となります。
 シバタオークションも届きました。会費切れなので、送金しなくてはいけません。他にも会費切れや寄託金切れの通知がたくさん届いています。

 今日の画像は、12月7日に発売された「福岡ソフトバンクホークス日本一記念」fカードです。今年一年、ホークスのCMは「○○ダ」でした。このカードにも「完全制覇ダ」「ホークス日本一ダ」「燃えたんダ」「決めたんダ」と4つの「ダ」が入っています。すでに完売しているようです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文藝春秋社特製の図書カード

2011年11月02日 | プリペイドカード
2011.11.2 水曜日 曇 母の入院10日目
 今日も良い天気です。
 午前中の仕事の合間に病院に行って、必要な物を届けてきました。外に出たついでに郵便局に寄り、鳴美の風景印の本の代金、フジスタンプのフェロー切手代、先日届いた本の代金の送金を済ませました。
 昼過ぎの仕事を片付けて、3時頃から年次有給休暇をとり、母の病院に行きました。手術の立ち会いです。到着したら兄夫婦と姪がいました。2時頃病室を出て、麻酔をして3時頃から手術が始まる頃ということでした。
 本を読みながら、途中で寝ながら時間が過ぎました。6時を過ぎても手術が終わらないようなので、最悪の状態ではないようです。7時過ぎに神戸から妹がやってきました。夫の出張に合わせてやってきました。入院が決まって、2日にやってくることを決めた後に手術日が決まりました。
 手術が終わったと言う連絡があったのは夜9時です。手術は6時間かかったようです。主治医の話では、第一の目的は出来たけど、第二の目的は出来なかったそうです。膝部分で動脈硬化が激しく、メスが入らなかったそうです。1~2週間後に血流がどの程度回復したかを検査して、足指一本の切断ですむかどうかが決まります。
 母の麻酔が切れて、少しだけ話をして帰宅したのは11時に近い時間でした。

 先週金曜に面接があった会社からは不採用の連絡があったそうです。残念。早速次ぎに受けようとする会社の求人票を持って帰ってきました。1回目に受けた会社の子会社のようで、姫路市にある会社です。親会社も姫路市でしたが、この子会社は播但線に乗り換える必要があります。

 今日の画像は、先月届いた文藝春秋社特製の図書カードです。文藝春秋創刊号がデザインされていますが、下に「春陽堂」とあります。現在の文藝春秋社は春陽堂と言っていたんですかね。HPを見てみると、大正12年文藝春秋社創設、「文藝春秋」創刊と書いてあります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフトバンクホークスパリーグ優勝おめでとう

2011年11月01日 | プリペイドカード
2011.11.1 火曜日 晴 母の入院9日目
 良い天気です。足の具合はかなり良くなりました。少しの痛みは残っていますが、普通に歩けます。バンテリンが効いたのでしょうか。
 夕方、母から電話があり、ゆかた等が必要とのことです。帰りに病院に寄ったところ、手術後にゆかた、T字帯、角パッドが必要とのこと。昨日聞いていれば今日持ってくることが出来たのですが、看護婦さんから連絡を受けたのが今日でした。明日の手術は午後2時か3時からなので、明日の午前中に持って行くようにしました。

 今年もあと2ヶ月です。1ヶ月以上前から来年用の手帳やカレンダーが書店や文具店に並んでいます。毎年、仕事に使っているルーズリーフ式のダイアリーがあります。今年の分から内容が一部変わって、使いにくくなっています。その苦情を言ってました。同様の苦情が届いているといってました。来年用のものを文具店で見ましたが、今年の内容と同じでした。1年で元に戻すわけにはいかないのでしょうか。他に変わりも無いので、こちらが慣れるしか無いのでしょう。

 今日の画像は、「ソフトバンクホークスパリーグ優勝おめでとう」記念fカードです。10月1日にソフトバンクホークスがパリーグ優勝を決めました。その記念として10月14日から発売されたものです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラえもん

2011年08月22日 | プリペイドカード
2011.8.22 月曜日 曇・雨
 今日と明日は10日と11日に続いて、仕事を続けるための講習会です。今回は人数が少ないので、知人は一人もいませんでした。
 講習会が終わることから雨が降り出しました。

 1ヶ月分貯まっている資料の整理をしましたが、8月上旬の数日分が行方不明です。国際展で買ってきた切手類はフレーム切手だけは整理しましたが,他は手付かずです。分室やら南極地区が中心です。

 鳴美から次年度会費の請求書が届きました。いつも早いですねぇ。12月で切れるのに8月からお知らせをしてきます。今回は、風景印2012の案内も入っていました。前回の2008から新規使用や図案改正は100件くらいだそうですが、東日本大震災の影響と売り切れになったことで、来春予定を早めて今年12月刊行にしたそうです。11月20日までは予約特価で4800円(定価5800円)です。また、全国郵便局名録の新版は来年4月の予定だそうです。そういえば、「全国郵便局消印蒐集叢書」の新刊予定はどうなっているのでしょう?

 今日の画像は、8月10日から販売中の図書カード「ドラえもん」です。今年9月に「藤子・F・不二雄ミュージアム」が川崎市多摩区に開館するそうです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする