goo blog サービス終了のお知らせ 

茶山庵から

無職の茶山人が日々の退屈な内容と趣味の事柄を綴っていきます

ゾウアザラシ

2023年10月01日 | フランス領南極地域
2023(R5)年10月1日 日曜日 曇・晴
 少し雲が出ましたが、良い天気の一日でした。朝は24度で最高28度でした。日中は汗ばむくらいでしたが、夕方外出した際は半袖で肌寒く感じました。室内でも半袖にしました(これまでは下着だけ)。
 台風14号はフィリピンの東の海上にいて、北西から西に向かい、4日後くらいに台湾南部を通る予報です。進路予報円に石垣島がギリギリ入っています。
 昼頃、叢書案内を投函しました。

 今日の郵趣会は先月と同じ18人でした。ジュニア展の審査をして、スタンプショウはかたの案内等を封入するDM発送準備をしていただきました。必要部数だけを渡して三つ折りして貰ったんですが、チラシが50枚余ってしまいました。封入忘れかと思いましたが、封入するのは3枚だけなので、私の数え間違いだったようです。発送準備を終えたDMは、投函せずに自宅に持ち帰りました。
 帰宅後、DMの重さを量ったところ、全てが同じ重さなので、やっぱり私の数え間違いが原因でした。不思議だなぁ。欠席者への支部報発送の準備をして、近くのポストに投函しました。支部ブログの更新等も行いました。

 10月例会からスタンプショウはかた当日までにいろいろと準備するものがあります。例年は2週間ですが今回は3週間ありますので、ちょっと余裕があります。

 簡易書留が2通届きました。さだまさしのコンサートチケットですが、2日間開催なので別々に届きました。

 今日の画像は、フランス領南方・南極地域で今年6月24日に発行された「ゾウアザラシ」です。左からアザラシの母子、若いアザラシ、争う雄アザラシです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミッシェル・ロカール湾

2023年05月20日 | フランス領南極地域
2023(R5)年5月20日 土曜日 曇・晴
 朝から曇り空で、3時頃から晴れてきました。朝は20度で最高23度でした。
 日本のはるか南で台風2号が発生しました。

 全日展参観を決めて、飛行機の予約をしました。行きはANA、帰りはSFJです。ホテルは会場最寄りの錦糸町駅近辺は高かったので、一駅隣りの両国駅近辺です。

 叢書30巻「四国4県」の間違いを教えていただきました。徳島県宝田簡易局の所在地を阿波市としていましたが、正しくは阿南市でした。早速、訂正内容をアップしました。局番号は基本的に設置順なので、本来ならば阿南市402となりますが、そうすると現在の402から406までが修正されることになるので、阿南市407としました。また、阿波市402の南原簡易局は阿波市401となりますが、そのままにしておきます。ただし、戦後郵君は設置順に修正しました。当然、アルバムリーフも間違えていますが、櫛型印はそのままにして、鉛筆書きの訂正メモ。丸型印は阿南市簡易局の最後に加えて、阿波市は鉛筆で削除(×印)しようと思います。

 Mコレクションの鳥取県を整理して、櫛型印は94枚を貼り加えました。丸型印は未収局16局と108枚を貼り加えました。これで未収局は1局だけになりましたが、下線入りリーフには収まっている局です。台紙は103枚減って145枚になりました。

 今日の画像は、フランス領南方・南極地域で今年1月2日に発行された「ミッシェル・ロカール湾」です。政治家ミッシェル・ロカールと同湾の位置を示す地図です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アデリーランドの景観

2023年05月19日 | フランス領南極地域
2023(R5)年5月19日 金曜日 雨・曇
 昨日からの雨は、未明に激しく降ったようですが、9時頃には上がり、日中は曇り空でした。朝は18度で最高20度を超えました。
 洗濯物を乾かすためにファンヒーターを使いました。

 全日展参観の日程で、ANAのセールが始まり往路だけ6千円程安くなってます。復路にSFJを利用して、ホテルを別途予約することで合計約6万円になり、先日のパック料金より更に3千円程安くなります。決め時かなぁ。

 Mコレクションの島根県丸型印を整理して、未収局6局と154枚を貼り加えました。台紙は130枚減って208枚になりました。

 注文していた付属品が届きました。金額調整のためバインダーを注文していました。ちょうど、山口県櫛型印と丸型印を入れているバインダーがきつくなっていたので、2冊に分けました。櫛型印と別にしていた下線入りで1冊、丸型印だけで1冊にしました。バインダーの見出しラベルもテプラで作り貼り替えました。中国5県を段ボール1箱に入れてましたが、増えた1冊は入りません。どうしようかな。

 そろそろ、大阪切手会オークションをちゃんと見ようかなと思っていたら、メールで入札〆切の案内が届きました。そこで、気になるものを再チェックし、手持ちと見比べて入札しました。ジャパンオークションは来週金曜がメール入札〆切なので、後日チェックします。

 今日の画像は、フランス領南方・南極地域で今年1月2日に発行された「アデリーランドの景観」です。基地やペンギンの群れなど描き、シート地み砕氷船を描いています。シートの大きさは20×17cmもあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランス領南方地域の海底

2023年05月17日 | フランス領南極地域
2023(R5)年5月17日 水曜日 晴・曇・雨
 今日も朝から良い天気です。朝は23度で最高29度でした。岐阜県では35.1度を記録し全国初の猛暑日を記録しました。
 今日も真夏日の予報だったので、扇風機を押し入れから出して、早速使い始めましたが、気持ち良いですねぇ。
 冷蔵庫と電子レンジを注文しました。25日に配達予定です。

 JPの小型印情報のページに9月1日からのものがアップされました。早すぎませんか。

 Mコレクションの岡山県丸型印を整理して、未収局4局と245枚を貼り加えました。未収局の中の1局は貼り込む場所の無い局でした。平成1年7月27日に集配廃止となった局なので、丸型印は使わないまま特無局になったと思っていました。台紙は234枚減って264枚になりました。続いて島根県に入りました。台紙は338枚あり、市郡別に分けました。

 今日の画像は、フランス領南方・南極地域で今年1月2日に発行された「フランス領南方地域の海底」です。サンゴ、モーソンのドラゴンフィッシュです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪氷調査

2023年05月16日 | フランス領南極地域
2023(R5)年5月16日 火曜日 晴・曇・雨
 良い天気が続きます。朝は21度で、最高30.7度を記録し、今年初の真夏日を記録しました。
 月に一度の内科へ行って、3ヶ月に1度程度の血液検査をしました。

 娘から大学へ提出した書類に不備があるというメールが届き、嫁の分を再捜索したところ、提出していない源泉徴収票が出てきました。書類を揃えた際に不思議だなぁ、と思っていましたが、不思議でも何でもありませんでした。私たち夫婦の認識不足でした。

 昨日届いた南極地域の新切手はイギリス領南極で、スキャンして仮整理しました。これも今年発行なので、昨年発行分を整理しようかと見てみると、フランス領はそれなりの発行種類があり8~9リーフになりそうですが、イギリス領は3件で2リーフ、ニュージーランド領ロス海は1件で1リーフ、オーストラリア領は2件で2リーフです。量が少なくて、何となくやる気がなくなりました。

 Mコレクションの岡山県櫛型印を整理して、209枚を貼り加えました。

 スタンペディアから、500文逆刷りを含むオークション誌が届きました。もちろん参加しませんが、資料として保管しておきたいと思います。他にたんぶるぽすとやJPSの会員証が届きました。

 今日の画像は、フランス領南方・南極地域で今年1月2日に発行されたアデリーランドでの雪氷調査です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生態系回復の歴史

2023年05月15日 | フランス領南極地域
2023(R5)年5月15日 月曜日 晴・曇・雨
 朝から良い天気の一日でした。朝は19度で最高25度を超えました。
 月に一度の水汲みに行きました。そして、良い天気だったのでプチドライブで唐津城へ行きました。唐津城はかなり久しぶりです。斜行エレベーターがあり、登りは楽ちんでしたが、100円かかりました。下りはのんびりと歩きました。その後、唐津でお買い物をして帰りました。

 天候不良による窓口休止局の一時閉鎖が12日付けで発表されました。このID番号が10個飛んでいます。

 Mコレクションの岡山県に入りました。台紙は498枚あり、市郡別に分けました。

 郵趣サービス社から南極地域の新切手が届きました。

 今日の画像は、フランス領南方・南極地域で今年1月2日に発行された「生態系回復の歴史」です。アカアシカツオドリ、シート地にはクロアジサシを描いています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ススイロアホウドリ

2023年05月13日 | フランス領南極地域
2023(R5)年5月13日 土曜日 曇・雨
 時々雨が降りました。朝は17度で最高19度と気温はほとんど変わりませんでした。
 今日もパソコンはWi-Fiに繋がらず、LANケーブルでの接続です。不思議なことにプリンタとはWi-Fiで繋がっています。
 手紙は届きませんが、振替口座への入金通知は電子メールで届きます。郵趣会の継続会費が2日続けて入金がありました。結局、甘えているんでしょうね。最終案内があるまでは送金しなくても良いと思っているんでしょう。来年から最終案内は止めます。

 久しぶりに全日展参観の旅費を検索しました。JAL限定クーポンで4.5万以上で5千円引きというのが出てました。これを使うと、これまでより1,500円安くなります。東京の旅行支援もありましたが、7月1日帰着分までが対象なので使えません。

 Mコレクションの広島県櫛型印の整理が終わりました。昨日の広島市を含めて451枚貼り加えました。他にもいろいろやりながら日記を書いて5月9日から12日までの分をアップしました。

 今日の画像は、フランス領南方・南極地域で今年1月2日に発行された「ススイロアホウドリ」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昆虫

2023年05月12日 | フランス領南極地域
2023(R5)年5月12日 金曜日 晴・曇
 良い天気が続いてますが、夕方から曇り空になり、夜は小雨が降ってました。

 昨日、パソコンを終了する際、更新してシャットダウンしました。今朝起動させたら、Wi-Fiが繋がりません。スマホは繋がっていますので、パソコンの不調です。再起動をしましたが、変わりません。更新プログラムの影響と思います。メールチェックだけでもしようとスマホでやりましたが、パスワードが一致せずにログイン出来ません。

 気分転換に、ももちパレスに出かけました。ももちパレスは新型コロナウィルスワクチンの接種会場になっていますが、多くの人が並んでいました。でも、接種の為に来たのでは無く、即売会です。先日届いた本郷局の支払いを済ませて、あれこれ見ましたが、欲しい物は見当たらず、買ったのはさくらカタログのみ。この催事に初出店の和楽屋さんはコイン中心の持参だったので、ここでも欲しい物はありませんでしたが、中古コインブックを買いました。旅行先で買ったメダル等を収納しようと思います。

 途中で、スマホでのメールチェックを再度やり直してみると、これまで入力したパスワードで繋がりました。何が悪かったのでしょう。そして、電器屋さんでLANケーブルを購入して帰りました。

 パソコンを再起動させましたが、やはりWi-Fiは繋がりませんが、LANケーブルで接続すると無事開通です。ただ、3mあれば余裕だと思っていたら、あまり余裕がありません。あと1mあれば余裕ですが、3mの次は5mなんですよね。そろそろ、パソコンそのものがダメになりそうです。

 Mコレクションの広島県櫛型印の整理を始めましたが、広島市だけ終わって90枚以上貼り加えました。

 今日の画像は、フランス領南方・南極地域で今年1月2日に発行された「昆虫」です。ハエの1種で一部金箔押し加工されています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物学者,著名人

2023年05月11日 | フランス領南極地域
2023(R5)年5月11日 木曜日 晴
 今日も良い天気です。朝は19度で最高24度でした。

 天候不良による窓口休止が8日に発表されましたが、本日もそのままです。明日も削除されない場合は一時閉鎖の対象になります。

 Mコレクションの山口県丸型印を整理して、未収局3局と222枚を貼り加えました。未収局の中の1局は貼り込む場所の無い局でした。昭和63年3月7日に集配廃止となった局なので、丸型印は使わないまま特無局になったと思っていました。台紙は218枚減って144枚になりました。続いて広島県に入りました。台紙は706枚もあり、市郡別に分けました。福岡県より局数は少ないのに台紙は多くありました。

 今日の画像は、フランス領南方・南極地域で今年1月2日に発行された「植物学者」と「著名人」です。左は植物学者のフィリベール・コメルソン、右は「アデリーランド」の著者Maichl Barreです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コション島

2023年05月08日 | フランス領南極地域
2023(R5)年5月8日 月曜日 晴
 久しぶりに朝から良い天気の一日でした。朝は16度で最高20度でした。2ヶ月前に灯油を買いましたが、それから気温が上がり、ファンヒーターを使わない日が続きました。余計に買いすぎたかな、と思いましたが、その後は時折ファンヒーターを使う日があって、今日灯油缶が空になりました。後はファンヒーターの中の灯油が切れたら終了です。

 車に乗り込むと、足下に見かけないものがありました。何かなと思いながら靴の裏を見ると、片方にあるものがありません。靴の裏の一部が剥がれていました。なので、買い物の一番最初が靴選びになりました。その場で履き替えて、古い靴は処分して貰いました。自動車税の30,500円も払ってきました。内、2万円は少し前にクレジットカードのポイントをnanacoに交換していたものです。

 5日に発生した石川県能登地方を震源とする地震の影響で珠洲市の6局が窓口休止になっています。
 一昨日からの大雨の影響で9時現在で長崎県の2局、14時現在では1局が窓口休止になっています。
 今日の新型コロナウィルスの影響による窓口休止局の欄は削除されましたが、5月2日発表分(https://www.japanpost.jp/information/notices2_latest2.pdf)は削除されずにそのままになっています。

 Mコレクションの鹿児島県丸型印を整理して、35枚を貼り加えました。台紙は197枚減って314枚になりました。続いて沖縄県に入りました。台紙は144枚あり、市郡別に分けました。

 令和5年5月5日の実逓便が届きました。ありがとうございます。

 今日の画像は、フランス領南方・南極地域で今年1月2日に発行された「コション島」です。コション島はクローゼー諸島にある島です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする