goo blog サービス終了のお知らせ 

茶山庵から

無職の茶山人が日々の退屈な内容と趣味の事柄を綴っていきます

東南アジア青年の船

2013年07月04日 | 船内
2013.7.4 木曜日 曇・雨
 お昼の小1時間に25ミリという大雨が降りました。降ったときだけ25度台まで下がりましたが、その後は蒸し暑くなり29度まで上昇したようです。
 仕事が貯まり続けています。少しずつ減らす努力はしているのですが、処理した量より、新たな書類が増えているんでしょうねぇ。仕事上で新しいパソコンを配給して貰い、必要なソフトのインストールやらデータ移行をしています。接続しているテプラのACアダプタが故障してしまったようです。

 先日、同級生の母が亡くなり、お通夜に行きました、その四十九日を終えたと言うことで返礼品が届きました。新たにいただくほどは無かったので恐縮する次第です。

 今日の画像は、2012年の第39回「東南アジア青年の船」船内分室です。「ふじ丸」が2012年11月2日に出港し、ベトナム、タイ、シンガポール、インドネシア、ブルネイを回って12月13日に帰港しました。日付は出港日で設置日の11月2日です。なお、例年1月に設置される世界青年の船局は設置を見送られることになりました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

榛名丸

2013年06月13日 | 船内
2013.6.13 木曜日 曇
 入梅はしていますが、まとまった雨は降りませんね。でも晴れもしません。
 来週水曜日に必要な書類の準備があるのですが、その気になれません。悪い性格はそのままです。

 JPのHPにお手軽暑中葉書の販売が発表されました。新らしい「かもメール」かと思ったら、現在発売中のかもメールの裏面に文面を印刷して販売するものでした。

 今日の画像は、船内郵便・北米航路≪SEA POST/NIPPON≫榛名丸です。欧州線に就航し1937年11月21日に設置されました。初日印です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竜田丸

2013年06月12日 | 船内
2013.6.12 水曜日 曇・晴
 日中少しだけ晴れましたが、ほとんど曇り空で、30度近くまで上がりました。蒸し暑いです。
 昼から会議のために出張です。滞りなく、無事終了しました。ただ、会計担当者が別の業務のために欠席だったので、90通のメール便発送をしました。

 今日、二男はノー残業デーだし、出張先から直帰なので、夕食は食べに出ることにしました。長男に声をかけると仕事が終わったところなので食べに来ると言うことになりました。娘のリクエストに応えて、スパゲティをみんなで食べました。長男はそのまま帰っていきました。途中で何度も嫁に電話をしましたが全く出ませんでした。

 今日の画像は、船内郵便・北米航路≪SEA POST/NIPPON≫竜田丸です。サンフランシスコ線に就航し1934年4月26日から使用されました。初日印です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅間丸

2013年06月11日 | 船内
2013.6.11 火曜日 曇・晴
 夕方近くになって晴れ間が出てきました。昨日以上に蒸し暑く30度を超えました。
 明日の会議の資料の最終チェック。関係先にFAXをしたりして終了しました。今日の内に必要なものは車に詰め込みました。

 今日は母の月命日です。もう4ヶ月になります。留守中に兄嫁がお参りに来てくれました。好みの甘いものを買ってきて供えました。

 今日の画像は、船内郵便・北米航路≪SEA POST/NIPPON≫浅間丸です。1934年4月20日、国名表示をJAPANからNIPPONに改めることになり、外国航路船内印は、D欄にSEA POST、C欄にNIPPON表示になりました。浅間丸はサンフランシスコ線に就航し1934年5月17日から使用されました。初日印です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平安丸

2013年06月09日 | 船内
2013.6.9 日曜日 雨
 朝から小雨が降ったり止んだりで、気温は24度程度でした。
 予報では曇り空だったのですが、家を出ると小雨が降ってきました。約30分で霊園に到着しました。DMは届いたものの、予約はしていませんでした。しかし、丁寧に案内と説明をしていただきました。この霊園には以前お世話になった方が眠ってあります。ご遺族とは誤解を生み絶縁状態ですが、霊園の方に場所を教えて貰って、お参りをしてきました。
 ついでにもう1ヶ所の霊園も勝手に見てこようと言ったところ、案内人を差し向けますとのこと。時間を待ち合わせて、これまた詳しく説明をして貰いながら案内していただきました。こちらの方が広々として気持ちの良いのですが最大の欠点は交通の便です。抜け道が全くなく、盆とお彼岸はお参りの渋滞で、駐車場に入るのに1時間、出るのに1時間はかかるそうです。
 来年になると消費税が8%になること、石材の材料費が高騰していると言うことなどで、買わせる気満々です。こちらもその気になりそうです。
 お墓の費用に関することも色々と分かりました。

 今日の画像は、船内郵便・北米航路≪I.J.SEA POST≫平安丸です。シアトル線に就航し1930年12月28日に設置されという記録ですが、その前日印です。不思議ですねぇ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日枝丸

2013年06月08日 | 船内
2013.6.8 土曜日 薄曇り
 天気は下り坂のようです。薄曇りで26度程度と過ごしやすい一日でした。
 特に用事の無いのんびりとした一日でした。かえって、ダラダラと過ごしてしまいます。
 午前中に内科へ定期検診です。少し前に職場での健康診断がありましたが、そのときの血圧は170-100と高かったのですが、今日は124-80。やはり、仕事をすることが血圧を高くしているようです。

 今日はいろいろと届きました。JPからは新切手、アマゾンからはDVDです。そして、霊園のDMが届きました。少し前に行って名前を書いてきたので、早速の霊園の案内です。ところが、その案内日は昨日の7日から明日9日までのもの。思い出したように発送したようです。明日は曇り空の予報なので出かけてみようと思います。

 今日の画像は、船内郵便・北米航路≪I.J.SEA POST≫日枝丸です。シアトル線に就航し1930年8月26日に設置されました。初日印です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷川丸

2013年06月07日 | 船内
2013.6.7 金曜日 晴
 晴れ間が戻りました。26度程度でした。
 今日は葬儀でしたが、管理職と数名の職員が参列しました。私は仕事場に残って平常の勤務でした。今週は激動の1週間でした。

 ゆうちょの投資信託から手紙が届きましたが、ちんぷんかんぷんです。
 支部報を発送の準備をようやくできました。本年度会費未納が2名です。入れてくれるかなぁ。明日発送します。

 今日の画像は、船内郵便・北米航路≪I.J.SEA POST≫氷川丸です。シアトル線に就航し1930年5月17日に設置されました。初日印です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秩父丸

2013年06月06日 | 船内
2013.6.6 木曜日 薄曇り
 雨の心配は無いような薄曇りです。
 夕方からお通夜に行ってきました。山笠に関わってありましたので、長法被を着た人たちがたくさん来てあり、受付やいろんなところで手伝ってありました。この時期、山笠の長法被は正装なんです。200人は入る斎場でしたが、後ろの方と側方は立っている参列者がたくさんで、斎場には入れない人たちもたくさんいらっしゃいました。400人はお参りに来られていたようです。焼香の際にご遺族の方々にお目にかかりましたが、皆さん、目が真っ赤になりながらも懸命にご挨拶をしてありました。
 お通夜から仕事場に戻り、8時半過ぎまで仕事をして、バレェのお迎えに行きました。

 IDENTITYオークションが届きました。HPを見ると欲しいものがあったので、代金は後払いで特別に送って貰いました。自衛隊の船内印カバーを欲しくなってきたのです。

 今日の画像は、船内郵便・北米航路≪I.J.SEA POST≫秩父丸です。サンフランシスコ線に就航し1930年4月4日に設置されました。初日印です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三島丸

2013年06月04日 | 船内
2013.6.4 火曜日 晴
 今日も晴れです。27度まで上がりました。
 仕事の合間に銀行に出かけて、いくつか処理をしてきました。今日は8時前には帰途につきました。

 クロネコメール便はセブンイレブンだけかと思っていたら、ファミリーマートでも出せるんですね。初めて知りました。ヤマト運輸のHPを見ると他のコンビニも載っていました。

 今日の画像は、船内郵便・北米航路≪I.J.SEA POST≫三島丸です。サンフランシスコ線に就航し1929年2月23日に設置されました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいべりあ丸

2013年06月03日 | 船内
2013.6.3 月曜日 晴
 今日は晴れました。26度程度で過ごしやすい一日でした。
 仕事の合間に郵便局に行って、久しぶりにATMを利用しました。ところが、暗証番号が違うと受付を拒否されてしまいました。合計3回違うと、ATMでは扱えなくなるんですね。使えなくなったことを窓口で伝えると、本人確認の上、通帳を再度使えるようにしてくれました。再び記憶している暗証番号を入力してもやはりダメでした。暗証番号を問い合わせるには、その申請書を出すと1週間くらいで、貯金事務センターから届くそうです。そのためには登録している印鑑が必要ですが持ってきていませんでした。書類だけ貰って郵便局を出ました。
 特に大きな仕事も無く、平穏な一日でした。でも帰宅は8時過ぎになるのはなぜでしょう。一旦帰宅してからバレェのお迎えに行きました。

 シバタオークションから落札品が届きました。ここで落札したのは1年3ヶ月ぶりです。けしいん誌も到着です。

 今日の画像は、船内郵便・北米航路≪I.J.SEA POST≫さいべりあ丸です。サンフランシスコ線に就航し1929年11月30日に設置されました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする