goo blog サービス終了のお知らせ 

すーさん

「すーさん」の魚釣り日記です。
温泉やグルメ日記等もゆっくりとご覧ください。

東華菜館 洛北店

2025-02-15 | グルメ
京都市左京区下鴨本通り北山下ルにある「東華菜館 洛北店」でランチ🍜


「東華菜館」と言えばジャバラのエレベーターで有名な四条大橋横の本店には良く通いましたが、洛北店は初訪問となります

平成5年にオープンしたこのお店は、鉄筋コンクリート4階建ての近代的なビルです🏢

店舗1階の駐車場に車を停め階段を上り、2階の入口からお店の中へと

店内は全てテーブル席で、広々としています

土曜日のお昼過ぎのため賑わっています

窓際のテーブル席に案内され


洛北店限定お昼の「中華弁当1,800円」をチョイスしました

ジャスミン茶を飲みながら待つこと5分、早速運ばれて来たお弁当がコチラ



野菜炒め、酢豚、海老の揚物など3種類のおかずにご飯と玉子スープ、ザーサイなど彩りも良いですね

ご飯はお代わりも可能みたいです

本格中華のおかずの味付けは控え目なのがグッド👍️

酢豚の豚肉も大振りで、中海老も5匹とボリューム満点

ご馳走さまでした🈵

帰りがけに「上賀茂神社」へお詣りに


駐車スペースも神社も比較的空いていました











小春日和の良いお天気で、青空や朱塗りの建物がとても綺麗でした⛩️


泳ぎトラフグ料理専門店 七ふく神 東心斎橋店

2025-02-12 | グルメ
大阪市中央区東心斎橋1丁目にある「七ふく神」で晩ご飯🐡


場所は地下鉄長堀橋駅から徒歩1分

トラふぐが食べたくなったので、3年ぶりの訪問

店舗入った左手の大きな水槽には元気の良いとらふぐが泳いでいる


令7.2.12 約2年ぶり、通算3回目の訪問

















令5.2.10 2回目の訪問

テーブル席に座り、贅沢コースのスタート

先ずは、「皮湯引き」から


見た目は分からないが、普通のお店の倍の量はある

続いては「てっさ」


少し厚切りのてっさは食べ応え有り

「しゃぶしゃぶ」


2〜3枚をお箸で掬って軽くしゃぶしゃぶしてポン酢でいただく

実に旨い

お次は「唐揚げ」


これがまた旨い

「白子の塩焼き」


まったりとした大ぶりの白子は最高

「てっちり鍋」


捌きたての河豚は動いている

動画で撮れば良かった
 
「ヒレ酒」


ヒレの量も半端ない

最後は凄い量の「雑炊」

これで2人前


1人茶碗に3杯はある

デザートは「抹茶アイス」


甘さ控えめのほろ苦いアイスはナイス

ご馳走さまでした🈵

満腹になったところで、難波まで歩くことに

戎橋は凄い人でごった返している

韓国人観光客が目立つ

 
道頓堀も賑わっていた


難波高島屋前の道路は閉鎖され、広場の工事中



軽くバーの梯子

先ず1軒目


野田阪神まで足を延ばし

2軒目



久しぶりに食べて飲んで

家に帰り、爆睡

お疲れさまでした

ブロンコ・ビリー 枚方招提店

2025-02-06 | グルメ
大阪府枚方市招提南町3丁目にある「ブロンコ・ビリー」で晩ご飯🥩
場所は国道1号線出屋敷交差点から北へ500メートルの所に有り、サイゼリヤ閉店後の数年前に居抜きオープンしたお店で、店内はかなり広い

サラダバーも充実

先ずは、サラダバーとドリンクバーで腹ごしらえ
結構なボリュームとなりました
スープも運ばれて来た後、ステーキとハンバーグセットがお目見え

岩塩とステーキソースでいただきます
ハンバーグはステーキを食べているかの如く肉肉しい

その後、デザートとフルーツ、ドリンクお代わりて満腹に

ご馳走さまでした🈵


天満橋 吉安

2025-01-28 | グルメ
大阪市中央区船越町1丁目にある「天満橋 吉安」でランチ🍚


令7.1.28 約1年ぶりの訪問

本日の「お昼のお献立1,300円」がコチラ


昨年10月から米価格高騰により、ご飯のお代わりが出来なくなったのは残念

ご馳走さまでした🈵



令6.1.9 得意先の大ちゃんと訪問

本日の「お昼のお献立1,300円」がコチラ


真名鰹の照り焼きと鯛子の昆布巻が本日の一押しで、そぼろ煮のご飯は激旨✨

ご馳走さまでした🈵


令5.12.7 得意先の堀さんと訪問

本日の「お昼のお献立1,300円」がコチラ


熱々のミニおでん、ふっくらとしただし巻き卵、焼き鮭、煮物、揚げ物など、手の込んだ玉手箱のおかずは相変わらず素晴らしい

今回、激旨のちりめん山椒ご飯は大盛りで🍚

ご馳走さまでした🈵


令3.8.18 杉ちゃんと初訪問

和風モダン調の店内は真新しく、左手前に個室の6人掛けテーブル1卓と左奥に6人掛けのストレートカウンター、右手には2人掛けのテーブルが3卓並び、夫婦?で切り盛りしている

メニューは、「昼のお献立1,200円」のみと実にシンプル


席に座ったとたん、店主が揚げ物等を手際良く調理し、最後に味噌汁とご飯をよそい

入店から約5分、カウンター越しに手渡されたお膳がコチラ



ボリューム感は無いものの、肉味噌素麺、煮物、焼き物、揚げ物、味噌汁、ちりめん山椒ご飯、香の物、デザートが凝縮された和食職人の渾身の一膳に満足🈵

焼き鮭の塩加減も抜群で天婦羅もさくさく

味噌汁のふんわり鰹出汁が旨い

ちりめん山椒ご飯は3杯でも食べられそう

少量のため、女性に人気とか

RESORT RESTAURANT SHISA'S

2025-01-25 | グルメ
帰りの飛行機の出発まで時間があり、沖縄県宮古島市にある「RESORT RESTAURANT SHISA'S」に立ち寄りました🥤


パーティー会場やプールなど数百人ほどのキャパの巨大施設です

午後3時のため、客は私達だけと貸し切り状態です

QRコードを読み取ってオーダーするシステムです


マンゴージェラートにレモンスカッシュはとても飲みやすく美味しかったですね

支払も自動精算機と機械化されていました

ご馳走さまでした🈵

まだ時間が有るので、景色の良いリゾート地をぶらぶら


相変わらず、エメラルドブルーの海は入らなくても気持ち良いものです


お店の近くには、海上保安庁の船や


大型クルーズ船なども停泊していました🚢



宮古島3日間もあっと言う間に過ぎました

レンタカーは、380kmも走行しました🚙

ある程度天候にも恵まれて良かったですね☀️

食べ過ぎ、飲み過ぎで体重も増えました

寒い大阪に戻って、仕事に励みます🏢

ALLAMANDA

2025-01-24 | グルメ
沖縄県宮古島市のシギラリゾート内のIMGYA COLAL VILLAGEにある「ALLAMANDA」で晩ご飯🍺


店内入口直ぐには土産物が並んでおり、奥に進むとレストランが有ります

フロントで名前を告げ、テラス横の広々としたテーブル席へと案内されます

バイキング料理(大人6,600円)は、サラダコーナーや


生ハム、チーズコーナーのほか


宮古島の地元料理


そして、肉料理


ドリンク、スウィーツコーナーなど充実しています🈵

先ずは、ドリンクを注文して好きな料理を盛り付けてテーブルへと戻ります


コチラは牛肉と豚肉


海鮮料理や一品りょうりの数々


ひとり一皿提供される、海老と魚


手巻き寿司も有ります


最後は軽くデザート




とても全種類の料理は食べきれませんが、どの料理も大変美味しくいただけました👌

ご馳走さまでした🈵


Yam Burger

2025-01-24 | グルメ
沖縄県宮古島市伊良部島にある「Yam Burger」でランチ🍔


石垣島にもある人気店


店内には2人掛けテーブル4卓、屋外には屋根の無いテーブルが2卓と敷地の割には狭いが、店横に現在建設中の建物が一体どうなるのか


さて、店内カウンターでチーズバーガーとヤンバーガーを注文し、待つこと5分🕐️

お待ちかねのバーガーがお目見え🍔


ハンバーガーは縦に長いので、とても頬張ることができないボリューム

ナイフでカットしながら、一気にいただきました🍔

バンズもハンバーグもボリューム満点で、お腹が空いていた事もあってか、とても美味しかったですね✨



ご馳走さまでした🈵

最後に、無料で走れる橋では日本一長い全長3,540メートルの伊良部大橋の様子がコチラ






Ninufa

2025-01-24 | グルメ
沖縄県宮古島市池間島にある「Ninufa」に立ち寄った🍦


午前10時オープンと同時に一番乗り


入口横でマンゴーと黒糖チーズのジェラートとマンゴーフロートを注文し、テラス席へと


ハート岩をバックにパチリ📷️


アイスは南国にマッチしますね🍦

食べ終えてから、海岸へ降りて


近くで眺めることができます



ハート岩❤️を見るためには、少し離れた所から海岸伝いに歩かなければならず、満潮時は危険なため、お店に入ってゆっくりと眺めながら、スウィーツを楽しむのがグッド👍️

店を出る頃には、4組の客が

やはり、人気スポットですね

ご馳走さまでした🈵

橋を渡り池間島を後にしました🌉



よく見る景色ですね


かつ乃

2025-01-20 | グルメ
大阪府高槻市高槻阪急6階にある「かつ乃」さんのご紹介🐖


本格的豚カツ店の雰囲気が漂う店構え


明るい店中へ入ると、4人掛けのテーブルが左右に並び広々としている

奥の半個室にもテーブルが4卓有り、団体でも使えそう


令7.1.20 久しぶりにランチで訪問

お昼過ぎのため、店内はほぼ満席

少し待ってテーブル席に着席

ここは迷わず「最高の牡蠣フライ膳」をチョイス


タルタルソースのほか、塩や醤油も注文すれば運んで貰える

勿論、ご飯やキャベツ、味噌汁はお代わり可能

ご馳走さまでした🈵



令4.12.1 初訪問

冬シーズン到来、牡蠣メニューを眺め


「最高のカキフライとロースかつ膳1,950円」が目に止まりオーダー

暫くして運ばれて来たお膳がコチラ


かつのアップ


大ぶりのカキフライはタルタルソースとすり胡麻と自家製トンカツソースでいただく

ロースカツも衣サクサクでジューシーな肉が味わえる

キャベツの量も半端ない

ご飯は白飯かさくら十穀米を選択でき、ご飯、味噌汁、キャベツはお代わり自由

京都老舗漬物店の3種類の漬物も実に旨い

素材、揚げ方など文句なし

あえて言えば、テーブルに塩、醤油、ウスターソースが常備していたなら、よりグッド👍 

ご馳走さまでした🈵

うなぎ処 うな豊 枚方店

2025-01-16 | グルメ
大阪府枚方市西招提町にある「うな豊」のご紹介

令7.1.16 晩ご飯で2回目の訪問


広々としたテーブル席に座り


私は「鰻玉丼」のご飯大盛と


「肝焼き」を



お連れはセットメニューをチョイス



ご馳走さまでした🈵



令6.12.28 得意先と初訪問


うな豊は、豊中本店を含め大阪、兵庫に7店舗を展開する中型の鰻チェーン店

店員の接客はとても気持ち良くて、どのお店も敷地や店内は実にゆったりとしている

初訪問のため、鰻玉丼をチョイス

鰻は注文を聞いてから焼き上げるため、少々の時間は覚悟して待つべし


鰻半匹と出汁巻きの丼はボリューム満点で人気

ご飯大盛りも無料


テーブルに置いてある、鰻のタレと山椒をお好みで追加していただきます

別に注文した肝串焼きも絶品



ご馳走さまでした🈵

退店時にもお見送りのある丁寧さ

季節料理 五旬 高槻店

2024-12-26 | グルメ
大阪府高槻市白梅町の高槻阪急6階にある日本料理のお店「季節料理 五旬」のご紹介🍻


令6.12.26 お昼に訪問

「牡蠣フライ御膳2,400円」をチョイス



大粒の牡蠣フライが4個のほか、突き出し!お造り、茶碗蒸し、炊き込みご飯、味噌汁、香の物、デザートなど盛り沢山

ご馳走さまでした🈵


令5.3.1 晩ご飯で初訪問

店前のメニューを眺め入店


迷う事なく「鰻御膳」をチョイス


鰻丼、白焼き、う巻き、鰻肝のほか、お造りや季節の野菜、デザートが小鉢に並べられた賑わいの御膳は、女性に大人気とか✨

お昼がカレーライスをがっつりいただいたので、ビールとハイボールをのみながら頂き、丁度良い腹具合に👍

ご馳走さまでした🈵

多満喜

2024-12-24 | グルメ
大阪市中央区南船場3丁目にある「多満喜」さんで得意先と忘年会🍻


隠れ家的人気あるこのお店はビル1階の奥にあり、ストレートカウンター6席と4人掛けテーブル2卓を夫婦ふたりで切り盛りしている

本日のコース料理は一品ごとに違う日本酒が提供される「12月の酒肴セット4,980円」



蟹鮭飯蒸しのいくら乗せの先付が出され、先ずはビールで乾杯🍻

日本酒は冷酒

お造りは、金目鯛と鰤

銀鱈の幽庵焼きと小鉢2品
あん肝と大根の風呂炊き

締めは、鰤しゃぶ
お鍋に追加の稲庭うどんはどうですかと尋ねられたが、満腹のため辞退
ご馳走さまでした🈵

帰りは御堂筋のライトアップを眺め✨
クリスマスイブにもかかわらず、若い女性で溢れていた🈵
その後、道頓堀や

難波を散策し

バーやおでん屋等に立ち寄り、満喫した🈵

肉の松阪 枚方モール店

2024-12-23 | グルメ
大阪府枚方市岡東町の枚方モール3階にオープンした「肉の松阪 枚方モール店」で晩ご飯🐂


店内はゆったりとしていて、半個室も充実

この日は、ステーキ定食をチョイス

前菜は肉の佃煮


ステーキソースは、オリジナルソース、味噌ベース、醤油ベースの3種類

その後、熱々の鉄板に乗せられたステーキが運ばれ


白ご飯、サラダ、味噌汁、香の物も充実


デザートかドリンクかをチョイス



柚子シャーベットでさっぱりと

ご馳走さまでした🈵

魚料理 紬家

2024-12-23 | グルメ
大阪市中央区船越町2丁目にある「魚料理 紬家」さんで昼食🍜


令6.12.23 得意先と通算3回目の訪問

午前11時半開店を少し過ぎて訪問したが、既にカウンター席は半分ほど埋まっている

新しいメニューを眺め


お連れは「おつくり定食1,200円」を


私は「海鮮のっけ丼1,200円」をチョイス


どちらも以前より200円の値上げ⤴️

どちらもお造りの中身はほぼ変わらず、皿に乗っているか、丼に盛り付けられているかの違い

いつもながら新鮮なお造りは、ボリュームも十分かと思われました

ご馳走さまでした🈵



令6.8.28 得意先と2回目の訪問

午前11時半の開店と同時に入店

前回と同じく「本鮪カマとろ丼」をチョイス

カウンター席に座り待つこと3分

カウンター越しに出されたお膳がコチラ


相変わらず、素晴らしい生の本鮪の切り身



温かいご飯にかけられた漬けダレも絶妙だが、口の中でとろける本鮪が至福の贅沢

前回の反省もあり、ご飯を大盛りにして正解

お連れも大満足の様子

ご馳走様でした🈵


令6.6.24 灰ちゃんと初訪問

SNSで話題となっている行列のできる人気店

時間をずらして、待つことなく入店出来たのは幸い

店内は厨房カウンター席のみ

メニューがコチラ




私もお連れも「鮪カマとろ丼」をチョイス


3種類の部位がタレの掛かった白ご飯の上に豪快に並べられている

本鮪の切り身が口の中で溶けます



切り身が多すぎて、ご飯を大盛りにすべきだったと後悔

ご馳走さまでした🈵