ういーくえんど・なちゅらりすと

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ツクシスミレ

2014-04-28 18:33:54 | 植物
昨年見つけたツクシスミレ。
筑紫ってことは南方系なんだよな?
今年の雪は乗り切れたんだろうか。
外来種とはいえ、自分で見つけた場所だから気になってしまう。
そう思っていってみると、元気いっぱいはびこっていた。



日当りの良い場所はもう花も終わっていて、花が残っているのは日陰ばかり。
今年がいつ頃から咲き始めたのかわからないが、花期は2か月以上になるのかも。
小柄なくせにずいぶんと力強いスミレだ。

ブロッコリー

2014-04-28 18:31:54 | 植物
今は野菜の菜の花が盛り。
特に淡い黄色のブロッコリーが満開だった。




花を見ると確かにアブラナ科だなと納得してしまう。
しかし、本来ブロッコリーはつぼみを食す作物。
収穫後の脇芽なのだとは思うが、こんなに咲いてしまっていていーんだろうか。

キタテハ

2014-04-28 18:30:29 | チョウ
じつはこの春初めての個体なのだ。
すでにぼろぼろではあったが。
越冬後のキタテハ。



本来、成虫で越冬するチョウでは出会いやすいものの一つ。
ただ、明らかに今年の春は湘南では少ない。
キタテハの越冬場所は草むらの中。
この冬の二度の大雪がきつかったんじゃないのかと思っている。
ちなみにクロコノマチョウにも出会えた。


こちらは成虫越冬で一番寝坊助。
いつも5月の声を聞く頃にならないと動き出さない。
そんなに寝続けて、腹が空かないものなのだろうか。

モノアラガイ

2014-04-28 18:28:32 | その他の動物
小さな池のほとり。
まだ止水性のトンボを期待するのは少々早かったようだ。
いっそヤゴくらい見えないものか。
のぞいていると、蠢く姿。
おや、三角形の触角のモノアラガイだ。



表面張力を使って水面も歩いてくる。
いつものことながらなんとも器用だ。
モノアラガイを写していると小さなゴミのような物体が動いていることに気がついた。
目一杯、拡大してみると、ミジンコのなかま。
タマミジンコの仲間かな。


さすがに野外で手持ちで写すサイズではないが、これもノートリミング。
さらに水面には小形のアメンボ。
ヒメアメンボか。


どうやらオスに比べてメスの個体数が少ないようで・・・三段重ねも。


しかし、いくらあぶれているからといって、ねぇ。

トゲナナフシ

2014-04-28 18:28:03 | その他の昆虫
この季節、実は毎年のように確認している。
トゲナナフシの幼虫が今年も庭に現れた。



相変わらず不思議なスタイル。
ぱっと見ただけではとても虫に見えない。
この後、トゲナナフシを見るようになるのはいつも9月。
その間は谷筋からは上がっているのだろう。
たまには夏の夜に探してみようかな。