明日を信じられる時代になって欲しい。日常の活動日記

時事ネタ 京都 散策 歳時記 花見頃など

30日、USダウ平均11ドル高 1年半ぶり高値 ベライゾンやアップル高い

2010年03月31日 07時32分48秒 | Weblog
30日の米株式市場でダウ工業株30種平均は小幅に4日続伸した。

前日比11ドル56セント高の1万0907ドル42セントと2008年9月26日以来、約1年半ぶりの高値で終えた。

ナスダック総合株価指数は続伸し、同6.33ポイント高の2410.69で終えた。

通信大手ベライゾン・コミュニケーションズなど材料が出た銘柄が買われ指数を押し上げたほか、予想を上回る経済指標も相場を支えた。

アップルが携帯電話大手ベライゾン・ワイヤレス向けに多機能携帯電話「iPhone(アイフォーン)」の新機種を開発していると報じられた。

アイフォーンの販売が実現すれば収益が押し上げられるとの期待から、アップルのほか、ベライゾン・ワイヤレスを傘下に持つベライゾン・コミュニケーションズが上昇した。

3月の米消費者信頼感指数が前月比で上昇し、市場予想も上回った。

1月の米S&P/ケース・シラー住宅価格指数では、全米20都市の価格指数が予想より小幅な低下にとどまった。米景気の回復期待がやや強まったことも相場を支えた。

ただ、主な株価指数が直近の高値圏にあるため、利益確定売りも断続的に出て相場は安く推移する場面もあった。

CME日経225先物 11140円

祝金2個、浅田真央、日本女子初世界選手権2度制覇 【しかしジャッジは非常識】

2010年03月30日 22時52分33秒 | Weblog
祝X2乗、浅田真央、日本女子初世界選手権2度制覇 【しかしジャッジは非常識】(ルール改正は必須の状況にある) (Mizumizuのライフスタイル・ブログ)より

フィギュアの現行採点の非常識さを世界に知らしめたバンクーバーから1ヶ月。

他のバンクーバーメダリストと違い、年が明けてから4大陸のあった浅田真央にとっては、心身ともにきつかった試合だったと思うが、土壇場でまたも、その女子のレベルを超えたタフネスさを見せ付けた。

今では女子では彼女しか試合に入れることのできない大技トリプルアクセルを3度も入れるという過酷なプログラムを、シーズン最後にきてミスなく滑るなど、並みの精神力・体力ではない。トリプルアクセルは着氷するだけでも難しいのだ。それを1つの試合で3度もやって、年明け以降は一度も転倒がない。素晴らしいことだ。

フランケンシュタイン度を増すデタラメ採点のなか、トリプルアクセルが2つダウングレード、つまりそこで基礎点だけでマイナス 4.7点X2つ=9.4点を失うという大幅減点をくらいながらも、世界一になってしまう。そこが浅田真央の凄さだ。

2度目の世界女王――これはジャンプの天才・伊藤みどりも滑りの超優等生・佐藤有香も成し遂げられなかった快挙だ。

今回は特にスピンの美しさに見惚れた。なんとまあ、すらりと長く、美しく、天に向かって伸びる脚であることか。

他人がどうあれ、採点がどうあれ、自分のやるべきこと、できることに集中して、クリーンな最高の演技をする。それを今回浅田選手はやりきった。

だが一体、ここまでファンに呆れられる採点をして、ISUとジャッジは今後どうするつもりなのか。

これではあまりに選手が気の毒。

考えてみよう。トリノ・オリンピック当時の採点。あのときも新採点システムだった。プルシェンコが他の選手に大差をつけて圧勝したときに、今のようなルール&ジャッジ批判があっただろうか? 大きな点差に素人が納得できたのは、誰にもできないと誰が見てもわかる高難度の連続ジャンプをショート、フリーともに成功させたのが、プルシェンコだけだったからだ。

今回の世界選手権女子の「仕分け先にありき」の演技構成点を見て、「これでは試合をやる意味がない」と何度もMizumizuが指摘してきたことが、だいぶ実感として一般のファンにも浸透してきたのではないかと思う。

今回の女子のダングレード判定を行った技術審判は、「例の」カナダ在住日本人スペシャリスト天野真氏を筆頭とする3人だが、同じ選手に対してすら、回りきっているとしか思えないのにダウングレードしたり、足りていないように見えるのにダウングレードしなかったり、判定の不可解さを露呈していた(あえてどのジャンプとは公けには書かない。問い合わせがあれば応じるつもりではいる)。あるいは単に天野氏がスペシャリストとして未熟なだけかもしれないが、それにしてもオリンピックとあまりに基準が違いすぎる。

「4分の1以上足りなければダウングレード」のはずが、肉眼で見ても足りていない典型的回転不足がダウングレードされなかったり、演技審判の多くが回転不足と思っていない(らしく、GOE減点していないのに)のにダウングレードされたりと、こうした甘辛自在の判定を続ければ、さらにファンの不信を招く。今のファンは審判があまりに信頼できないため、回転不足判定に特に目を光らせている人も多いのだ。

「見る角度によって違って見えるから」などと解説者が苦肉の策で言っているが、そもそもそんな曖昧な主観で、ここまで点を落とすのは公平性の面からも妥当ではない。今季、ダウングレード判定を演技審判に知らせず、GOEを各演技審判に委ねた結果、ダウングレードされているのに、GOEでプラスをつけるジャッジがかなりいるということがわかった。そこまでわかりにくい多少の回転不足で、点をその下のジャンプの基礎点に落としてしまうなど、むしろ暴挙ではないか。

そのうえ、判定そのものも一貫性がなく、解説者を困らせている。

「回転不足を厳しく取るジャッジ」と「厳しく取らないジャッジがいる」とファンのほうが気を利かせて(?)辻褄合わせをしているが、それがそもそもおかしい話だ、。

スペシャリストの判断をそのまま是とせず、他のスペシャリストも参加して、過去の試合のダウングレード判定を検証する場を設ける必要があるのではないか。ダウングレードを取られるか取られないかによって、「スペシャリストの勝手でしょ」では許されないくらい点が違ってきてしまうのだから、そのくらいの努力をするのが選手に対する礼儀ではないか。

このまま「中間点」を設けてお茶を濁し、スペシャリストによって、また試合によってバラバラな基準でダウングレードを続ければ、それは「特定の選手を落とすため」だと思われるのが関の山。

ルールには理屈が何より大事だが、中間点のジャンプというのは筋がとおらない。仮に中間点という新しい概念を作ったとして、そのジャンプの質をGOEでどう評価するのか?

3回転の回転不足は、「質の悪い3回転」なのだ。「2回転と3回転の間のジャンプ」ではない。だったら、3回転ジャンプの基礎点からGOEで減点すればいいことだ。GOEはジャンプの質を評価するものなのだから。

今回トリノの観客はだいぶ採点にブーイングを浴びせていた。イタリアというのはああいう国で、イタリア人はオペラでも気に入らないとすぐにブーイングを浴びせる傾向がある。ルールと採点について知識がないのもあるかもしれないが、それゆえ、彼らは素直な目で演技を見ている。一般の素人の常識的な感覚をないがしろにしては、スポーツはなりたっていかない。

それと、匿名の演技審判のGOEと演技構成点の出し方のデタラメぶり。GOEでは、着氷が乱れた質の悪いジャンプに加点「2」をつけるジャッジがいる。何度もいっているように、一見客観的に見える加点・減点要件がズラズラ細かく並んでいるから、逆にどうつけようと、後から辻褄が合わせられるようになってしまった。それが問題なのだ。

演技構成点の5コンポーネンツにしても、実際に演技を見てるのか疑いたくなるような、「事前の仕分け感」ありありの採点だから、いざ総合得点が出てきたとき、明らかに出来のよくない選手が出来のよかった選手の上に来たり、あるいは点差がほとんどなかったりして、素直に演技を見ているファンが驚くことになるのだ。

こんな採点をしておきながら、「目の肥えたジャッジが出した点だから信頼しろ」などという無茶を、いつまで言い続けるつもりなのか。とても目のある人間が出しているとは思えない点が出てくるから、ファンは怒っている。こんな当たり前のことが理解できないようなら、ジャッジはプロフェッショナルとはいえない。報酬をもらって仕事をするプロは、あくまで結果がすべて。結果で皆を(内輪のおえらいさんではなく)納得させられなければ、容赦なく残酷な非難が浴びせられる。逆にコツコツときちんと仕事を続けていれば、(内輪からだけではなく)必ず評価してもらえる。そんなことは、普通の「プロ」ならわかっているはずだ。

ルールに大鉈が振るわれることはほぼ確定している。採点競技に誰もが100%納得できる結果はないにしろ、今季いろいろと問題が噴出した点をきちんと検証して、多少なりとも公平になるように、ルール策定者は皆で努力してほしい。

【憂国の侍】
今回の世界フィギュアでは、日本にとって2つの良いことがあった。
ひとつは、シングル男子・女子とも日本のアベック優勝。
もうひとつは、ジャッジたちの採点のしかたがおかしいことが、ほぼ誰の目でみても明らかになったことである。
具体的には、女子シングルフリーの採点において、浅田真央が難易度の高い技をほぼパーフェクトな演技でまとめたにもかかわらず、転倒とすっぽぬけジャンプという2つの致命的ミスがあったキムヨナのほうが点数が高かったことだ。
本当はバンクーバーオリンピックの際の採点もおかしかったのだが、今回の世界選手権ではジャッジたちがキムヨナだけに高い点数を付けたがっていることが、誰の目にも明らかになった。これも、キムヨナが引退せずに世界選手権に出てくれたおかげだ。そういう意味では彼女に感謝したい。また、キムヨナが出場してくれたおかげで、浅田真央の素晴らしさが、より際立ったといえる。
それにしても、Mizumizuさんが言っているようにルール改正は必須の状況にある。今季いろいろと問題が噴出した点をきちんと検証して、多少なりとも公平になるように、ルール策定者は皆で努力してほしいものだ。

郵貯限度額2千万円に引き上げ 首相、亀井氏らの案了承

2010年03月30日 21時08分37秒 | Weblog
郵貯限度額2千万円に引き上げ 首相、亀井氏らの案了承

鳩山由紀夫首相は30日、郵政改革案についての閣僚懇談会で、ゆうちょ銀行の預け入れ限度額(1人あたり1千万円)を2千万円まで、かんぽ生命の保障限度額(原則1千万円)を2500万円まで引き上げることを決めた。限度額引き上げには、閣内に異論が出ていたが、首相は亀井静香郵政改革相と原口一博総務相がまとめた郵政改革案を了承した。

首相は閣僚懇談会の後、記者団に「意見交換の後、最終的に私に一任を受けました。これはやはり迅速に結論を出さなければならない。そのように判断をし、いわゆる亀井・原口案を軸にして、早く法案をつくるように指示した」と述べた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

政府、北制裁の6回目延長へ=官房長官「変更の状況にない」

政府は30日、北朝鮮籍船舶の入港禁止など4月13日に期限が切れる日本独自の対北朝鮮制裁措置について、再び延長する方針を固めた。北朝鮮が拉致と核の両問題で誠意ある対応を示していないことが理由で、期間は昨年と同様に1年間とする方向だ。延長は今回で6回目となるが、鳩山政権では初めて。

平野博文官房長官は30日午前の記者会見で、「制裁を延長しないとか(期間を)狭めるという状況にない」と指摘。「(核問題をめぐる)6カ国協議とか、そういうものがより前向きに発展していくのか、という状況をきちっと見ないことには判断できない」と述べ、北朝鮮の対応を注視する考えを示した。 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

高校授業料無償化法案、成立

高校授業料無償化法案は、30日夕の参院文教科学委員会で、与党と公明党の賛成多数で可決された。

毒ギョーザの真相解明に中国のネットユーザーが唖然

2010年03月30日 18時32分12秒 | Weblog
毒ギョーザの真相解明に中国のネットユーザーが唖然 
「どんな中国人になればよいのか?」【大紀元日本3月28日】(卑弥弓)より

中国毒餃子事件の後、中国による「猛烈な日本叩き」から2年、新しい展開を受けて、
中国国内で「日本人の予想」覆す反応が起きている。
曰く、
「このような報道を見た結論はこうだ:三鹿粉ミルク(メラミン入りミルク製品)を飲めるのは中国人だけ。
地溝油(工場などの排水溝や下水溝に溜まったクリーム状の油を濾過し、
精製した毒性のある食用油脂)で揚げたものを食べられるのも中国人だけ。
中国は、大変調和(胡錦濤が提出した社会の安定を重視する理念)のある国だから、
糞青(執拗な民族主義者または反日主義者のこと)国だからだ」。
「どうして政府が発表した情報は、いつも矛盾しているのか?
国内にいる私たちは騙されやすいが、外国人にははっきりと見えている。
真相が分かったら、彼らはどのような目で中国人を見るのか?
嘘、暴力、詐欺に慣れている国家は、誰から尊敬を得られるだろうか。
自国の市民さえも残酷に騙す政府と国家は、尊敬されない。
自国の文化さえ愛さない民族は、人から尊敬されないだろう」

彼らを誤解しているのは、もしかしたら私達も、そうかもしれない。

では、中国の今の問題は、一体、どこにあるのだ?

以下、転載します。
#########################################

毒ギョーザの真相解明に中国のネットユーザーが唖然 「どんな中国人になればよいのか?」

2年前に千葉と兵庫の両県で10人の被害者を出した中国製毒入り餃子事件で、中国新華社通信は26日、中国当局が投毒容疑で製造元の天洋食品(河北省石家荘市)の元臨時職員の身柄を拘束したと報道した。翌27日、中国各紙は新華社の記事を相次ぎ転載。中国のネットユーザーらは、2年前に中国当局が断固否定したことと全く逆の結果を受けて、唖然とした反応を見せている。

 「事件の真相は明らかになったが、我々市民は分からなくなっている。我々は、どんな中国人になればよいのか?中国政府はどんな政府になればよいのか」と「夜色」と名乗るネットユーザーが掲示板に戸惑いのメッセージを書き込んだ。「当初、政府ははっきりと日本人がやったと言い張ったではないか? 下心のある海外の敵対勢力がわざとやったと主張していたではないか」

 同ネットユーザーは、2008年の事件発覚以降の中国メディアによる報道をまとめ、その経過を詳しく書き込んだ。

 事件発覚当初の2008年2月13日、中国国家品質検査総局の副局長・魏伝忠氏は、石家荘市公安局の情報として、製造元である食品工場の従業員が勤務条件に不満を持ち、「報復」した可能性があるとする共同通信の報道を全面否定し、「日本側の報道は憶測に過ぎない」と強く反発した。また、中国新聞社は同年3月3日に評論文を掲載し、「共同通信を含む日本メディアが『天洋食品工場の従業員による行為』と勝手に断定したが、事実、それは全くのウソであることが証明された。日中友好関係の敏感な時期に、日本社会や日本の人民をミスリードし、このような嘘のニュースを捏造する目的は、下心があるとしか思えない」と強烈に批判した。

 同じような論調は、2008年6月に製造元の天洋食品が事件後に回収した冷凍餃子を中国国内で横流しした結果、4人が中毒を起こした後も繰り返された。

 2年間の中国国内の報道を振り返り、同ネットユーザーは、「このような報道を見た結論はこうだ:三鹿粉ミルク(メラミン入りミルク製品)を飲めるのは中国人だけ。地溝油(工場などの排水溝や下水溝に溜まったクリーム状の油を濾過し、精製した毒性のある食用油脂)で揚げたものを食べられるのも中国人だけ。中国は、大変調和(胡錦濤が提出した社会の安定を重視する理念)のある国だから、糞青(執拗な民族主義者または反日主義者のこと)国だからだ」と怒りをにじませた。

 2年前の事件発覚直後、ネットでは「反日」の書き込みが炎上したが、犯人が中国人だったと分かった日、中国各地の掲示板は不気味なほど静かだった。同事件についての書き込みは、以前とは逆に、中国政府に対する批判の声が主流となっている。中でも、「誰が尊敬してくれるだろうか?」という感想文が、多くの同調を得ている。

 「どうして政府が発表した情報は、いつも矛盾しているのか?国内にいる私たちは騙されやすいが、外国人にははっきりと見えている。真相が分かったら、彼らはどのような目で中国人を見るのか?嘘、暴力、詐欺に慣れている国家は、誰から尊敬を得られるだろうか。自国の市民さえも残酷に騙す政府と国家は、尊敬されない。自国の文化さえ愛さない民族は、人から尊敬されないだろう」と批判の矛先は当局に向かう。

 「不惑の禍」というネットユーザーはさらに、「政府が当初、日本メディアに謝ってほしいと言ったのと同様に、中国メディアも日本政府に謝るべきではないのか」と問い詰める。同ユーザーは1年前、中国外交部・楊潔チ部長の外国記者とのやり取りを分析し、「中国国内で投毒が発生した」という結論をネット上で発表したが、他のユーザーらに攻撃されたようだ。「愛国はいいことだが、事実を無視して自分の頭で考えもせず、逆に悪いことになってしまった。物事は、自分の頭で分析してほしい」と、同ユーザーは冤罪が晴れてすっきりとしたようだ。

 一方、当局による結果発表を受け、大半のネットユーザーは不信感を見せている。「またも臨時職員か。2年前、すでにその結果は分かっていた。臨時職員は消防士だから、火が出るところに回されるし、政治的なリスクにさえ晒されるのだ」など、投毒容疑者と発表された天洋食品の元臨時職員はただのスケープゴートであるとする見方がほとんど。

 つい先週も、貴州省テレビ局の女性記者が、免許証不所持で運転した豪華車の持ち主を取材したところ持ち主に殴られ、テレビ局が「女性記者は臨時職員であり、テレビ局と無関係」と発表する事件があったばかり。明らかに、テレビ局は豪華車の持ち主とのトラブルを避けたかったとみられる。「臨時職員」という言葉はネット上で流行し、スケープゴートの代名詞となっている。

 「悲しいことだが、政府の報道を信じる人はもういない。政府からの報道であれば、何であれ皆がこれは嘘だと気付いてしまう。政府の自業自得だから、仕方がない」と「狗剩」と名乗るネットユーザーが嘆く。

 これら政府に対する批判発言は、ネット上で削除されることなく、いまだに残っている。現在、ネット監視者らはグーグル事件の対応で急がしく、余裕がないからなのか。(報道=趙MJ)

【岡田外相「辺野古への移転は困難」「思いやり予算見直す」と米国務長官及び国防長官に】

2010年03月30日 18時08分06秒 | Weblog
【岡田外相「辺野古への移転は困難」「思いやり予算見直す」と米国務長官及び国防長官に】
(加藤)より

3月30日の朝日新聞と共同通信の記事を読むと、岡田外相がクリントン国務長官及びゲーツ国防長官と会談している。その会談で岡田外相は「独立国の外相」として相応しい交渉をしている。

記事を要約すると、事実は次の三点になる。
1)辺野古沿岸部は実現困難(岡田)
クリントン米国務長官と会談した岡田外相は、「米側の考え方は、日米合意案が最善ということを承知している。しかしながら、現行計画の実現は難しい。我々が検討しているより実現可能性のある案を検討してもらいたい」と求めた。

2)移設には地元の同意が重要(ゲーツ)
ゲーツ国防長官は「米軍普天間飛行場移設問題に関し、駐留が運用面や政治的に安定した形で続けられるよう日本政府の協力に期待する」と述べ、移設には地元同意が重要との考えを強調した。

3)思いやり予算の見直しに着手(岡田)
あわせて、岡田外相は、在日米軍駐留経費の日本側負担(思いやり予算)の見直しについて「包括的な作業を早急に行いたい」と述べた。ゲーツ氏は「対日防衛義務を誠実に果たしていく」と応じた。

このような踏み込んだ主張を公式外交で行ったのは初めてではないか、少なくとも公表された外交では。岡田外相は首相記者会見にきちんと沿った外交交渉を行っている。

朝日記事の「岡田外相が意見を変えた」は、国民から見れば、余計なお世話である。

NHKは9時のニュースを変更して、昨日から一切の解説をやめた。事実たけを淡々と流しており、視聴者の評判が良い。「判断は視聴者に任せろ」が実現してTwitterではお祭り騒ぎであった。

新聞も事実をもれなく脚色せずに報道して欲しい。報道と解説は別物である。解説は支持する立場を明記した上で行って欲しい。

ともかく、従来の新聞報道とは異なり、鳩山内閣の独立国としての外交を評価し、期待したい。

普天間問題はアメリカから見れば、取るに足らない問題に過ぎない。(むしろ、思いやり予算見直しのほうが問題であろう。) 思い切った主張をして、厳しい交渉してもかまわないを思う。

アメリカに日本国民がどのような意見を持っているのか知ってもらうことが大切。そのほうが、将来の日米関係の発展に結び付く。また、東アジア共同体構想の実現過程に於いても、アメリカの理解が得やすくなる。案ずるよりは産むが易しである。

最後に、気になる関連記事があった。共同通信の報じる「東アジア戦略概観2010」(防衛研究所)の公表である。その主張は政府の理念を真っ向から否定している。

①鳩山首相「常時駐留なき安全保障」‥平時と有事の中間的軍事危機が増加しているので疑問
②岡田外相「核の先制不使用論」‥‥‥東アジアの情勢は楽観できないので、時期尚早

政権交代時に研究員の入れ替えを行っておくべきであった。今からでも遅くない。健全な憲法思想とバランス感覚を持った研究員に交代させるべきである。今の日米交渉に対しても、今後の東アジア共同体構想に対しても、大いなる阻害要因となりかねない。放置すると、国を危めることになる。

USダウ3日続伸。東証反発。 USダウ先物、時間外、寄り天から売り、後半買い優勢。

2010年03月30日 15時34分45秒 | Weblog
日経平均は11,097円の110円高。東証1部市場の値上がり銘柄数は1,359、値下り銘柄数は212。出来高は22億1,089万株。

4月1日に発表される日銀短観では、製造業が堅調な回復を示し、サービス業や中小企業の製造業にも景気回復が波及していることや、大企業の設備投資計画も前年比プラスで発表されるという期待が寄せられていて、4月2日に発表される米国の3月の雇用統計も大幅な回復を示すのではないかと期待されています。

景気回復期待から東京株式市場も値上がりしましたが、鉄鋼原料用石炭の55%の値上げに続いて、鉄鉱石も90%の値上げとなったため、権益収入の拡大期待で三菱商事(8058)などの商社株が買われました。

中国は旺盛な公共事業や耐久消費財の需要の拡大で鉄鋼生産も2010年も前年比10%以上拡大するので、日本の鉄鋼メーカーも原材料購入コストは増えますが、輸出市況が好調で採算が改善することや、数量増により大幅な増益が予想されるので、輸出比率の高いJFEホールディングス(5411)は恩恵の大きいという見方で買われました。

東洋電機製造(6505)は中国で開通予定の地下鉄の車両向けに、モーターや制御装置などの電機品を受注し、追加契約の内定分も含め受注総額は50億円近くの模様と日経新聞で報じられたことが好感されました。

中国は東西南北の主要都市を結ぶ「四縦四横」と呼ばれる鉄道建設プロジェクトがあり、北京~上海間だけでも鉄道車両の導入予定数は4,800両と、日本の新幹線の車両総数の4,100両を上回っています。

出遅れ株物色も盛んになり、ダイエーやプロミスなどが買われ、不動産株も値上がりしました。  
日経ジャスダック平均は1,267円の9円高。

ユビキタスは戻り売りに押されましたが、3D描画エンジンのエイチアイは続伸しました。
 
企業の製品開発が活発になると恩恵を受けるという期待から、試作品製作を行っているアークが買われ、企業の広告活動の活発化期待から、屋外看板用の業務プリンターを生産販売しているミマキエンジニアリング(6638)も値上がりしました。

アフガンの麻薬密輸実行者はアメリカか?

2010年03月30日 10時29分23秒 | Weblog
アフガンの麻薬密輸実行者はアメリカか?(ダイナマイト四国)

先日、NATO・ロシア委員会の会合において、ロシアがアフガニスタンの麻薬栽培の停止を訴えたところ、なんとNATOは(やや間接的に)拒否したらしい。

以下、ROCKWAY EXPRESS(http://rockway.blog.shinobi.jp/Entry/364/)より詳細を転載。

-------------------------------------------------------------------------------
NATOはロシアが奨励していたアフガンにおけるケシ畑の根絶案を、この地域の唯一の収入源であるということから拒絶した。

 24日に行われたNATO・ロシア委員会の会合で、ロシアのドラッグ統制局(FSKN)のビクトール・イバノフ局長は、「アフガンのアヘン剤は過去10年間でその過剰摂取のため100万人を死に追いやった。またこれは国連のデータである。これは世界の平和と安全にとって脅威ではないのか?」と語った。

 このロシアの高官はNATOに対し、’ドラッグ生産の廃絶’を含む’アフガン状況の正常化’の仕事を課した。

 また、NATOスのジェームズ・アパスライ・スポークスマンは、20万人のヘロインとモルヒネの麻薬中毒者と毎年何万人もの死者が麻薬常用で死亡していることに鑑みてロシアの懸念を理解すると述べた。

 しかしながら、彼は続けて、アフガンのドラッグ問題は地方の住民を離反させないように慎重に扱われなければならないと語った。
 「この問題と取り組まねばならない点は同じである」とスポークスマンは語った。「しかし、見方に多少の違いがある」とアパスライ氏は語った。
 「この世界で2番目に貧しいアフガンで他の収入源を示すこと無しに人々の唯一の収入源を取り除くことはできない」

 イバノフ局長によって示された統計によれば、ロシアは2008年におけるヘロイン消費で最大の国となっている。アフガンからロシアにヘロインが不法に大量に流れ入っていることで、ロシアはNATOを非難している。
 アフガンでのケシの栽培は2001年にアメリカが侵攻していらい急激に高まっている。
-------------------------------------------------------------------------------
(転載以上)

更に、NATO・アメリカがアフガニスタン麻薬栽培・密輸の実行犯ではないかと推測できる分析を以下に転載する。(るいネット http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=229097 より)

-------------------------------------------------------------------------------
内戦状態かつ貧しいアフガンで麻薬販売ルートを確保できるのは誰か?

貧しいアフガンの地元住民の収入源を絶つわけにはいかないから、ケシの栽培を取り締まれないというのは、矮小化された事実ではないだろうか。

そもそも麻薬が収入源となるには、販売ルートが構築されている必要があるが、内戦状態かつ貧しいアフガンの民が世界の90%におよぶケシ(→アヘン)の販売ルートを構築できる可能性は極めて低い。

加えて、米軍が侵攻した2001年の前年(2000年)に、タリバン政権は、ケシ栽培を禁止している。

これらの事実から、アフガン産の麻薬を資金源とできるのは誰なのか、アフガンでのケシの栽培を禁止して困るのは誰なのかは明らかだろう。

////////引用開始////////
意外に思うだろうが、タリバン政権下では、アヘンの栽培量は、3000トン前後で推移してきたがが、米国によって政権が崩壊した2002年以降急激に生産を増やしているのだ。ケシの栽培地は2005年から2006年にかけて59%増加し、世界シェアは65%から82%に上昇。2007年の生産量は推定8200トン、世界シェアは93%、タリバン政権崩壊直前の2000年の生産量の2.5倍にもなっているのだ。


タリバンが政権の座についた1996年から最初の4年間までは、アヘン生産量は増加し続けていたことは確かだ。1996年に2248トンだったのが、1999年には4565トンに増加。しかし2000年にタリバンはアフガニスタンの歴史上初めてケシ栽培を全面的に禁止し、生産量は3276トンにまで減少した。さらに2001年2月ケシ栽培禁止のお触れを出す。その結果2001年には185トンにまで減少している。

2001年にアルカイダをかくまったとの理由で、米軍はタリバン政権を崩壊させた。翌年の2001年のアヘン生産量は、3400トンにまで拡大し、その後増加の一途を辿っている。現在の生産量は、タリバン政権当時の2~4倍になっている。

生産者である農民が、ケシからアヘンを生産し販売(密輸)できるはずがないことは確かである。農産物であるケシを買い取り、アヘンにし、密輸する業者がいなければ、生産量が拡大することなどあり得ない。

しかし、アフガニスタンの現状は、外国人がカンタンに出入国したり、国内を移動したりできる状態ではない。仮に現地人が国内の輸送を担当するとしても、大量のケシ、あるいは製品になったアヘンを、いたるところで戦闘が続いている国内を、検問にも引っかからずにできるものだろうか?


統計からはっきりしているのは、国内を自由に行き来できるのは米軍(と欧州の支援部隊)であり、アヘンの生産量が増えたのは、米軍が介入してきてからであることだ。

アヘンの世界シェアの9割をアフガニスタンが担っているということは、それを国外に持ち出し、世界的な販売ネットワークがあるということになる。仮に、タリバンや米国が主張するテロリストが資金源としてアヘンの生産と販売をしているとすれば、彼ら(テロリスト)は、国内のみならず、全世界にネットワークを持っているということになる。

再度言うが、アフガニスタン国内は内戦状態といっていい。テロリストどころか、一般民衆までも、米兵の安全のためと恐怖から、過剰かつ無差別的に殺戮しているのだ。

こんな状況で、密輸しか手段がないアヘンを、全世界に販売できているアフガニスタンのテロリストなど、果たして、本当にいるのだろうか?

国内を自由に移動でき、検問にひっかからず、国外に持ち出すことができる者。しかも世界シェアの9割にもおよぶ大量のアヘンを。

この条件に当てはまる者が、アヘン(麻薬)の世界を仕切っているということになる。

「アフガニスタンの麻薬(アヘン)栽培と米軍支配」http://blogs.yahoo.co.jp/shiamaro/20486570.html
アンチクリストhttp://blogs.yahoo.co.jp/shiamaroより
////////引用終了////////
--------------------------------------------------
(引用以上)

これらの分析から、アメリカがアフガニスタンの麻薬栽培・密輸に深く関わっている、あるいは実行犯そのものである疑いが濃厚となる。

加えて、近日中に続けて行われた「オバマ・メドベーシェフの電話会談」「オバマのアフガニスタン電撃訪問」「ロシア連続爆破テロ」を考えると、アメリカが中東付近で軍事的緊張を高め、利権を動かそうとしているような印象を受ける。  

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント

リチャード・アーミテージ 米中央情報局(CIA)こそ世界最大、最凶のドラッグ・ディーラーである。非合法世界において、麻薬や武器取引に善悪の道徳律は存在しない。
 あるのは経済合理性だけであって、需要と供給で成り立っている。需要がないところでは、創り出すまでのこと。アフガニスタン、東南アジア、南米において、CIAは生産管理から流通過程、販売ルートすべてにおいて関わっており、CIAの工作資金もここから捻出されている。
 日本人はリチャード・アーミテージという人物の名を頭の隅っこにでも置いていたほうが良いだろう。この男はそのフィクサーで今の地位を確保したのだからね。
 CIAはこのことをもはや否定などしない。ふふんと鼻先でせせら笑って無視、好き勝手にやっている時代が今現在なのだ。
 参考文献:アラン・ラブルース/ミッシェル・クトゥジス著「麻薬と紛争」―副題―麻薬の戦略地政学(三和書籍刊)より



平成22年度政権交代杯「マスゴミ倒産賞」

2010年03月30日 07時37分03秒 | Weblog
平成22年度政権交代杯「マスゴミ倒産賞」 〔ライジング・サン(甦る日本)〕より

次期参議院選まであと約3カ月。  ネット人口が日本にどのくらいいるのかは分からないが、おそらく若者を含めネットを利用しない中高年の方々でさえ今の新聞社・TV局の経営状態が相当悪化していることは知っているだろう。 

つい1カ月くらい前に書店において「東洋経済」でマスゴミの経営難の特集を読んだ(買わずに立ち読み)が、クロスオーナーシップや押し紙禁止などをせずともあと5年、10年で新聞社は1,2社TV局も同じくらいの数に減るのではないかと考えられる。

日経新聞などは有料(4000円?/月)でネット新聞という形で販売する(すでにしている?)ようだが、植草一秀氏も指摘するように、ネット配信ということを考えればあまりにも高額過ぎて今以上に購読数が減るだろう。

新聞といえども全ての紙面の内容を必要としている人などほとんどおらず、仕事に必要な情報や自分の興味ある部分しか見ないのであり、それであれば無料、もしくは有料でも500円~1000円/月のネットの情報のほうが早くて、嘘・捏造垂れ流しの既存の新聞やTVよりも数倍数十倍有益であろう。

またネットユーザーは、ネトウヨなどを除けば優秀・明瞭な分析力を持つ方々が多く、頭の悪い新聞記者やTVの政治部・社会部の部長始めニュースキャスターが行う偏向報道などに全く騙されない。

今や大手マスゴミよりも現場から直にツイッターや動画で情報を提供できるジャーナリスト(岩上安身氏、上杉隆氏他多数)のほうが事実をそのまま伝えてくれ、私たちもそれを元に自分の頭で考えられるという利点が大きい。
また彼らは大手マスゴミのように、会見時での首相や小沢氏などの発言や、問題になっている事項の事実を放送前の編集によって嘘・捏造内容に変えたりしない。

特にアメリカべったり売国新聞社で有名な「産経新聞」の記事は目に余るものが多いが、一応全国区の新聞社として記事を書く者の文章力は、思春期でグレた中高生が先生や社会に批判しているものとほぼ同じと感じるのは私だけだろうか(笑)

今日の産経の記事を転載するが、希望退職者を100名募集している会社だけあって、現政権を攻撃するやり方もネタ切れになっているようだ。   今日の記事は鳩山首相が以前、党の部下に裏金?を提供したという疑惑についてだが、それもすでに時効になっているものであり、今更掘り起こしてもほとんど意味がない。
ネチネチと鳩山首相や小沢氏のイメージを悪くしたいだけに過ぎない。
おそらく「王手飛車取り」だけでなく鳩山政権及び小沢氏に「王手、飛車取り角取り、金銀取られて、歩と桂馬しかないのだろう。

さて、すでに春になり、これから競馬も桜花賞などのGⅠ、GⅡがあるが、現政権には人類有史以来初めての
政権交代杯「マスゴミ倒産賞」というレースを開催してもらいたい。
本命、穴、ゴミ連など予想は読者にまかせる。   賞金は出ないが、売国企業大手マスゴミが無くなって日本が良くなると思えば競馬以上に真剣に予想できるのでは?(笑)

首相側「子分」に裏金か 15年衆院選、熊田議員側へ200万円(産経の記事)

鳩山由紀夫首相側の偽装献金事件で起訴された元公設第1秘書、勝場啓二被告(59)が平成15年の衆院選の際、大阪1区から立候補した民主党の熊田篤嗣衆院議員(民主党)側に現金200万円を渡したと、複数の関係者が産経新聞の取材に証言した。資金の授受は鳩山、熊田両氏側の政治資金収支報告書などに記載されておらず、証言通りなら裏金といえる。鳩山氏は国会で「いかがわしいお金を子分づくりのために回したことはない」と答弁しているが、その信憑(しんぴょう)性に疑問が浮かんだ。

関係者の証言によると、当時公設第1秘書だった勝場被告は15年11月の衆院選が公示される直前の10月中旬ごろ、大阪1区から初出馬した熊田氏の大阪市内の自宅兼事務所を訪れた。勝場被告は応対した事務員に名刺を渡し、「鳩山事務所からの陣中見舞いです。領収書はいりません」と言って封筒を渡したという。

勝場被告が事務所から帰った後で事務員が封筒の中身を確認すると、新札で100万円の束が2つ入っていたという。現金は熊田氏の支援者を通じ、熊田氏本人に手渡されたという。

鳩山氏と熊田氏の関連政治団体の政治資金収支報告書や、選挙運動費用の収支報告書には、いずれも該当する記載がなく、政治資金規正法や公職選挙法違反の疑いがある。ただ、いずれもすでに時効が成立している。

熊田氏は15、17年の衆院選に民主党公認で立候補したが落選。民主党は連続落選者を原則公認しないが、熊田氏は昨年の衆院選でも公認され、初当選を果たした。鳩山氏が熊田氏夫妻の結婚媒酌人を務めるなど両者の関係は近い。

鳩山氏は今年3月3日、参院予算委員会で「表に見えないようなお金を配っているんじゃないかと、子分づくりのためにという話があったが、そういうことではない。政治資金規正法にのっとって候補者や議員に寄付している」と答弁していた。しかし、当時の事情を知る複数の関係者が勝場被告から熊田氏側への裏金提供を証言しており、鳩山氏の国会答弁の信憑性が揺らいだ格好だ。

産経新聞の取材に対し、勝場被告は「記憶にありません」、熊田事務所は「そのような事実はございません」、鳩山事務所は「そのような事実はあり得ないと考えます」と回答した。

偽装献金事件での勝場被告の初公判は29日に東京地裁で開かれる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

産経さん。 世の中、「関係者」という新聞社やTV局にとって都合が悪くなった時の責任逃れのような表現の仕方で通用するのは昭和初期だけですよ。(笑)

(追記) ツイッターで押し紙の件が流れていました。 その記事をリンクを貼っておきます。

これぞオレオレ詐欺じゃなくて「押し紙詐欺」ですね。 マスゴミがオレオレ詐欺などを報道する資格などない。

日刊サイゾー    
http://www.cyzo.com/2009/06/post_2137.html 

My News Japan    
http://www.mynewsjapan.com/reports/1040 

J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2009/06/04042577.html 


京都、桜の開花状況(最新情報)

2010年03月30日 07時11分53秒 | Weblog
京都、桜の開花状況(最新情報)

[宇治 塔ノ島](3月29日)ソメイヨシノ、3分から5分ほど開花している木もある。
[背割堤](3月29日)3分から5分咲き。
[上賀茂神社](3月29日)御所桜(シダレ)満開。気温が上がらず寒いですが、今が見頃です。
[三千院](3月29日)つぼみ
[勝持寺 西行桜](3月29日)明るいピンク色です
[大原野神社 千眼桜](3月29日)つぼみふくらむ
[大原野神社 千眼桜](3月29日)つぼみふくらむ
[正法寺 庭園の枝垂れ桜](3月29日)こちらはまだまだ
[正法寺 極楽橋の枝垂れ桜](3月29日)まもなく満開
[常照皇寺](3月29日)九重桜のつぼみ膨らむ。
[京都御苑](3月29日)満開です。今が見頃。早咲きの糸桜(シダレ)はあと数日で散ってしまいそう。
[京都御苑](3月29日)山桜も満開に近づいて来ました。
[石清水八幡宮](3月29日)駐車場あたり、咲きはじめ。一部、4~5分咲き。
[光明寺 本堂](3月28日)つぼみふくらむ
[長岡天神 八条ヶ池](3月28日)八条ヶ池はまだつぼみ
[長岡天神 祇園枝垂れ桜](3月28日)満開に近くなってきました

29日、USダウ3日続伸し45ドル高、1年6カ月ぶり高値 石油株や景気敏感高い

2010年03月30日 07時00分00秒 | Weblog
29日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3日続伸し、前週末比45ドル50セント高の1万0895ドル86セントと2008年9月26日以来、約1年6カ月ぶりの高値で終えた。

ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は4営業日ぶりに反発し、同9.23ポイント高の2404.36で終えた。

対ドルでの急激なユーロ安にひとまず歯止めがかかり、世界景気回復への期待が改めて浮上したことが好感された。

前週にユーロ圏16カ国がギリシャ支援策をとりまとめたことなどから、外国為替市場では週明けもユーロ売りが一服している。

同日、欧州連合(EU)の欧州委員会が発表した3月のユーロ圏16カ国の景況感指数が上昇したことも、世界的な景気回復に対する楽観につながった。

原油相場の大幅上昇を受け、エクソンモービルなどの石油株が上昇。

アナリストが目標株価を引き上げた航空機大手ボーイングなど景気敏感株にも買いが目立った。

2月の米個人消費支出(PCE)が5カ月連続で増加。

一方、物価指標であるエネルギー・食品を除くコアPCEデフレーターの伸び率が縮小し、インフレの落ち着きが示されたことも好感された。

CME日経225先物 11090円