先週に引続き、今週も案内役として行ってきました。
4回目の「観音山」です。
前回からは6年ぶりでした…。
(ブログ内で「観音山」と検索していただければ、過去の記事が読めますよ)
懐かしい思い出のある場所ですが、久しぶりに足を踏み入れれば…びっくり!
たくさんの丸太が切り出されていました。
丁度作業中の方がいらっしゃって、車をとめる場所を空けてくださったりとても親切にしていただきました。
ありがとうございました。
↑こんな重機見たこと無かったです。
鬱蒼としているイメージのこの場所が、なんとも明るい清々しい空間と変ってましたよ。
ほとんどがベニヤなどの建材になるらしいです。
ちょっともったいない気がします。
登山口からすぐにいらっしゃるお地蔵様たちも健在でした。
標識は新しく道もとても登りやすかったです。
半分ほど歩くと「六地蔵」があります。
ここには向岳寺跡だそうです。
沢を2度ほど渡ります。
そして気がつけば観音山石仏群が迎えてくれます。
さすがに年々朽ちているような気がします…。
それぞれ見ると特徴があって親近感が湧きます♪
一番奥まで行って少し登ると石の祠がありますよ。
また、見に行く事ができて良かった~。
少し離れた場所に埋もれていた石仏。
自然の美しさを感じずにはいられません。
アンコール遺跡群を思い出したひと時でした。
4回目の「観音山」です。
前回からは6年ぶりでした…。
(ブログ内で「観音山」と検索していただければ、過去の記事が読めますよ)
懐かしい思い出のある場所ですが、久しぶりに足を踏み入れれば…びっくり!
たくさんの丸太が切り出されていました。
丁度作業中の方がいらっしゃって、車をとめる場所を空けてくださったりとても親切にしていただきました。
ありがとうございました。
↑こんな重機見たこと無かったです。
鬱蒼としているイメージのこの場所が、なんとも明るい清々しい空間と変ってましたよ。
ほとんどがベニヤなどの建材になるらしいです。
ちょっともったいない気がします。
登山口からすぐにいらっしゃるお地蔵様たちも健在でした。
標識は新しく道もとても登りやすかったです。
半分ほど歩くと「六地蔵」があります。
ここには向岳寺跡だそうです。
沢を2度ほど渡ります。
そして気がつけば観音山石仏群が迎えてくれます。
さすがに年々朽ちているような気がします…。
それぞれ見ると特徴があって親近感が湧きます♪
一番奥まで行って少し登ると石の祠がありますよ。
また、見に行く事ができて良かった~。
少し離れた場所に埋もれていた石仏。
自然の美しさを感じずにはいられません。
アンコール遺跡群を思い出したひと時でした。