goo blog サービス終了のお知らせ 

チョー楽しいメンタルフローな組織創り

企業文化、環境変化を利用した自然な人づくり、心理的安全性、フロー、社員研修、アドラー心理学などを中心に投稿

【日本人がポジティブシンキングになじめない本当の理由Ver1.02】

2025年06月22日 | 脳科学

      フロー・カンパニー“飛躍し続ける個人と組織に生まれ変わる法則”        

参考文献木村 泰子著『美しい脳図鑑』 辻 秀一著『フローカンパニー』   青木 龍馬『ワンピースな生き方』


『日本人がポジティブシンキングになじめない理由とは?』

お早うございます。

今日は、日本人の遺伝子の話☆・・・・

朝からなんで遺伝子の話なんだということなんだけど、

日本人について、いろいろ調べていて、

ポジティブシンキングになじめなかったり、

周りに気を使いすぎたりするのも、

ここが関係しているんじゃないか?

と感じたエピソードがあったので、

動画をシェアして投稿した次第!(^_-)-☆

実は、日本人は、中国、韓国といった、近隣の南アジア系のO遺伝子を持つ民族とは、

まったく違う遺伝子を持つ民族らしい!

その遺伝子の種類が、D遺伝子!』正確には、

ハプログループD (Y染色体)

 

人間の遺伝子としては、かなり古いモンゴロイドの遺伝子らしくて、

日本、チベット、中の一部くらいにしか残っておらず、

ほとんど滅びてしまった、遺伝子であることが解ってきている。

これって、ワンピースの『Dの意志の話?』滅びの民族の話の元ねた

っておもってしまうのは私だけ!って事なんだけど・・・

尾田さん聞かないと解らないよね!

実際、日本人の遺伝子で、セロトニントランスポーター遺伝子のLL型が極端に少ないのは、

アジア系の中だけでなく他の人種を含めても日本人がダントツで、

遺伝的にはスーパーネガティブな民族なんだよね、

だから、ポジティブシンキングになじめないことも、

遺伝的な理由があるんだってことが、近年解ってきている。

そうか?周りにいる外国人の方が、

みょーにポジティブに見えたのは、気のせいじゃなかったんだ!ということなのね!(^_-)-☆


教科書には無いDNA解析で分かった古代日本人の起源〜後半〜|茂木誠


          


 

ブログ引越し中です。
今後もよろしくお願いします。
引越し先は
 


https://ameblo.jp/isikawayasuyuki/


そしてnoteはじめました。
よろしければ、遊びに来てください!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『仕事や習慣を身につけても... | トップ | 【AIを使い倒してわかった不... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

脳科学」カテゴリの最新記事